[過去ログ] コールセンター派遣 part.13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971: 2023/03/04(土)18:07 ID:1dqkqFrV0(2/2) AAS
そういう商売が好きじゃない
972(1): 2023/03/04(土)18:34 ID:9tc93A2z0(1/2) AAS
発信業務が打診されてきたら
いよいよ無能を認めないとな
973: 2023/03/04(土)18:35 ID:NsUlXcDb0(3/3) AAS
一体何を基準に無能と判断するのやら
974: 2023/03/04(土)18:38 ID:9tc93A2z0(2/2) AAS
給料と雇用形態でしょうが
975: 2023/03/04(土)18:48 ID:bEd5go0q0(2/2) AAS
地方都市のコルセンだから業務が無いんだろうね
今まではコロナワクチンのコルセンだったけど規模大幅縮小だししゃーない
自分も嫌なんでもう別の仕事探しますわ
976: 2023/03/04(土)23:45 ID:8D9q8FQ60(1) AAS
本当にワクチン事業は、月末で終わってしまうのか。まだ、3月7日の部会討議を見なくては、分からないと、思われる。それと、新宿のリコールって何か、気になる。
977: 2023/03/05(日)01:41 ID:OioEiI9N0(1/2) AAS
新宿って地球儀のある広場のビル?
978: 2023/03/05(日)10:50 ID:oaeN2rf60(1) AAS
ワクチンのコールセンターの求人あるけどね
減らしつつやっていくんだろう
979: 2023/03/05(日)11:30 ID:PFbfpNo50(1) AAS
5月から規模縮小でまた接種会場開かれるよ。極秘情報だから漏らすなよ!
980: 2023/03/05(日)11:42 ID:ZcZI5AaC0(1) AAS
3月13日以降、コールセンター内でもマスクをつけるつけないは個人の判断になるの?
981: 2023/03/05(日)12:29 ID:sROqlvb20(1/2) AAS
毎日コンスタントに席替えして欲しいよ…
982(2): 2023/03/05(日)12:33 ID:OioEiI9N0(2/2) AAS
席は固定でなくてもだんだんと固定になってくるよね
管理者が勝手にカップルや仲良しグループを作ってしまうんだよね
苦手なタイプが隣に固定で来るようになったらもう辞めるしかないw
983: 2023/03/05(日)12:40 ID:sROqlvb20(2/2) AAS
>>982
その一番最後…
984: 2023/03/05(日)14:32 ID:0TpDKtMy0(1) AAS
幼稚園
985: 2023/03/05(日)16:38 ID:MuVmxG2g0(1/2) AAS
>>982
名ばかり正規や非正規の間同士でカップル作っても劣勢遺伝にしかならないだろ
交わらないで脱出すること考えた方が
986: 2023/03/05(日)16:39 ID:+LiT/8YM0(1) AAS
別に交わるとか書いてないだろ
987: 2023/03/05(日)19:59 ID:MuVmxG2g0(2/2) AAS
ゴメンそうだよね
結婚とか無理だもんな
988: 2023/03/06(月)23:15 ID:eGPVPgf10(1/2) AAS
いよいよ決断の時が来たということだろうか。10月31日、中間決算の記者会見に臨んだ三菱重工社長、宮永俊一は自らの決断を口にした。「私は何としてもスペースジェット)を成功させたい……。そのためにも親会社であるわれわれ三菱重工が前面に出て、(重工の)全経営資源を投入していく」宮永によれば、スペースジェットの開発を担ってきた子会社、三菱航空機に任せていた様々な判断を、親会社の三菱重工内に設置する社長直属の組織「スペースジェット事業推進委員会」に移すという。従業員1.3千人余の不動産子会社「MHIファシリティーサービス」を1億円で米系ファンドに売却したのも、同社発祥の地の“聖域”長崎造船所の事業規模を徹底的に縮小したのも、すべてスペースジェットを軌道に乗せる資金を捻出するため。なりふり構わぬ待ったなしの決断が宮永の冒頭の言葉だ。パワハラ、サービス残業有りの本物のブラック企業認定である。444
989: 2023/03/06(月)23:22 ID:eGPVPgf10(2/2) AAS
いよいよ決断の時が来たということだろうか。10月31日、中間決算の記者会見に臨んだ三菱重工社長、宮永俊一は自らの決断を口にした。「私は何としてもスペースジェット)を成功させたい……。そのためにも親会社であるわれわれ三菱重工が前面に出て、(重工の)全経営資源を投入していく」宮永によれば、スペースジェットの開発を担ってきた子会社、三菱航空機に任せていた様々な判断を、親会社の三菱重工内に設置する社長直属の組織「スペースジェット事業推進委員会」に移すという。従業員1.3千人余の不動産子会社「MHIファシリティーサービス」を1億円で米系ファンドに売却したのも、同社発祥の地の“聖域”長崎造船所の事業規模を徹底的に縮小したのも、すべてスペースジェットを軌道に乗せる資金を捻出するため。なりふり構わぬ待ったなしの決断が宮永の冒頭の言葉だ。パワハラ、サービス残業有りの本物のブラック企業認定である。444
990: 2023/03/09(木)18:35 ID:MgwU7uYx0(1) AAS
こわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s