[過去ログ]
障害者ポスト設置が必要 (605レス)
障害者ポスト設置が必要 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1197570348/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/12(水) 06:44:30 ID:pBlsfKYO >>251 不利だからどーしたといっても、不利な人の為に調整をするのも政府の役目の一つでしょ。 それに現行では障害者を雇わない自由だって充分にある。 経団連が「障害者雇用政策は負担が大きすぎる」とか提言したなんて話はついぞ聞いた事ない。 ついでに、高齢者や中高年や職歴の無い人の為の雇用促進政策だってある。何も障害者だけじゃない。君が知らんだけだろ。 それで、なんでそれで親が障害者の子供を殺していい事になるかさっぱりわからんよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1197570348/252
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/12(水) 07:48:35 ID:pBlsfKYO >>254 いや?だから就職に不利な高齢者とか中高年とか職歴の無い人とかの為の政策もあるよ。 君が何処に住んでいるか知らないが市政だよりとかちょくちょくチェックしてみなよ。中高年雇用事業で45歳以上限定の求人とかいろいろあるよ。 雇用促進政策は障害者にだけあるわけじゃないよ。障害者にだけ制度があるわけじゃない。君の主張は前提からしておかしいの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1197570348/255
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/12(水) 08:30:23 ID:pBlsfKYO >>256 ??まとめるとは何を? レスの意味がよくわからんが、 障害者には障害者向けの政策や制度、 中高年には中高年向けの政策や制度、 対象によっていろいろあるのは当たり前ださ。 善意関係ないじゃん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1197570348/257
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/12(水) 08:48:54 ID:pBlsfKYO >>258 なぜ?それぞれ趣旨が違うし必要な制度や政策も変わってくるんじゃないか? それではおおざっぱすぎて制度がきちんと機能しないのでは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1197570348/260
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/12(水) 09:14:37 ID:pBlsfKYO >>261 たしか、反則納付金取って補助金に回している形なんだよね。まあ、それが妥当かどうかは俺には評価しがたい。 対象企業全部が障害者を雇うと補助金財源が無くなるらしいね。 >>262 それぞれ被る不利や不利益が違うし希望する働き方も違うからでは? 若い障害者なら能力開発出来る方がいいとか、高齢者なら短期で肉体的負担が小さいとことか、 ある程度きめ細かくやらなきゃ意味ないんじゃ?全部を一気をな解決する施策はなかなかないと思うけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1197570348/264
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/12(水) 09:35:38 ID:pBlsfKYO >>265 国が治安やらインフラやら市場のルールを整備するから企業は活動できる。 国が国民の為に企業に支援を求める。何か問題でも? そうやって生活や経済が成り立っているのでは。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1197570348/266
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/12(水) 09:49:16 ID:pBlsfKYO >>267 君の価値観では就業に不利だと社会に必要とされてないのか? 障害者も含めいろいろな人がいて社会であろう。 >>268 質問の意味がわからん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1197570348/269
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/03/12(水) 10:03:19 ID:pBlsfKYO >>271 企業には企業の理屈はあろうが、それで不利益を被る国民がいたら是正する政策を取るのも政府の仕事。 企業の我が儘だってきいているわけだし。 いうなれば、各自の我が儘を調整するのも国の仕事の一つ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1197570348/272
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s