[過去ログ] 氷河期代弁団体2【生活再建】 (746レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114(2): 2018/01/05(金)16:01 ID:1B/3doch0(1) AAS
どうせ何の能力もないんだから地方の零細か中小の工場でも入れれば御の字だと思えよ
クソみたいなプライド抱えて20代にブラック企業は嫌だの何だの言い訳して
職歴も積まずに嫌な事から逃げ続けて初老を迎えて逃げ場がなくなってから
上から目線で政策を語る軍師ロールプレイしてもパパとママ以外は相手にしてくれないぞ
職歴に穴がなければ、40代前後なんて転職では超売り手市場なのに
お前らは今まで何してたんだ
115: 2018/01/05(金)19:17 ID:s3bxIzbj0(1) AAS
>>114
やめたれw
116: 2018/01/05(金)20:46 ID:AaqX28eu0(1) AAS
荒らしが多いな
117: 2018/01/05(金)22:01 ID:IA7XyXa/0(1) AAS
正論すぎて笑った
118: 2018/01/06(土)00:02 ID:adaAYxWN0(1/11) AAS
そもそもそういう職業に穴が多い人も含めてきちんとした資産形成を出来るように
という流れなんだけどな
119: 2018/01/06(土)01:40 ID:Aka/depv0(1) AAS
なぜ人は派遣で働いてはいけないのか
外部リンク:crapp.hatenablog.com
120(1): 2018/01/06(土)02:17 ID:fUPQMP370(1) AAS
>>114
こいつら初老を迎えてやっと自分の置かれてるやばさに気付いたからな
しかも楽して金よこせって暴れてる
ほんとバカなやつらだよ
さっさと首吊れゴミども
121(1): 2018/01/06(土)06:41 ID:Hdw1z0uK0(1/3) AAS
>>120
いや、俺は解雇規制緩和しか主張してないよ
「他世代とくらべて不平等な競争を強いられてきたのを、解雇規制緩和によって競争が平等になるようにしろ!」
って主張だ
122: 2018/01/06(土)06:57 ID:F1IswGv40(1/2) AAS
>>11
これと他世代の比較もほしいね。
バブル世代だけじゃなく、本当は恵まれてるのにかわいそうという設定になってる
「今の若い子」とやらとも。
123(1): 2018/01/06(土)06:58 ID:F1IswGv40(2/2) AAS
>>121
解雇規制はずれれば転職しやすくなるし、職にはありつけるように成るが
氷河期が失った経験を積む機会はずっと補填されない。
124(1): 2018/01/06(土)07:09 ID:Hdw1z0uK0(2/3) AAS
>>123
でも氷河期に有利な政策ではあるよね
125: 2018/01/06(土)07:34 ID:adaAYxWN0(2/11) AAS
荒らしはng
126(1): 2018/01/06(土)07:35 ID:adaAYxWN0(3/11) AAS
韓国が憲法で終身雇用義務化したらしいな
あのぐらい今の日本にも必要なのかも
127: 2018/01/06(土)07:52 ID:Hdw1z0uK0(3/3) AAS
>>126
韓国の労働環境って最悪だよ
日本と同じように労働市場が流動的でないから
128: 2018/01/06(土)08:41 ID:iyqdcfXh0(1) AAS
場末の劇場のストリッパーさえ公務員、なんて国もあるしな
129(1): 2018/01/06(土)09:12 ID:jApM4obW0(1/4) AAS
日本には終身雇用があってるよ
待遇悪くても自己責任と我慢する国民性だもん
忍耐力を利用されて格差に耐えてワープワだらけ
安定を与えれば消費も伸びるだろうに
130: 2018/01/06(土)09:36 ID:adaAYxWN0(4/11) AAS
忍耐力があるせいでかえって長引いたな
さっさと暴動起きる国なら対策早かった
131(1): 2018/01/06(土)10:02 ID:mDxxkMbx0(1) AAS
>>129
あってねえだろww
なら何でブラック企業だらけなんだよ?
132(1): 2018/01/06(土)10:50 ID:jApM4obW0(2/4) AAS
>>131
そっちを規制すれば良いじゃん
規制緩和しても何も良くならないよ、この国
全部利権や金儲けのための規制緩和だもん
国民を守るための規制を外して、中流家庭をぶっ壊し、生活保護費以下の給料にした罪は重いよ
133: 2018/01/06(土)10:53 ID:jApM4obW0(3/4) AAS
ちなみにブラック企業だらけなのは 、規制緩和で起業しやすくしたから
人件費削減でしか儲けを出せない会社が激増したんだよね
氷河期の高卒就職率が悲惨だったところに、規制緩和でFランク大学増やして奨学金という名の借金を背負わせた
数百万の借金背負ったら、規制緩和で増やした派遣会社かブラック企業に就職するしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*