[過去ログ] アルペルガー症候群 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235(3): 2007/11/07(水)18:34 ID:g73Lsh8R(1) AAS
昨日のやり取りを読んで、健常児童の親が、アスペなんじゃないかと思えてました。
アスペなどの発達障害者は、養護学級等に隔離すべきという主張にこだわりすぎでしたし。
アスペルガー症候群と分類される発達障害を持つ人にも、障害の程度に差はあります。
中には、一見すれば健常者と間違う程度の軽度の発達障害の方もいるはずです。
アスペルガー症候群という言葉自体を知らずに、自分が実は発達障害を抱えてることすら
気がついていな人も世の中にはいっぱいいると思います。
30代後半になる自分も今年の初め頃まで、「アスペルガー症候群」という言葉自体を知りませんでした。
ひょんなきっかけでアスペルガー症候群というものを知りまして、インターネット等で調べていくうちに、
自分ももしかしたらアスペルガー症候群なのではないかと思うようになっています。
あくまでも自己診断でしかないので、確定ではありませんが、自分がその可能性が高いと自覚したときから、
省4
236: 2007/11/07(水)20:38 ID:xngF7Esg(3/5) AAS
>235
>昨日のやり取りを読んで、健常児童の親が、アスペなんじゃないかと思えてました。
>アスペなどの発達障害者は、養護学級等に隔離すべきという主張にこだわりすぎでしたし。
そうでしょうか?
237: 2007/11/07(水)20:46 ID:xngF7Esg(4/5) AAS
>235
それは違うと思うな。
障害者は養護学校へ行けなんて発言は、2chに来てる奴らは皆
平気で書いてる。もっとひどいこと書いてる奴もおおぜいいるしね。
障害者は生きるな氏ね、社会のゴミとかね・・
昨日の親はスレの後半ではアスペ少年との和解案を
相談してたし、発達障害児への理解を示そうとしてたじゃないか。
発達障害児と普通の子が教室で相互理解しながら共存できる方法も
提案していた。スレの最後では教員の増員によって
発達障害児も普通学級で出来るはずと書いてたよ。
省3
238: 2007/11/07(水)21:25 ID:xngF7Esg(5/5) AAS
>235
>アスペルガー症候群という言葉自体を知らずに、自分が実は発達障害を抱えてることすら
>気がついていな人も世の中にはいっぱいいると思います。
昨日の親に関して、俺も腹が立ったのは事実だが。
しかし昨日の親は一応アスペルガーの特性は知っていたと思う。
発達障害を全く知らない人よりは
一通りの知識があったことは否めないと思う。
昨日の親がアスペルガーの存在すら知らない人間という可能性は否定したほうがいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s