元会社員で離職後に再就職出来ずに派遣になった奴 (844レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

108: 2018/05/07(月)21:29:46.04 ID:IB6DR2h50(1) AAS
派遣社員は所詮、渡り鳥だよ。
10年も20年も同じ勤め先にいるのはレアなケースだろ。
211: 2018/08/30(木)02:24:53.04 ID:oEkb6WCu0(1) AAS
3年続けてダンボール潰し一筋という奴は、逆に尊敬に値するよ。
「よくやっているよなあ」という感じで
380: 2019/03/28(木)16:05:28.04 ID:k8RyrKVX0(1) AAS
>>377
中途であっても書類選考突破してからの役員面接とか試験とか契約社員スタートとか
410: 2019/05/05(日)01:55:31.04 ID:PM//cs2d0(1) AAS
マルチポストコピペ荒しか
通報お願い!
423: 2019/05/17(金)07:12:45.04 ID:sPqzPIqb0(1) AAS
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。

これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて

   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった

からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
省2
662: 2020/04/27(月)01:05:09.04 ID:HfyWeCpC0(1) AAS
■物件内覧中に女性を刺し、バッグ奪った疑い 男を逮捕
(朝日新聞デジタル - 04月26日 16:45)
外部リンク[pl]:news.mixi.jp

中高年の再就職支援を強化しないと、このような悲劇が再び起こるかも?
787: 2022/09/04(日)08:08:05.04 ID:lFqlxE510(2/2) AAS
うやはな
795: 2023/03/10(金)15:47:43.04 ID:ySxgJSk00(1) AAS
早く会社員になりた~い
827: 2024/07/08(月)23:42:09.04 ID:TYjkJthe0(1) AAS
本当にあの口元を治すのは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.037s*