[過去ログ] 【派遣&請負】 テクノプロ その39【20代妻子持ち】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318: 2022/08/19(金)13:29:00.14 ID:FuKfUE8E0(1/12) AAS
この書き込みは問題ですね(笑)
2chスレ:shikaku
343: 2022/08/20(土)15:07:59.14 ID:yZjfs7dw0(1) AAS
>>342
泊まった感想よろぴく
398(1): 2022/08/30(火)11:58:38.14 ID:iArOSfbJ0(3/4) AAS
>>396
去年はあったんですけどね。。
スタンバイ時の給与低下を防ぐ為なんかって聞いてますよ。
410(1): 2022/08/30(火)16:25:28.14 ID:ZTANpsqG0(1) AAS
スタンバイあると降級もありえるからな…
テクノプロの待遇が一番良いってのは信じられんわ
昇給も雀の涙だし手当も充実してるわけじゃないし
699: 2022/09/23(金)12:11:14.14 ID:v9C22WBc0(1) AAS
>>698
1-2=
は、わかるか?
833: 2022/10/06(木)20:12:10.14 ID:mbdVXrZb0(1) AAS
>>830
年収2000万円と言い出して辞めた有坂憲行は何してんだ?
853(2): 2022/10/07(金)20:20:00.14 ID:NQcK7HDT0(1) AAS
>>852
抵抗って抵抗器だけのものではないんだよ
例えば電験三種の送電線の問題を見てみろ
外部リンク:yaku-tik.com
この送電線は単位長さ当たりの抵抗が0.3Ω/km、リアクタンス0.2Ω/kmだから、1kmのとき抵抗0.3Ω、リアクタンス0.2Ωとなる
このとき拠点Aで電流150A、拠点Bで電流100Aが流れてるから、
オームの法則により拠点間で電圧降下が生じて、電源電圧よりも電圧が下がるんだよな
3相交流でも実効値換算で直流と同様にオームの法則が使えるのだが
弱電の実務しかしてないとこういう観点が抜けてしまうんだな
856: 2022/10/07(金)20:24:43.14 ID:WpX8xvYy0(3/3) AAS
これが、47kΩに2mAなら素直に計算してやってもいいけどな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s