[過去ログ]
テンプスタッフってどうよ Part40 (1002レス)
テンプスタッフってどうよ Part40 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
389: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/06(土) 02:04:28.56 ID:Aka/depv0 なぜ人は派遣で働いてはいけないのか http://crapp.hatenablog.com/entry/2015/12/31/201625 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/389
390: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/06(土) 02:27:00.04 ID:6QA28GHY0 今年は派遣難民の年やろ? 俺も3月で終わるかもな。40越えると次ねーよ。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/390
391: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/06(土) 12:28:13.27 ID:pfNEjubr0 >>383 労組に意見聴取して派遣を使い続けられるのは派遣先企業 派遣先は「派遣社員」を何十年でも置くことが出来る ただ、「派遣社員」を使うことが出来るだけで、同じ人を3年を超えて 派遣で使い続けられるわけではない テンプが直雇用にして派遣先企業で引き続き就業させることはできるけど、 聞くところによると「派遣社員」時代より割高な金額を派遣先は 提示されるらしい だから大抵の派遣先は「派遣社員」を入れ替えてやりくりすると思われる テンプはものすごいケチだから、テンプの直雇用になっても定期昇給とか無さそう うちの派遣先では契約終了を考えてるというか、直雇用の賃金条件が悪くて 自ら辞めていく人がほとんど、ということになりそう 残りたきゃこの金額、嫌なら派遣社員を入れ替えればいいだけ、って感じかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/391
392: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/06(土) 12:34:41.76 ID:UMP8RrYr0 企業は派遣を3年を超えて置けるけどね 派遣法は派遣会社がウマーするための法律だからいくらでも抜け道があるよ 大手なら子会社などの別名義はいくらでも持ってるからそこに在籍移動させて実態は同じ場所に勤務させればいいだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/392
393: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/06(土) 12:39:13.76 ID:UMP8RrYr0 ちなみに自分の後ろの席の独身おばさん派遣は9年以上いるので今年抵触だが、 それを踏まえてか去年の内に子会社在籍に変更手続きした 本人が正社員を望んでなく、派遣先もその人を気に入っているという事情があるため。 本社との派遣契約を終了し、子会社に再度派遣されるという形 で、その子会社ってのは本社に駐在する企業ということにできるので 自分の後ろの席に全く同じ形でそのおばさん派遣が働き続けてるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/393
394: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/06(土) 15:28:17.17 ID:hR4da59F0 結論から。テンプは、派遣先に何割か上乗せ請求する。仮にテンプの正規になっても、本人の給料変わらず。 派遣先は、変えられる人材なら今年で人を入れ替える。変えられない人材はベースアップしても残すって考え。 40以上で生活不自由してないレベルの給料もらえる人は、派遣先からのノルマ増えるかも知れないが、無期雇用になれるんなら残った方がいいだろう。 正直、この年代の正社員は高スキル職か底辺職しかない。あと、派遣やるにしても今より対偶下がるかまた3年後同じ様に終わりになる。 2018年問題って派遣法が改定された時から言われてたけど、ついにその年がきた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/394
395: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/06(土) 21:16:54.39 ID:rRgtwWEp0 >>388 3日だよ? 幾ら何でも早くない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/395
396: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/06(土) 21:19:28.11 ID:ru8+xiaF0 【医療詐欺】インフルエンザ【予防接種】アマルガム【虫歯治療】マンモグラフィー【乳癌検診】 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515150444/l50 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/396
397: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/06(土) 22:25:56.86 ID:4gM5LzaH0 >>391 派遣先にはいろんな派遣会社から来てると思うけど 他の派遣会社の人はどうですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/397
398: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/07(日) 00:30:16.58 ID:hWH9h+N00 うちのとこは テクノプロ メイテック 夢なんちゃら 自分だけ一般派遣だな 派遣同士の繋がりはないので何もわからんが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/398
399: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/07(日) 09:56:08.48 ID:eFpOy5Wk0 >>391 解答ありがとう じゃあ派遣スタッフ目線でいくと選択肢は ・派遣先が直接雇用する ・派遣元が無期限雇用に切り替えて同じ派遣先に送り込む ・契約終了 この3つしかないってこと? 派遣先目線でいえば増える選択肢は ・違う派遣スタッフを新たに採用する ってことだよね ほんと、なんでこんな法律作ったんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/399
400: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/07(日) 10:30:31.17 ID:AGoPgmk80 派遣会社も、無期雇用に切り替えたくなければ 相手(派遣先、派遣社員ともに)が断るような悪条件にすればいいだけっていう 働く方にとっては悪法でしかないわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/400
401: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/07(日) 20:20:31.40 ID:PiV+w7fm0 どの年代も一律ってのがなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/401
402: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/07(日) 21:42:23.27 ID:n1xkge/a0 派遣先から直雇用の話が来た事ある、 契約社員で時給が大幅減(-300円)、賞与、昇給なしという条件だった。 当然断ったが、 所属部署の課長から何度も別室に呼ばれて「ぜひ残って欲しい。」という説得?をされて、 鬱陶しかった。 こちらの「時給が安すぎるのでせめて派遣と同じ待遇にしてくれ。」という要望は一切応えず、 「こちら(派遣先)の条件を飲んで来てくれ。」と言ってるだけで全く説得になっていない。 営業も派遣先の要望に応えてくれというだけ。 悪条件のまま何度同じ内容の説得受けようが断るという選択しかないので、 そのまま断ったよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/402
403: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2018/01/07(日) 22:47:50.84 ID:xQ6hU2Ix0 テレビでは言えない『為になる話』 https://www.youtube.com/watch?v=jM-zpn0Z0no http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/403
404: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/08(月) 00:54:16.11 ID:Gm2vIBiX0 派遣先も派遣元も 無期雇用の申し入れをしましたっていうアリバイ作りだからな そんなもんに振り回されて せっかくいい感じで続けてきた仕事も打ち切りって ふざけてるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/404
405: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/08(月) 02:25:53.00 ID:i600ttUn0 これだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/405
406: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/08(月) 04:58:22.51 ID:y8fl8yF/0 なんで派遣元で無期雇用なると支払いが増えることになるのかな それは法律で決まってるとかなの? それが嫌なら派遣先で直雇用しろよってことでそうしてるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/406
407: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/08(月) 05:21:51.68 ID:mTOKZtmG0 >>406 同意、そこが自分も疑問 同じ請求額や契約内容にすればいいのになぜ請求額を上げるのか? あと派遣先の直雇用が時給下げられるパターンが多いのもなぜ?と思う 直雇用するんだから下がってもありがたいと思えってこと?足下見られてるの? 本来の目的は不要に非正規のまま継続せず、派遣先が正規雇用するタイミングを与える為の法律な訳でしょ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/407
408: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2018/01/08(月) 07:34:56.74 ID:UoTlFGfd0 >>407 派遣先の直雇用が給料下がるのはわからないね 今まで派遣元に払ってたのはこちらの受け取りより多いんだからせめて同じ待遇からにしてほしいとか思うけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1511260582/408
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 594 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.114s*