[過去ログ] 【派遣&請負】 テクノプロ その39【20代妻子持ち】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765
(1): 2022/09/27(火)10:27 ID:JUaCU3K50(1) AAS
>>764
俺は伝説の商社マンじゃないぜwww
5ちゃんばかりやると疑り深くなるのか?
766
(2): 2022/09/27(火)15:44 ID:4e5giOBB0(1) AAS
ここって残業出してますが給料明細はありません渡しませんってスタイル糞気に入らないんだけど
計算できないやつは辞めろって煽りなのかな?今の所残業と交通費も出てるからいいけど
767: 2022/09/27(火)16:11 ID:MCl7i7Fu0(1) AAS
>>766
残業と交通費は出るさ
それが出来なくなる事は無いさ
768: 2022/09/27(火)16:13 ID:91jvDqXO0(8/9) AAS
外部リンク:www.kek.jp
769: 2022/09/27(火)16:14 ID:91jvDqXO0(9/9) AAS
>>765
3割似てる
770
(1): 2022/09/27(火)18:23 ID:ZvQgo60H0(1) AAS
>>766
え?明細はwebで見れるっしょ?
残業時間も金額も
771: 2022/09/27(火)19:59 ID:T4XQfQeK0(1) AAS
>>770
多分、エア従業員

答えると、その情報で架空従業員人格ができるw

長年のななしっくすのパターン
772
(1): 2022/09/27(火)22:08 ID:05LXK7Nv0(1/2) AAS
>>757
インターネットで調べたのに間違ってるの?wwww

∇は複素関数論じゃなくてベクトル解析なんだがwwww
しかもベクトル解析の定理すら使っておらず、定義だけで解けるのにwwww

ちなみに、ベクトル解析は電磁気学を理解するうえで必須だぞ
さらに、お前が大好きな無線工学でも電磁気学とベクトル解析は基礎となっている
お前は電気電子エンジニアを自称しているが、電磁気学もわからないのに電気電子エンジニアなのか?

ちなみに>>754はI=V/R=7.2V/33Ω≒0.218A
相手がオームの法則わからないと思い込んでるようだが呆れて誰も答えてないだけだよ
773
(1): 2022/09/27(火)22:18 ID:dfMf2vjE0(1/3) AAS
>>772
どうせ罠ですよ。
電源の内部抵抗の条件が書いてないから
不明が正解なんだろうな。
774
(1): 2022/09/27(火)22:33 ID:05LXK7Nv0(2/2) AAS
>>773
特に条件が提示されていない場合は理論上の理想条件で問題ない
すなわち、抵抗体Rの両端に固定の電位差Vが生じているものとして扱って構わない

君が想定してるのは電池に抵抗器を1個接続した回路でしょ?
オームの法則はそのような回路だけでしか適用できないわけではないぞ

現実の回路では内部抵抗以外にも寄生容量、寄生インダクタンスなどが生じる
また、温度条件により抵抗値は上下する
775: 2022/09/27(火)22:44 ID:dfMf2vjE0(2/3) AAS
>>774
抵抗のカラーコードが明記されてないから不明
が正解
776
(1): 2022/09/27(火)22:48 ID:dfMf2vjE0(3/3) AAS
電源の出力インピーダンスが明記されてないので回答不能とか抵抗の耐圧が書いてないから回答不能とか書いてとにかく答えないのが正解。
777
(1): 2022/09/28(水)03:07 ID:McrIr7RV0(1) AAS
>>776
そう言うのは学術スレでやんなよ
778
(1): 2022/09/28(水)06:07 ID:iGqKy+UA0(1) AAS
>>777
この人の考え方は学術というよりはどちらかというと実務寄りの考え方だけど

学術的には理想条件でモデル化し、付随条件は無視する
もし付随条件も考慮するなら例えば等価回路で表す

一方、この人はやたら特定の回路(電源に抵抗器を繋いだ回路)しか考えていないようで
学術的には考慮の必要のない内部抵抗とか勝手に追加しようとしてくる

例えるなら、力学の自由落下の問題を出してもいちいち「空気抵抗が~」とか勝手にいらない条件を追加してくる感じ
779: 2022/09/28(水)06:13 ID:5DQfNBcQ0(1) AAS
>>778
だって現場実務では常に現実的な要素考えなきゃ不具合連発だろうが。
実務したことがない人?
780
(2): 2022/09/28(水)06:33 ID:sZ5+EMwL0(1) AAS
まあこれが5Vに47kΩならともかく、7.2Vに33Ωという(比較的)低抵抗つないで色々な付加条件とかの想定考えずに安直にオームの法則だからーってヘラヘラしてるようなやつは色んな設計ミスとか事故起こすよな
781: 2022/09/28(水)06:53 ID:aOmFQFvR0(1) AAS
>>780
電気・電子設計エンジニアは凄いね!
IT系だとそこまで深くないから
オームの法則なんて使った事ないし
ITでも特に業務系なんかは内容的には一番楽かもな
マジで電気・電子設計エンジニア尊敬するわ
782
(1): 2022/09/28(水)10:11 ID:fP3esGDo0(1) AAS
君らは、オームの法則がわかっているので、ゲリサカにテクノプロの関係者だと認定された。おめでとうございます。
783
(1): 2022/09/28(水)21:44 ID:LHJEF9bM0(1) AAS
>>782
何だか余り嬉しくないのだが....
と言うか屈辱😫
784: 2022/09/28(水)22:07 ID:sd5ke+sS0(1) AAS
>>783
そりゃ社会的地位の低い者に認められて喜ぶ人はいない
同時に、下痢助が勝手に俺らをななしっくす呼ばわりしたところで俺らにとっては何の意味もない
1-
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s