[過去ログ]
軽・中度感音性難聴者のスレ14 (1001レス)
軽・中度感音性難聴者のスレ14 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 18:25:14.92 ID:rhGHk2o5 一口に難聴者といっても、障害の態様は多様です。 ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、 学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる タイトルに表示したレベルの難聴者のスレです。 また、難聴のレベルから、原則、手帳無しの人ということになります。 ※伝音性の場合は、補聴器でカバーできる度合いが大きい(or 治療の可能性が高い) そうですので、ここでは、治療の方法も無く、補聴器を使用しても十分とまでは言い難い 軽・中度の感音性難聴に限りました。 私がそうですけど、同じような難聴の方、良かったらカキコしてください。 前スレ 1 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1143864420/ 2 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1172571372/ 3 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1184484904/ 4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1216468289/ 5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1233786312/ 6 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1242532899/ 7 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1252858975/ 8 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1255868537/ 9 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1264587393/ 10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1271848185/ 11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1284821769/ 12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1293289496/ 13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1304221953/ http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 18:26:41.07 ID:rhGHk2o5 ○日本人の年齢別聴力レベル(平均・dB) 1,000Hz 4,000Hz 年齢 男性 女性 男性 女性 25 8 7 8 6 30 8 7 8 6 35 9 8 10 6 40 9 8 12 8 45 10 10 14 10 50 11 11 16 13 55 12 13 22 15 60 15 15 29 17 65 16 19 34 25 70 18 24 35 33 75 22 23 37 32 http://www.shrc.or.jp/kensa/o.html http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 18:27:28.45 ID:rhGHk2o5 下のリンク先の専用ブラウザなどを使えば、 「あぼーん」や「透明あぼーん」ができて、 不快な投稿を見ないで済みます。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/typclbrwsr/janestyle.html http://janesoft.net/janestyle/ http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 18:29:02.61 ID:rhGHk2o5 聴力の分類法は、たくさんあるそうです。 http://home.s00.itscom.net/large/ELEC/hear/ 健 聴: ささやき声もよく聞こえる(10dBHL〜30dBHL) 軽度難聴: 小声が聞きにくい(30dBHL〜50dBHL) 中度難聴: 普通の声が聞きにくい(50dBHL〜70dBHL) 高度難聴: 大きな声でも聞きにくい(70dBHL〜90dBHL) 耳もとでの大きな声でも聞こえない(90dBHL〜100dBHL) 通常の音は聞こえない(100dBHL〜) 健 聴:25dBHL以下(Normal hearing) 軽度難聴:26〜40dBHL(Mild hearing impairment) 小さい会話、遠く離れた会話が聞き取りにくい 騒音下や10名程度の会議での会話の理解に困難なことがある 軽中度難聴:41〜55dBHL(Moderate hearing impairment) 普通の会話レベル(60dBspl)での会話にしばしば不自由を感じる 正面からの大きい声での会話は理解できる 中高度難聴:56〜70dBHL(Moderately severe hearing impairment) 大声で話してもらっても理解できない場合がある 後ろからの話し掛けに気づかないことがある 補聴器を使用してもその効果は語音弁別能力により異なり個人差が大きい 高度難聴:71〜90dBHL(severe hearing impairment)る 重度難聴/ろう:91dBHL以上(Profound hearing impairment / Total hearing loss) 世界保健機関(WHO)による分類。 軽 度: 26〜40dBHL 中 等 度: 41〜55dB HL やや 高度: 56〜70dB HL 高 度: 71〜90dB HL 非常に高度: 91dBHL以上 など。 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 18:30:26.07 ID:rhGHk2o5 特別支援教育の推進について(通知) 19文科初第125号 平成19年4月1日 7. 教育活動等を行う際の留意事項等 (1) 障害種別と指導上の留意事項 障害のある幼児児童生徒への支援に当たっては、障害種別の判断も重要であるが、当該幼児 児童生徒が示す困難に、より重点を置いた対応を心がけること。 また、医師等による障害の診断がなされている場合でも、教師はその障害の特徴や対応を固定 的にとらえることのないよう注意するとともに、その幼児児童生徒のニーズに合わせた指導や支援 を検討すること。 (2) 学習上・生活上の配慮及び試験などの評価上の配慮 各学校は、障害のある幼児児童生徒が、円滑に学習や学校生活を行うことができるよう、必要な 配慮を行うこと。 また、入学試験やその他試験などの評価を実施する際にも、別室実施、出題方法の工夫、時間 の延長、人的な補助など可能な限り配慮を行うこと。 (3) 生徒指導上の留意事項 障害のある幼児児童生徒は、その障害の特性による学習上・生活上の困難を有しているため、 周囲の理解と支援が重要であり、生徒指導上も十分な配慮が必要であること。 特に、いじめや不登校などの生徒指導上の諸問題に対しては、表面に現れた現象のみにとらわれ ず、その背景に障害が関係している可能性があるか否かなど、幼児児童生徒をめぐる状況に十分 留意しつつ慎重に対応する必要があること。 そのため、生徒指導担当にあっては、障害についての知識を深めるとともに、特別支援教育コー ディネーターをはじめ、養護教諭、スクールカウンセラー等と連携し、当該幼児児童生徒への支援 に係る適切な判断や必要な支援を行うことができる体制を平素整えておくことが重要であること。 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/07050101.htm http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 18:31:12.34 ID:rhGHk2o5 コエンザイムQ10で老人性難聴予防?