【派遣・請負・受託】アルプス技研(ALPS)【山脈】 (577レス)
1-

35: 2023/10/18(水)16:01 ID:yOLCHvHQ0(1) AAS
労働組合の中央組織・連合は17日、来年の春闘の賃上げ目標を「5%以上」とする方針を固めた。今年の春闘は「5%程度」を掲げており、「程度」から「以上」に表現を強める。今年は賃上げ率が30年ぶりの高さになったが、実質賃金は前年割れが続いており、さらなる賃上げにつなげたい考えだ。
19日に正式発表する。
賃上げ目標の内訳は、年齢や勤続年数に応じた定期昇給(定昇)2%を前提に、賃金体系を底上げするベースアップ(ベア)目標を3%以上とする方向だ。
今年の春闘では、数値目標を8年ぶりに引き上げて5%程度とした。ベア目標も、2016〜22年の2%程度から3%程度に引き上げていた。
36
(2): 2023/10/18(水)21:15 ID:P7ui8QBG0(1) AAS
>>34
町工場レベルのメーカーからならマシかもね
有名メーカーならやめとけ
37
(1): 2023/10/18(水)22:05 ID:x0WMpH070(1/3) AAS
>>36
大手メーカー子会社
年収500万円台(残業等手当込み)
38: 2023/10/18(水)22:06 ID:x0WMpH070(2/3) AAS
>>36
大手メーカー子会社
年収500万円台(残業等手当込み)
39
(1): 2023/10/18(水)22:23 ID:kpDDRLVI0(1/2) AAS
>>37
土日捧げて、増員営業してようやく増えるかも?レベルだけど何で入ろうとしてるの?
そのままメーカーにいたら?
40
(1): 2023/10/18(水)22:32 ID:x0WMpH070(3/3) AAS
>>39
あっ確かに
うちの会社に来てるアルプス枝研の派遣さんも人が集まらないって言ってたな
年収上がるならアルプス山脈に転職しようかなと思ってたけど
とりあえず今は様子見で残り続けるかな
41: 2023/10/18(水)22:39 ID:kpDDRLVI0(2/2) AAS
>>40
普通のメーカーなら毎年ベア上がるから長くいれば特だけど、アルプスは何年いてもベア上がらないから土日捧げられる暇人じゃないと出世すらしないよ
42: 2023/10/20(金)23:00 ID:CmaWii5C0(1) AAS
ウチに転職したら松井最高顧問様の情熱が詰まったありがたい教育が受けられますわよ
さあ山奥へ行きなさい
43: 2023/10/20(金)23:20 ID:Cil8bQPF0(1) AAS
いいね
ヒラヤマ技研入ろ
44
(1): 2023/10/21(土)05:56 ID:0RYwuYrq0(1) AAS
ここの人ってお金以外生き甲斐がないのか?年収500マソで十分幸せだよ
45
(1): 2023/10/21(土)06:42 ID:TnM0qgFj0(1) AAS
数年前にあの老害はそろそろ引退みたいな空気あったんだが、まだ居座ってんのかw
もうジャニーみたいな扱いなんだろうな
まあ、あれが引退したら残りはあれに媚びへつらってた奴しかいないから瓦解するの目に見えてるが
46: 2023/10/21(土)09:23 ID:SyhMjLIU0(1) AAS
松井会長の悪口は許さんぞ!
47: 2023/10/21(土)12:53 ID:hEV5+tFG0(1) AAS
>>45
でも潰れはしないだろ
48: 2023/10/21(土)17:44 ID:+RfVcqWN0(1) AAS
アルプス技研社員の人格をまるで金の亡者かのようにバカにする>>44
ID:0RYwuYrq0はいったいどこの会社の社員なんだろ?
今日だけに限らず、いつもアルプススレ、メイテックスレ、フォーラムスレを荒らしている
でもテクノプロスレだけは荒らしませんw

【請負消極的】 メイテック Part70 【MEITEC】
2chスレ:haken
802 名無しさん@そうだ登録へいこう 2023/10/21(土) 05:58:35.08 ID:0RYwuYrq0
メイテックが糞みたいな人権侵害してるからだよw

【昇給】フォーラムエンジニアリング61【3400円】
2chスレ:haken
省2
49: 2023/10/21(土)18:13 ID:gyuQ9woP0(1) AAS
暇な奴www
50
(1): 2023/10/21(土)21:02 ID:rv66K+8r0(1) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
早朝から3連投
高齢の老人か、または土曜も仕事の可愛そうな人か?🤔
51: 2023/10/23(月)14:48 ID:CtjMYikG0(1) AAS
自営業でもない限り、新卒で入社した会社のレベルで、ほぼ収入の幅が決まってしまう。

就活すれば分かるが、まず学歴フィルターがあって、その後に面接でアスペや挙動不審なヤツが落とされる。

そこから20年以上にわたりそれぞれの専門部署で切磋琢磨していくわけで、資格はその時の必要性に応じて取るだけだし、医師や建築士などは、学生のときから目指しているもの。その他の士業も浪人してまで取るほどの価値はない。

学生の時からコツコツ努力して、人間関係も上手に築ける人が一流企業に就職して社会をコントロールする、それだけの話だ。
52: 2023/10/27(金)20:22 ID:gaN39HUx0(1) AAS
>>50
ハローワーク通いも大変だねw
53: sage 2023/10/30(月)06:57 ID:7ba9ACB+0(1) AAS
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい
54: 2023/10/30(月)08:07 ID:hy1Lsy8j0(1) AAS
辞めればいい
余所でやっていける実力ある人は早々に見切りつけて辞めてる
転職できるほどの力量無いならご愁傷
1-
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s