[過去ログ] 【検査で防げる奇形】ダウン症について【3】 (947レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146: 2006/08/22(火)08:57 ID:C6WkWayL(1) AAS
ダウン ウンダ?
147: 2006/08/25(金)12:13 ID:0FX8cB/p(1) AAS
よく見ると人間に見えてくる事もない事もないかもしれないような気がすることもない。
148: 2006/08/25(金)18:41 ID:zRyjiCmG(1) AAS
ダウン症の人で歳が50歳とか60歳とかほとんど見かけませんよね?
なんでなのかな?
治療すれば治ったり、あるいはそのままでも自然に治ったりするもんなの?
149: 2006/08/25(金)21:20 ID:YrC1eSjt(1) AAS
平均寿命が短いせいじゃないの?
150: 2006/08/27(日)10:00 ID:lcGheh4R(1) AAS
ダウンをウンダラ24時間テレビで晒し物にでもしたらw
151: 2006/08/27(日)10:11 ID:+SY0oali(1) AAS
小学校の時、初めてダウン症の人を見たとき
ただ、不細工なだけの人だと思った。
その後、引っ越した先でダウン症の人を見たとき
以前見たあの人の親戚だと思った。
ただまぁ、池沼みたいに電車で暴れてるダウン症は見たこと無い。
152: 2006/08/31(木)08:13 ID:/x6Z5X/t(1/4) AAS
検査で防げるのになんで産むの?
ウンでからいくら後悔しても取り返しがつかないんだよ。
家族の将来や兄弟のこと考えたら普通産めないでしょ、奇形児は。
153: 2006/08/31(木)08:23 ID:Be4M70OB(1/3) AAS
ヒント
不妊治療に多額の費用を投じてまで、子供を欲しがる両親の社会的階層を考慮しましょう。
154: 2006/08/31(木)09:06 ID:/x6Z5X/t(2/4) AAS
数万を多額に感じる心の貧しさか...
だから産まれて来るのかもしれないな
もし障害児が産まれたらどれだけの負担を強いられるのか すこし考えてみればry
155: 2006/08/31(木)09:16 ID:Be4M70OB(2/3) AAS
ヒント
ダウン症児出生のハイリスクを承知で、高齢出産に臨む両親の社会的階層を考慮しましょう。
156(1): 2006/08/31(木)09:31 ID:w8V6A5nc(1/4) AAS
検査で防げるけど、みんな検査しているのかな?
若い人でも?
157(1): 2006/08/31(木)09:48 ID:68HrJsUE(1) AAS
>>156
あなたが生まれるときに検査をしたかどうかお母様に聞いてみてはいかがでしょう。
一般論も大切ですが身近から考えてみるのも良いかもです。
158(1): 2006/08/31(木)10:21 ID:w8V6A5nc(2/4) AAS
>>157
私は去年23歳でダウン症児を産みました。
医師からは羊水検査も、トリプルマーカーの事も話が出ませんでした。
そういう人は気付かずに産んでしまうだろうなと思って。
159: 2006/08/31(木)10:45 ID:/x6Z5X/t(3/4) AAS
>>158
だから一般に普及させる必要があるんじゃないかな?
既にダウンを産んだ親がね、親戚から「なんで検査をしなかったの?ダウンは検査で判るんでしょ」
って言われるのが嫌で、自分の過失を認めるのが嫌で、不幸な仲間を増やしたくて一般化を阻止しているっている考え方もあるくらいだからね
あなたがダウン出産後マーカーや羊水検査を知ったのはどういう経路かは知らないけれど、ね。
医者から親の会から聞くまでもなく公の検査になっていたらダウンを産まずにすんだのにね。
省2
160(1): 2006/08/31(木)11:00 ID:w8V6A5nc(3/4) AAS
検査の存在を知ったのは、出産後にダウン症の事をネットで調べてわかりました。
私が無知なだけかもしれませんが、20代前半で結婚・出産した人は検査の知識が無い人が多いと思います。
受ける受けないは個人の自由ですが、育児本に掲載したり医師から説明が有るのが当たり前の世の中になって欲しいですね。
中絶に賛成しているわけでは無いし、子供は(今は)可愛いけど
知識が有れば違う人生を歩んでいたかもしれません。
161: 2006/08/31(木)11:24 ID:/x6Z5X/t(4/4) AAS
>>160さん
ちょっと2種の方々の煽りかと思ったので失礼しました。
おっしゃる通りだと思います。
産んでからでは全てが遅いんです、広く知ってもらい知識として浸透させ選択肢に加えられるよう
各種妨害に屈せず叫び続けなければならないことですね。
正しい事を行なおうとすると障害者団体が妨害をするのは昔からの流れですが悲しい事です。
162(1): 2006/08/31(木)11:30 ID:Be4M70OB(3/3) AAS
↑
根拠なく親の会を中傷するのは止めましょう。
検査に反対している親の会などありません。
163: 2006/08/31(木)11:50 ID:T5rJzGCo(1) AAS
これからは、年齢関係なく検査は受けた方がいいね
164: 2006/08/31(木)11:50 ID:Bwbl9YkF(1) AAS
やはり、障害者はなるべくなら、いないほうが良い
検査してそれが防げるのなら、検査を義務付けるべきだと思う
出生前診断について、障害者団体かなぁ〜とにかく親だと思う人がテレビで語っていたが
出生前診断を反対しているのを見たことがある
障害者で生まれた意義を述べていたなぁ〜
165: 2006/08/31(木)11:59 ID:w8V6A5nc(4/4) AAS
>>162
私が子供を産んだ後、(どこか忘れたけど)親の会のサイトのトップページに
産まれようとする命を選別しないで
といった内容で羊水検査の批判が載っていましたよ。
検査を肯定するのも批判するのも自由ですが、知識として幅広く普及した方が良いですよね。
私は(今は)後悔していませんが、色々な方がいると思うので。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*