[過去ログ] 過剰な親切って迷惑に感じますか? (153レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72
(4): ダルマ 2007/07/11(水)02:19 ID:2Hs4Wqf1(4/14) AAS
一応、今の定義では『片端』は差別用語にはなりません。
だいたい、単語を指して差別用語なんて事はありえません。
また、『片端』使用を否定する者が存在するのであれば、肯定して守ろうと考える者がいる事は自然の道理なのでつ。
ちなみに、『片端』については使用を否定している片端と散々話した結果、差別用語であるという明確な理由を、その片端から未だ、いただいておりません。
その片端の馬鹿げた言い分は下記のとおりでつ。
・歴史云々(証拠無し)
・片端が嫌がるから
・不文律云々(本人が不文法について無知なのに何かの受け売りで言ってる目茶苦茶理論)
つまり、差別用語とやらの根拠にはならんって事。
俺様は誰が何時、何処で何の為に差別用語に認定されたのか説明してくれたら納得すると言ってまつ。
省2
73: 2007/07/11(水)02:25 ID:0UBcthbz(6/8) AAS
ん?ダルマって双方の立場に立ってモノ言う人なの?
>>72
しかし本人の前では言えないんじゃない?そこのカタワの人ーとか
俺は言えないな 認定になくても人の感情が一番だろ 感情無視?
75
(3): 2007/07/11(水)02:54 ID:a3arNByc(1/6) AAS
>>72
一般論としては、
差別用語=蔑視のニュアンスがある言葉

で、どんな基準なの?何を目安に知ればいいの?
とくれば、
「公で使われない言葉やマスコミが自主規制している言葉」

となるのでは?

慣用句や固有名詞や職業の通称などには、
「え?そんなのまで自主規制しなきゃなんないの?」
てのも含まれている場合もあるし、媒体により基準も違うけど、
省8
77
(1): 2007/07/11(水)03:09 ID:a3arNByc(2/6) AAS
で、>>72が俺の差別用語というものに対する認識なのだが、
つまりは、差別用語といっても特定の人物や特定の機関が決めているわけではなく、
蔑視のニュアンスがあると考えられている言葉を差別用語といっている。
何かの条文で定められているわけではないのだよ。

ところが、ダルマ氏は「いつ誰が決めたのだ?」と質問する。元来、言葉の意味合いやニュアンスとは
「いつ誰が決める」
といったものではないと俺は考えるのだが。

つまり、俺が考える差別用語の定義とダルマ氏の考える差別用語の定義が違うのでは?
まず、それがわからないと。

ダルマ氏が考える差別用語の定義とは?
78: 2007/07/11(水)03:13 ID:a3arNByc(3/6) AAS
>>77の冒頭間違え。>>72でなく、>>75
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s