世界樹の迷宮? 伝承の巨神 攻略・スキル・検証スレ (882レス)
上下前次1-新
1(3): 2012/07/10(火)21:07 ID:/RtmE/ir(1) AAS
職業考察、スキル検証などはこちらでやりましょう
公式サイト 外部リンク:sq4.atlusnet.jp
・名称:世界樹の迷宮IV 伝承の巨神
・種別:3DダンジョンRPG
・機種:ニンテンドー3DS
・発売:2012年7月5日
・セーブデータ数:1個
・価格:6,279円
・先着購入者特典:世界樹の迷宮IV サウンドトラック・ラフスケッチver+アウトテイク(全7曲)
外部リンク[html]:sq4.atlusnet.jp
省26
863(1): @転載は禁止 2015/07/20(月)21:24 ID:mL+Y6iw7(2/2) AAS
>>862
>>三色と聖櫃は必中
これは弱体なしの場合です。弱体化時は避けられます
864(1): 2015/07/21(火)01:16 ID:w1UwfUcE(1/2) AAS
>>862-863
乙です。気になった点について書きます
・{(LUCp/LUCe)+(TECp/TECe)/2} の部分は LUCp=LUCe かつ TECp=TECe の場合に
値が1.5になるがそれでよいのか。LUC比とTEC比の重み付けが2:1というだけであれば
{(LUCp/LUCe)*2+(TECp/TECe)}/3 とすればよさそう
・敵耐性(相性倍率)は100%が上限なのか。ダメージの弱点に当たるものはないのか
それと前から気になっていたのですが、その「期待値」は一般的な数学の用語と
異なる意味なのは明らかですが、仮にも数式関係の話で別の意味で使われると
語弊が出そうなので別の表現に変えた方が無難かと思います
>どの状態異常も1割辺りといった所でしょう、体感80%程耐性でカットされています
省9
865(1): 2015/07/21(火)01:25 ID:w1UwfUcE(2/2) AAS
>>861
素材早見表に誤記がありました
《txt内表記》 桃色鳥の重脚
《ゲーム内表記》 桃色烏の重脚
あと誤字ではありませんが、桃色烏の重脚と同じ行にあったので気付いた点
ドランボルレグの武器攻撃力の数値の前に「攻」表記が抜けています
同じくトリスタンの弓でも「攻」表記が抜けています
まあ…鎚とか弓とかしっかり書いてあるので攻撃力であることは自明ですが
866(1): @転載は禁止 2015/07/21(火)17:45 ID:DsArGZnX(1) AAS
>>864-865
おぉ…まだ指摘頂けるとは…有難う御座います
素材早見表
外部リンク[txt]:ux.getuploader.com
{(LUCp/LUCe)+(TECp/TECe)/2} は1.5になってしまいますね…盲点でした
ご指摘頂いた{(LUCp/LUCe)*2+(TECp/TECe)}/3が正しいです
「期待値」は確かに使わない方が良いですね…自分で使ってても何かおかしい気がしてますw
LUCp/LUCeとTECp/TECeの値が共に極端に低い場合だった場合とした方がよさそうです
此方のバグ?についてはTEC,LUC片方の計算値が0だった場合バグは再現出来ませんでした
このバグについては追々検証したいと思います
省11
867(1): 2015/07/22(水)01:44 ID:HffU5IEz(1) AAS
>>866
>素材早見表
「攻」の字を足した行の右端の枠がずれてしまっていますね
あとアップローダのURLがNGワードに引っ掛かるようなのでファイル番号だけ書くか
get〜の辺りを空白で分割する等して回避できるならそうした方がいいかもしれません
>バステ成功率
攻撃側のステータスが敵に比べて極端に低い場合の現象も気になりますが、
以前の検証>>853で見られた「TECe=64に対してTECp=64からTECp=58に下げると
成功率が大幅にダウンした」という現象がかなり気になりました
敵より少しステータスが低い状況の方が普通のプレイでなりやすいので……
省17
868(1): @転載は禁止 2015/07/22(水)20:30 ID:fjxnZ9JE(1/2) AAS
