[過去ログ]
軽・中度感音性難聴者のスレ 22 (983レス)
軽・中度感音性難聴者のスレ 22 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/05/26(火) 16:35:27.26 ID:UkKe28Pr >>925です。 久しぶりに覗いたら、たくさんコメ下さってて…嬉しいです。 >>931 1年間の就活中、難聴のことは履歴書に書くか否かで凄く悩みました。 短期のバイトをやりながらなんとか生活していましたが、 短期だからと難聴のことを書かないと即決で採用されても、 長期だからと書くと、決まって不採用。 面接時になんの問題もなくやり取りできてもです。 なので、今の職場は履歴書に書かなかったので(?)採用されました。 だから、未だに言ってません。 仕事の作業上、本当にやばくなったら言おうかと思っていましたが、 例の、アルファベット使用の作業も、最近は関わっていないので大丈夫そうです。 問題は今のところ、移動中や休憩中の談笑などでのコミュニケーションのみなので、 それが滅多にない今は、なんとなくうまくやれています。 夜勤でみんなが孤立しているタイプなので、休憩もみんなひとりで過ごしている感じ。 私にはそれがかなり嬉しいし、本当に気が楽です。 ちなみに、私も昨年末には郵便局で年末年始の短期バイトもやりました。 その時に長期も募集していたので、短期が終わった後に改めて応募して、 そこで初めて履歴書に難聴のことを書いたら…… 落ちました。 やっぱり、厄介なんですかね… 仕事内容としては私でも支障なく作業ができたんですけど… >>927 >>928 やっぱり耳の調子が悪い時に再度検査するべきですかね? 私、最近特に耳が詰まる状態が多いんです。 あの、飛行機に乗った時の気圧が下がった時の状態。 終礼なんかで喋っている人の声が聴こえない時、 あくびをすると耳が抜ける感じがしてある程度聴こえが良くなるんですが、 まさか大口あけて派手にあくびをするわけにもいかない場なので、 口を閉じて中だけであくびしてます。 それを隠すために、最近はマスクしたりもしてますが。 ただ、この症状があまりにも頻繁にあるので、 これも耳鼻科で診てもらったほうがいいのかなと思い始めていたところです。 >>953 面接の前って心配ですよね。 採用されるか否かより、面接官の言葉が聴き取れるか否か。 面接場所が広くて声が響く場所だと最悪。 狭くても、壁の質とか天井の高さで響くことあるしね。 そうなると、声は聴こえても何言っているか分からないことあるから。 就活期間は、そんな「面接場所の部屋の質」も学習した1年でした。 …と、またダラダラ書いてしまいました。 すみません。 失礼します。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1390997897/955
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 28 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.118s*