[過去ログ] 【3DS】ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレ 35バック [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730
(1): (ワッチョイWW 4dbf-0CnX) 2018/06/16(土)03:47 ID:LK6DvPvk0(1) AAS
>>728
本を一言一句、暗記と考えるから難しいんだよ
絵本や紙芝居を見せて「先生のまねして言ってごらん」でいい
あと劇をやらせて、せりふを言わせるというのもあったな
幼稚園なんてそんなもんだろw
731: (アークセー Sxf1-gZHW) 2018/06/16(土)12:15 ID:cFL10FYjx(1/4) AAS
>>729
なあw

>>730
そんな話はしていないな
酔っ払っているのかな?
732: (ガラプー KKf9-Fv8Y) 2018/06/16(土)12:24 ID:yciGCu7GK(1) AAS
300日たったが、鬼計算5速。全然伸びない。自分の限界がここなのか

一年訓練で8バック到達を目標にしてたのに。
733: (アークセー Sxf1-gZHW) 2018/06/16(土)12:40 ID:cFL10FYjx(2/4) AAS
わかんないけどまだ伸びるんじゃないの
仮にそこが限界だとしても続ければ良いと思うよ
734: (アークセー Sxf1-gZHW) 2018/06/16(土)19:39 ID:cFL10FYjx(3/4) AAS
興味深い

【悲報】 人間には自由意志は無いことが判明 カリフォルニア大学の実験で証明される
2chスレ:news
735
(1): (アークセー Sxf1-gZHW) 2018/06/16(土)19:39 ID:cFL10FYjx(4/4) AAS
興味深い

学者ら「人類の知能レベルが急激に低下している」
2chスレ:news
736: (ワッチョイ 4110-/RsH) 2018/06/16(土)21:59 ID:QIEANa2k0(1) AAS
>>735
便利になればなるほど、人間の頭は悪くなるんだろうな。

外部リンク:brain-fitness.jp
こんな脳トレジムができてるし。
筋トレと同じように、脳トレも自主的にやらないといけない時代なのかも。
737
(1): (アークセー Sxf1-gZHW) 2018/06/17(日)02:26 ID:yQlBXE99x(1) AAS
平均的に頭悪くなってるんじゃないかというのは、結構前から思っててさ
それは今の黙読文化のせいじゃないかと俺は考えてるんだよね
前に、前田愛の本を紹介したと思うが、昔は黙読は「見る」と呼んでいたらしい
「読む」というのは声を出して読むことだった
しかも昔の日本人は返り読みの漢文を読んだりもしていた

それと、
黙読→映画→テレビ、マンガ→+ビデオ
で、文字から頭に思い浮かべるという作業をしなくなった
ということも大きいのではないかな?と思うんだよね
738: (ワッチョイWW 4dbf-0CnX) 2018/06/17(日)13:25 ID:0x0D2eoY0(1) AAS
川島先生ってゲームにもスマホにもネガティブでアナログ派の人なのか?
739: (スッップ Sd62-KLel) 2018/06/17(日)15:08 ID:k6iGrAuld(1) AAS
スマホにも普通に川島隆太脳トレ出てるけど?
それがネガティブアナログ何なん?
740: (アークセー Sxf1-gZHW) 2018/06/17(日)15:56 ID:ndpf3npCx(1) AAS
鬼トレの終了ボタン押すと、電源切れってなるだろw
741
(1): (ガラプー KKf9-U9x/) 2018/06/17(日)18:41 ID:DfeJtvQfK(1) AAS
>>737
「頭が良くなるから、小説とかの活字の本を読め」って
言ってる有識者がゲームやら映画を批判するときには、
「もう見る人とかプレイヤーの各々の頭の中で、
足りない部分を想像する余地が無いから」って言うよね
742: (アークセー Sxf1-gZHW) 2018/06/18(月)00:49 ID:OHIclhPxx(1) AAS
>>741
俺はそれらは娯楽だと思ってるから、否定というわけではないんだ
ゲームも映像表現も結論から言えば補わなければならない部分はあると考えてるけどね
設定について細かく追求する人たちというのは映像表現だけでは物足りないわけだろう
けど、見えるところだけであーおもしろかった、ということで完結してしまう人もいる

だから映像で全て与えられてしまいすぎるから頭働かない、という批判をする人も
見えるところで完結してしまってるのではないかな、と思ったりする
743: (アークセー Sxf1-gZHW) 2018/06/18(月)02:33 ID:d7TMLRDpx(1) AAS
何にせよ、文字を読んで想像力で補うことと、映像、ゲームで頭を働かせるのとは次元の違う話だろう

で、これからなるべく音読するようにして、二時間三時間と音読で読めるようになったら
鬼トレやめちゃおうかな、とも思ってるんだ
744: (ワッチョイW e15c-JJwS) 2018/06/18(月)16:49 ID:soHzpdrB0(1) AAS
鬼計算と鬼耳算は人生が終わるまで毎日やる気がする
その前に3DSが壊れるだろうけどね
745: (ワッチョイ 42c6-Cu4h) 2018/06/18(月)18:22 ID:x8QMDYcj0(1) AAS
これとかも脳鍛えることができるかもよ外部リンク:goo.gl
746: (ワッチョイWW 4dbf-0CnX) 2018/06/18(月)19:06 ID:IILUp7wp0(1) AAS
アフィカスに死を
747: (アークセー Sxf1-gZHW) 2018/06/19(火)05:54 ID:P+uxoaqzx(1) AAS
音読する時に、目である程度の量を見て、それを口に出すだろ?
ここでワーキングメモリ使ってるよね
だからワンスパンを長くするようにしていけばワーキングメモリトレーニングになるんじゃね?

一文字ずつ見て口に出したらたどたどしくなる
20文字なら20文字を見た時に、口に出すまでの間に意味がわかっていないと、
わかったようなイントネーションにならない

口に出している間、文章の先を目で追っていくのだから
頭の中でやってることはブロック式のNバックみたいなもんだと言えないかな?
748: (ワッチョイ 2e0a-/RsH) 2018/06/19(火)12:38 ID:EUJYekdJ0(1) AAS
鬼朗読でええやん
ただの朗読は脳トレにはなるけど鬼トレにはならんだろ
749: (ワッチョイ 4110-/RsH) 2018/06/19(火)15:17 ID:3iZdeWi50(1) AAS
音読をするときに、文章(文節)を見た瞬間に手で隠して声に出すってのはどうだろう?
1-
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s