東大などメカ解明 年を取るにつれて耳が遠くなる「老人性難聴」は、耳の奥の「内耳」にある感覚器の細胞が 遺伝子の働きで死滅して起きることを、東京大などがマウスの実験で明らかにし、米科学アカ デミー紀要に発表した。 抗酸化物質で遺伝子の働きを抑えると、発症しないことも突き止めた。哺乳(ほにゅう)類の 耳の仕組みは共通しており、人の難聴予防につながると期待される。 染谷慎一・東大特任助教らは、損傷を受けた細胞を自殺に導くBakという遺伝子に着目。 マウスのBakを働かないようにすると、人間の50歳に相当する生後15か月でも聴力がほとん ど低下しないことを確認した。 Bakの働きを抑えられるか調べるため、17種類の抗酸化物質を餌に混ぜてマウスに与えた ところ、栄養補助食品(サプリメント)として市販されているコエンザイムQ10など3種類が難聴 予防に効果があることが分かった。 一方、人間の成人にとっては1日20ミリ・グラムにあたる量のコエンザイムQ10を生後4か月 からマウスに与え続けると、生後15か月の時点で、同じ月齢のマウスが45デシベル以上の音 しか聞き取れないのに対し、12デシベルの小さい音を聞き取れることも確認した。 11月14日21時8分配信 読売新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091114-00000926-yom-sci コエンザイムQ10=CoQ10=ユビデカレノン=ユビキノン=補酵素Q 心臓のクスリでもある。 http://hobab.fc2web.com/sub4-CoQ.htm 図3 抗酸化物質を長期間摂取したマウスの聴力測定 中年齢コントロール群(CD)では顕著な難聴が出現しましたが、 同月齢アルファリポ酸摂取群(LA)、コエンザイムQ10 酸摂取群(CQ)、 N-アセチルシステイン酸摂取群(NAC)ではほぼ正常な聴力が示されました。 http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/tanokura091110.pdf http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/tanokura091110.html http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 18:32:02.70 ID:rhGHk2o5 補聴器の購入補助へ 来年度から岡山県方針 軽度・中等度の難聴児へ 県は20日までに、軽度・中等度の難聴児の補聴器購入を補助する制度を、2010年度から 設ける方針を固めた。難聴児の言語習得には乳幼児期からの補聴器使用が効果的とされる ものの、公的支援の対象外で保護者らが支援を求めていた。県によると、同様の補助は大阪 府と三重県が実施しているが、中四国9県では初となる。 一般的な補聴器は1台(片耳)当たり10万円程度で、5年ごとの買い替えが必要。補助は、 政令指定都市の岡山市を除く市町村を対象に、18歳未満の軽度・中等度の難聴児が補聴 器を購入する際、購入費の3分の2(上限9万円)を県と市町村が折半で助成する。 県は年間約40台の申し込みがあると想定し、10年度当初予算要求に189万円を盛り込んだ。 岡山市も「県と歩調を合わせる必要はある」(障害福祉課)として同額の補助を検討している。 難聴は、70デシベル以上しか聴き取れない重度は身体障害者手帳が交付され、原則1割 負担で補聴器を購入できるが、交付対象でない軽度・中等度は全額自己負担。このため保 護者らでつくる「県難聴児を支援する会」が昨年9月、補助を求める陳情を県議会に提出、 全会一致で採択された。 http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010012021330123/ 軽度・中等度の難聴児 補聴器購入、家計の負担大きく /福岡 ◇補助制度創設訴え−−山口・親の会 身体障害者手帳の交付対象とならない軽度、中等度の難聴児(高校生以下の児童・生徒 )の多くが、授業で補聴器を使用している。しかし、1台数万〜数十万円する購入費が負 担となる家庭も多い。現在の公的支給制度は身障者手帳交付対象者(高度、重度の難聴者 )に限られており、山口県では、難聴児の親の会が「聴力レベルによる線引きは見直すべ きだ」と、県に独自の補助制度の創設を訴えている。【諌山耕】 −中略− ◇軽度・中等度難聴 難聴度は一般的に軽度、中等度、高度、重度に分かれ、身障者手帳の交付対象は聴力70 デシベル以上の高度と重度。どの程度の聴力で軽度、中等度とするかについては研究者に よって意見が分かれるが、小寺一興・帝京大医学部教授は、軽度26〜39デシベル▽中等度 40〜69デシベルとし、学校などでは35デシベル程度の軽度でも補聴器が必要なケースがあ ると指摘している。 毎日新聞 2010年5月21日 地方版 http://mainichi.jp/life/edu/mori/archive/news/2010/20100521ddlk40100374000c.html http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 19:16:18.51 ID:QqrWKhbX ラス行き乗られ気は乗れ巣の仕切れけしはきしり木 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 19:16:34.90 ID:QqrWKhbX 江やおわよ是久野と背はしくのをにすい悔いて退きせけすいせけ気 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/19(木) 19:16:51.03 ID:QqrWKhbX 子も和卯鮎雄をなす来期の要れずタうにがうあせけの http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 07:48:45.01 ID:JyUKFx9L 馬鹿の一つ覚え!! http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 07:48:45.65 ID:Zocj/UyZ 荒らしを止めさせたいけど、どうやってよいか分かりません。 詳しい方、できたらお願いします。 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 07:49:45.79 ID:JyUKFx9L >>131 ここに避難したら良い。 http://jbbs.livedoor.jp/sports/36825/ http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 07:51:56.47 ID:2XJl6Pkb >>132 プッ!! 誰もいないじゃん(笑) http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 08:01:40.46 ID:JyUKFx9L 荒らし報告しに行ったら、忍法帳作成中とかパスポート取得しろとか色々と言われた。 2ちゃん運営は金欲しいっぽいわ。 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 08:12:49.39 ID:JyUKFx9L 荒らし報告してきた!! http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1244339100/l20 http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/05/20(金) 09:00:30.16 ID:JyUKFx9L 今日はあいつ担当微やからな、18時以降までは大人しいで。w http://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1305797114/17
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 984 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s