[過去ログ] パーソルテンプスタッフってどうよ Part44 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 2018/08/24(金)07:09 ID:eVeWLApa0(4/4) AAS
つづき
我慢してみたら?契約途中だと完全な自己都合になると思う。
会社都合か自己都合かはハロワ判断だから、一応ハロワに事前に相談してみるといいかもです。
68(1): 2018/08/24(金)07:43 ID:6HI3yBDD0(3/3) AAS
>>66
契約途中では辞めません。
9末で終了、次は10月からなので8末に更新意志確認の答えを出すところです。
契約パターンや開始月は契約毎に違い、特に外資だと1ヶ月毎契約とかもあるので様々だったりします。
ちなみにそのガン無視女(同じテンプ)とは契約スタート月が違うので奴が残ることはわかっています。
69: 2018/08/24(金)08:07 ID:6hx2VM1q0(1) AAS
>>68
法改正による契約満了なら会社都合になるはずだが、嫌で辞めた場合は自主都合の確率が高いな。
ハロワもそうだが、テンプが会社都合にしてくれる可能性は低い。
年齢と就業期間にもよるが、会社都合と自主都合だとかなり違う。国民健康保険料免除額、給付失業保険金額とか雲泥の差。
ダメ元でユニオンとかに相談してみたら?
俺はここじゃないが、耐えられずに辞めたとこは全部自主都合。
鬱ぽかったから、メンタルヘルスの医師に相談したんだが傷病手当を貰えば?って言われた。
ただ、デメリットが大きいのでお勧めしない。
70: 2018/08/24(金)13:41 ID:8R2+3psS0(3/4) AAS
>>65
わかる。
数年前直雇用で働いた職場にガン無視女が3人もいた。
それぞれから時期はバラバラに半年〜一年ガン無視され病んで、辞めたあと暫く引きこもったよ。
彼女らは無視するターゲットを次々変えてて、無視されて苦しんでる人は多数いて辞めていった人も多数。新人はもれなく辞める。
それでも上司も社員も事なかれ主義で全く何もせず。
それでも仲良くしてた人が数人いたので4年もったけど、今の派遣先は味方ゼロだから半年でギブアップです。
同じテンプの人は吐き気するほど性格悪いし、社員はそいつの味方で自分を完全に疎外してる。
針のムシロのような半年だった。
他に派遣が数人いたらまたマシだったんだろけど、絶望的に合わない性悪な人と二人きりだと地獄だね。
71(1): 2018/08/24(金)13:49 ID:7fZ8IDAu0(1/2) AAS
味方とか敵とか笑える
72: 2018/08/24(金)14:00 ID:8R2+3psS0(4/4) AAS
>>71
笑えるね。
仕事しに行ってるんだから人間関係に振り回されず、仕事に没頭したかった。
仕事内容は好きな職種なのでなおさら。
何をされようが気にしない強いメンタルが欲しかった。
73: 2018/08/24(金)15:38 ID:pWpR6Xi90(1) AAS
みんな、引き継ぎの時ってどこまで仕事教える?
もちろん仕事内容は教えるんだけど、例えばエクセルなんかでAをBにコピーしてくださいって時に
右クリ→コピー選択、右クリ→貼付選択ってやる人がいて、ショートカットとかも教えたほうがいいのか悩む
でも自分が早く仕事終わらせることができてたのも、そのショートカットを知ってたからなんだよね
それ教えちゃうと、○○さん(自分)って別に仕事早かったわけじゃないんだねなんて思われそうで
もちろんショートカットは例え話で、実際はマクロとかの話ね
74: 2018/08/24(金)15:50 ID:7fZ8IDAu0(2/2) AAS
ルーチン的なことはマニュアル作ってあるからそれを渡す。
応用編は自分で考えてもらう。
マクロなんて人が作ったものは引き継ぎ無理だろ
75: 2018/08/24(金)18:31 ID:ucMpZP7Q0(1) AAS
>>62
ガン無視しとけばいい
76(3): 2018/08/24(金)19:34 ID:/ETPINXA0(1) AAS
一番このスレが派遣法関連でやり取りが活発だね。
私もそろそろ同じ職場で3年に抵触しそうなんだが、
皆とは逆のパターンで派遣先は無期雇用望んでいて、(ただ派遣先では無期雇用できんから)
派遣元で無期雇用化してくれと打診してるようだが、派遣元が難色を示しているようだ。
派遣先の人からは無期雇用にするようだと派遣元から言われたと聞いて、
派遣元の担当に確認したら選考と試験受けてもらうと寝言を言われたよw
試験受けさせて選別するのって違法だとスレでもチラホラみるけど
ほんとまかり通ってるんだなぁ。
派遣先と相談して、どうにもならんようならサヨナラだなあ。
77(1): 2018/08/24(金)20:03 ID:J86nMQVR0(1) AAS
>>76
ん?なんかややこしいな
戦力として求められてるのに派遣先はなんで直雇用できないの?
