[過去ログ] 【DS】レイトン教授と不思議な町【レベルファイブ】 (831レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: 2006/10/13(金)14:58 ID:GVkiiXRN0(1) AAS
最初は4本が正解でのちに3本の答えが出るようになったけど
いまや1本の時代なのか
82: 2006/10/13(金)15:24 ID:cekcrjYJ0(1) AAS
>>80
一休さんかよ!
83: 2006/10/13(金)16:14 ID:VMm6pByH0(1) AAS
頭の体操は、こういうひねくれた問題が一番印象に残るからな(そういう問題ばかりではないが)。
迷路で最短距離でスタートからゴールまで行くには?という問題の答えが「迷路の外をまわる」
だった時は唖然としたものだ。
84: 2006/10/13(金)17:52 ID:DEYMimah0(2/2) AAS
ひらめき って感じだね
雰囲気がいい
85: 2006/10/13(金)17:59 ID:cwrt6np80(1) AAS
>>69
>開発力は高いけど、企画段階でちょっとハズしてる印象。
まさにそれ。
堀井が企画したDQ8を見ればわかる。
86: 2006/10/13(金)18:03 ID:ESeKKfTa0(1) AAS
>>80
めちゃくちゃ太い鉛筆で描けばいいんじゃね?
87: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
88: 2006/10/13(金)19:17 ID:2MUKjHfh0(1) AAS
ミニゲーム集
89: 2006/10/13(金)20:00 ID:LxVRUpCZ0(1) AAS
ファミ通に載ってた「どっちの床屋さんに切ってもらう?」っていうのは
覚えがあるな。ただ、ゲームブックだった気がする。
90(2): 2006/10/13(金)21:50 ID:DD+hRRHG0(1) AAS
こういう、無意味な頭柔らか系問題は自己満足臭がきつすぎる。
91: 2006/10/13(金)21:58 ID:WCCsfNY+0(1) AAS
>90
言ってる意味がさっぱりわからんが
少なくとも40年間売れ続けて
1100万部超えるぐらいには世間で受け入れられてるな
この手の問題
92: 2006/10/13(金)23:03 ID:op91g5s00(1) AAS
正直、一部の問題は頭柔らかくないと解けないんじゃなくて
頭捻じ曲がってないと解けないって印象がある
93: 2006/10/14(土)00:19 ID:ts905oxB0(1/2) AAS
ナゾ90解けたよー
1 3
924
8 6
94: 2006/10/14(土)00:30 ID:ts905oxB0(2/2) AAS
ナゾ11解けたよー
8 0 0
5 0 3
5 3 0
2 3 3
2 5 1
7 0 1
7 1 0
4 1 3
4 4 0
95(1): 2006/10/14(土)01:45 ID:t5LyvpeT0(1) AAS
アドベンチャー好きとしては、楽しみなんだが、割と否定的意見多いんだね。
頭の体操は、子供の頃やったなー
96: 2006/10/14(土)02:43 ID:5b763dTg0(1) AAS
上戸と玉木の時は聞くに堪えなかったが
大泉と堀北は違和感ないな。
97: 2006/10/14(土)06:26 ID:7Eab6+vN0(1) AAS
キャストをいわれないと、声で大泉と堀北だってわからない
とても合ってると思う
98(2): 2006/10/14(土)06:34 ID:NLDrObU00(1) AAS
>>90
出題者の自己満足だよなw
そんな勝手な答えわかるかよ、みたいな。
頭柔らかいっていうより、無理矢理こじつけっぽい。
99(1): 2006/10/14(土)07:25 ID:8PPyXD0c0(1/3) AAS
>98
頭固いなw
100: 2006/10/14(土)07:34 ID:W7eHc+/s0(1) AAS
100
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 731 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.771s*