[過去ログ] プロ野球チームをつくろう!アドバンス Part12 (985レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395
(3): 2007/02/18(日)16:15 ID:bgBaYOSa0(1/2) AAS
>>394
画面上のパラだと巧打力と長打力の区別がつかないから考えたこともなかった。
出した成績で判断するしかないのでしょうか。

例えばサードで進藤を使っているのだけど、.250 20HRって感じの成績が続いてます。
これはつまり巧打が低く長打がそこそこってことなのかな?
そうだとすると能力通りの成績しか出ないってことで、長打力マンセーにはならない気がするのだけど。
401
(2): 2007/02/18(日)17:41 ID:hvP/JNSc0(1/2) AAS
>>395
打率に関しては走力も重要だと思う。
谷沢さんとか男・前田とかの打率がやたら低いのは
走力Cだから、ってのも関係してるかと。
406
(1): 394 2007/02/19(月)00:55 ID:SiXnSvTEO携(1/2) AAS
>>395
手元に双葉の攻略本があるのでそこに載っている巧打・長打の成長限界と、
実際にうちのロムで選手が出した数値を見比べて判断しました(正確なデータはとってないけど)。で、

長打高・巧打並以下:HRも打てるし、走力が低くても打率も残せる
長打並以下・巧打高:HRは打てず、走力が低いと打率も伸びない

って傾向があるみたいで走力と巧打の低さは長打が補ってくれるので長打の高い者勝ちと書きました。
現実でもさほど俊足でないホームランバッターが首位打者をとることがあるのである意味リアルかも(現実はもっと複雑だけど)。
ちなみに進藤は長打・巧打ともBで長打のほうが伸びやすい選手です。年によっては率も残すはず
407
(2): 395 2007/02/19(月)02:16 ID:fardBDdn0(1) AAS
>>406
ご丁寧に進藤のデータまでありがとう。
納得しました。

でも数値も当てにできんなー。
打力走力ともにDまで下がった引退前の二岡が.297も打ったことがあった。
運の要素もかなりあるってことですかね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*