派遣先の正規が無理なら契約で直雇用とかさ
78(1): 2018/08/24(金)20:06 ID:SB8p2QAu0(1/2) AAS
>>76
派遣元の無期雇用にするには派遣元が派遣先に今のマージンプラス何割か上乗せマージン要求するんだけどさ、派遣先がその要求マージン無視してるんなら絶対なれないよ。
試験も上部だけ。例えなれてもその派遣先じゃなく違うとこ飛ばされるかもね。
派遣先の直雇用もそこの正社員になれるとか聞いたことないしなれても普通に有期雇用の契約社員。
紹介予定派遣もこのパターンなんだけどさ、3年が最長8年(有期派遣+有期直雇用契約)になるってだけで結局は期間決まってるんだよな。
あと話変わるけど、派遣健保が今年中に解散とかいう話なんも聞いてないよね?
これさ、保険料上がるわけでしょ?
そういう説明も全くない。
79: 2018/08/24(金)20:09 ID:MStkdkHp0(1/2) AAS
>>77
割り増し時給払ってもとりあえず継続させたいだけで、都合が悪くなったら切りたいんでしょ
80: 2018/08/24(金)20:14 ID:MStkdkHp0(2/2) AAS
>>78
はけんけんぽ解散は検討に入っただけで決定してない
81(1): 2018/08/24(金)20:25 ID:po2y2PDb0(1/2) AAS
>>76
それ、派遣先が派遣元に君を無期雇用にして同じ料金でしばらく派遣してくれと言っていそうだな。
無期雇用を抱えるリスクと、派遣先事業環境の変動リスクを全て派遣元に押し付けたい考えだろ。
もしそれを同じ額でやれと言っていたら通らないな。
新人の教育やコミュニケーションのコストが省けて今の派遣元が美味しいとこ総取りを企んでいそう。
82: 2018/08/24(金)20:35 ID:TnyGgnXg0(1) AAS
どうしてこのスレが活発なんだろ
83: 2018/08/24(金)20:49 ID:po2y2PDb0(2/2) AAS
このごに及んでケチな態度をとるような派遣先だと、長く付き合うだけ無駄どころかリスクのほうが高くなるよ。
ケチな下心を下支えする義理は無い。
3年を目処に正当に手を切れるうちに切って現場変えたほうが良い。
現場を移るリスクはあるけど、だからこそより年齢が行ってリスクを負えない高齢派遣社員ばかりの掃き溜めになるよ無期雇用は。
84: 2018/08/24(金)20:57 ID:SB8p2QAu0(2/2) AAS
年齢いってるけど、ここの無期にはなりたくないな。
パソナは無期に対してはっきり社内ルール提示してるが、他も追随するやろ?
85(1): 2018/08/25(土)01:12 ID:EajyDdct0(1/2) AAS
>>81
その線あるね
派遣元は足元見てマージン上げて派遣先に請求交渉するが、スタッフには還元せず懐に入れる、って感じ?
86(1): 2018/08/25(土)01:36 ID:/nVCut3u0(1/2) AAS
>>85
最後の部分。
✕今の派遣元
○今の派遣先
の間違いだった。
混乱させてしまったね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 916 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s