[過去ログ] 【DS】A列車で行こうDS 18両目【アートディンク】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: 2011/04/17(日)05:52 ID:1Rj1eHBm0(1) AAS
プッシュプルな貨物がほしいお
679(2): 2011/04/17(日)07:15 ID:/WmPCesy0(1) AAS
>>675
効率面で言えば、各停を限界まで詰める方がいい。
いばらの道でもそれで十分。自己満足。
強いて言えば、乗客は全て次の駅で降りてしまうので、
駅をいくつか通過させることで距離を稼ぎ、運賃を高く取れる。
2001だとダイヤの組み方が違うからA7以降のを参考にしたほうがいい。
680: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/04/17(日)07:18 ID:5WtrVVlF0(1/2) AAS
>>679
次駅で必ず降りるのはPC版じゃないかな?
電車の様子見てると全員降りてないようだけど。
681: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/04/17(日)07:20 ID:5WtrVVlF0(2/2) AAS
>>675
離れた駅に大量に客を運ぶ時とかはすごく役立つよ。
682: 2011/04/17(日)10:06 ID:xq4dMeLG0(1) AAS
>>679
全部の客が降車していないからその辺はPC版より優秀だよな。
ただ、折り返し駅でも乗っている客が居るからな〜。まあ現実でも、
西武新宿線の高田馬場や埼京線の新宿駅にも居るからまあ良いか。
各駅停車を限界まで詰めて、運行すると言うのは静鉄方式ですか。
683: 2011/04/17(日)13:52 ID:V8HlFASW0(1) AAS
>>674
ソフト揃ってくりゃ売れるっしょ。
つか震災の影響で延期しまくりでロンチに買わなかった人が今買う理由無いしなあ。
684: 2011/04/17(日)19:48 ID:BgqdwpTf0(1/2) AAS
靜鉄方式も効率よさげでイイと思う。
でも、浜鉄方式に単線で交換駅での交換はできるだけ美しく効率的に作りたいと思ったりもする。
昔の遠州馬込駅のスイッチバックを再現するのも面白いかなと思う。
今は始発駅を無駄に高架線の3両ホームにしてしまった…
685: 2011/04/17(日)19:58 ID:BgqdwpTf0(2/2) AAS
浜鉄じゃなくて遠鉄だった。スマソ
686(3): 2011/04/18(月)01:50 ID:deVxj7GX0(1) AAS
普通の複線で優等走らせる方法はこんなイメージ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――
\_____/
こんな風に線路を敷いて、
ふくれた部分に2番線までの駅を上下2つ作り(4番線の駅1つでは×)、
遅い列車を1番線に入れて「2番線が発車してから○分後に発車」に設定する。
こういうのを何箇所か作ればいい。
ただし(特に優等の)列車の速さや運転間隔によって追突事故が多発するので調節が必要。
省2
687: 2011/04/18(月)05:56 ID:Qmutlxnn0(1) AAS
始発駅だけ時間指定にしてあとは停車時間で調整すれば発展用に作った味気ない複線でもそれなりに優等ダイヤ組めるぞ
これを基本に規模を大きくしていけば各停、準急、急行、特急、貨物、通過待ち、緩急接続、他線直通、隣町直通、単線、複線、複々線etc.混在なんでもござれに
マジ神ゲー
688(2): 2011/04/18(月)11:41 ID:BR0qP8ETO携(1) AAS
マップに一つだけ本社ビルを建てたいなぁ
689: [sage ] 2011/04/18(月)19:26 ID:fWnQZ2FhO携(1) AAS
>>688
本社いいね!自宅も作りたいな〜
690: 2011/04/18(月)20:28 ID:haOP8QQU0(1) AAS
>>688
本社、自宅とか作ってニヤニヤするの楽しいよね
あと島にペンションとか立てて自分用の別荘に見立てるのも楽しい
普段は電車走らせないけど
たまに一般人にも開放するために島まで運行させたりしてる
691: 2011/04/19(火)14:44 ID:xqZTE5gN0(1) AAS
隣町を大体でいいからどんな町かというのも設定に入れて欲しい
四方を大都市に囲まれてるなら住宅と観光に特化したり
それか自分で作ったマップ同士が繋がっているとか
新幹線とか豆腐が隣町でどうなってるか見てみたいしw
それが出来るなら1つには大規模の港湾を作って・・・
船舶ももっと多く運行できればなぁ・・・
692: 2011/04/19(火)17:34 ID:n0aFqvmu0(1) AAS
トラック、貨物列車、船は積める資材がないときに
工場での生産、他からの輸送を待って最大限まで積んでから出発
という設定が欲しい
693: [sage ] 2011/04/19(火)19:40 ID:VwEGmEOGO携(1) AAS
工業の子会社増やして欲しい。
資材工場だけじゃなく、自動車工場とかいろいろあると工業都市もつくれる。
694: 2011/04/19(火)23:33 ID:Y6Bt52W20(1) AAS
俺はある程度発展するまでは、複線に各停を限界まで詰めて開発する。
そして、開発資金が無くなって行き詰ってきたころに
>>686の方式で半年ぐらいかけてダイヤ改正をする。
ダイヤ改正し終わったころには、お金が溜まっているのでまた開発。
以後のその繰り返しをしてる。
退避線用スペースは、予め用意してあるかな。
695: 170センチミクロチビこの世で最も無能人間 2011/04/20(水)11:29 ID:S1uSDVId0(1) AAS
>>686氏的にホームを2つに分けるのは
街再現プレーで駅舎入口を両側につける時にやってます。
『○○駅西口』とつけたり。
災害からの復興プレー、
ガムシャラに高層やCマンション建てて人口100万超えで終われそう。
湖の畔に造ったゴルフ場をマンションに変えるなど
住民の憩いを無視したプレーw。
火口内もタワー建てたり宗教の力で火山に蓋する形で寺社と教会をギッシリw。
696: 2011/04/20(水)17:57 ID:lWGDlY3/0(1) AAS
災害からの復興マップで東側の台地がものの見事に、マンションBで埋め尽くされたので、
利用者が爆増。その結果優等運転を止めて各駅のみ運行している。
優等運転しないのに、>>686方式の駅を造った。
2面2線だと、前の列車に詰まるけど、3面4線なら同時進入出来るので便利。
複々線はしたら負けだと思う。
697: [sage ] 2011/04/21(木)19:04 ID:KHkETQclO携(1) AAS
今フリーマップやってるんだけど人口って何人ぐらいまで増えるもん??
みなさんはフリーマップの目標みたいの決めてやってる??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.540s*