>>867
あちゃー…見えてませんでした、失礼しました
NG引っ掛かってましたか、では空白であけることにします
素材早見表
外部リンク[txt]:ux.getuploader.com
状態異常式の検証を行いました
外部リンク[txt]:ux.getuploader.com
結果また式が白紙に戻りました…バッタの相手だけでは不十分でした
{(LUCp-LUCe)*2+(TECp-TECe)}/3が近い気はするのですが…まだ此方も怪しいです
付与率が上がるバグは式の欠陥によるアンダーフローが原因と思われます
869(1): @転載は禁止 2015/07/22(水)20:41 ID:fjxnZ9JE(2/2) AAS
誤字を発見した為上げ直しました
状態異常式追検証5
外部リンク[txt]:ux.getuploader.com
もう式算出を諦めてスキルの付与率だけ求めるか悩んでますw
870(1): 2015/07/23(木)00:08 ID:9lebPC7F(1) AAS
>>868-869 乙です
憶測の内容を判ったことと表現するのは結論を急ぎ過ぎに見えます
「アンダーフロー」も誤用しているようなので、ちょっと落ち着いた方がいいですよ
本当に原因を追究するには網羅的なデータが必要ですし、無理は禁物です
「味方→敵のバステ付与において、味方のパラメータが敵のパラメータを下回る条件では
互いのパラメータが等しい条件に比べて成功率が上がったり下がったりする」
ということは読み取れるので、その点については有益なデータになっていると思います
TECe:64 LUCe:56(破滅の花びら)
TECp:64 LUCp:56 228/500(45.6%)
TECp:56 LUCp:56 80/300(26.6%), 58/200(29.0%)
省3
871(1): @転載は禁止 2015/07/23(木)16:13 ID:fAou46tP(1) AAS
>>870
確かに結論を出すのに時期尚早過ぎましたね、猛省します
>>味方→敵のバステ付与において
これが今回の収穫ですね、式云々は一先ず置いてここが判明したのは大きいと思います
流石に網羅したデータを揃えるには手間と時間が掛かり過ぎるので諦めることにします
・味方のTEC,LUCの片方又は双方が敵TEC,LUCより一定値低い場合、成功率が上がる
・敵のTEC,LUCが高いほど、能力差による状態異常付着率の減衰,増加率が高くなる
・状態異常付着率の関係するパラメータはTECとLUCで、重要さはLUC>TEC
この三つが分かったので私は満足です、数々のご指摘誠に有難う御座いました
872(1): 2015/07/24(金)01:15 ID:xfR09e/3(1) AAS
>>871
>・敵のTEC,LUCが高いほど、能力差による状態異常付着率の減衰,増加率が高くなる
「○○が高いほど△△が高くなる」というのは全体的な傾向を示す書き方です
現時点でそうした傾向を憶測こそできても「分かった」とは言えないと思うのですが……
別に傾向の話をしたつもりはなかったのかもしれませんが
そう捉えられる書き方になっているということが伝わらなかったようなので補足しました
しつこくなってしまい申し訳ありません
873: 2015/07/24(金)11:57 ID:A4o0jz7B(1) AAS
>>872
失礼しました、確かにまだ断定はしてはいけませんでしたね…
何分憶測で考えることが多い性格なので…、注意します
874: @無断転載は禁止 2016/07/05(火)23:19 ID:AblGH3Sn(1) AAS
破陣:命脈活性を使った際の方陣マスタリの補正について調べたので報告します
大体は>>608で片付いていますが、気になる点があります
>>608と共通で命脈活性はスキルLv10、使用者はTEC99とします
まず、方陣マスタリLv4&解除方陣Lv7の回復量はこちらでは 630〜635 となりました
>>608のデータで 631〜635 となっているのは試行回数不足で最小値が出なかったものと推測します
次に、方陣マスタリLv5&解除方陣Lv8の回復量はこちらでは 656〜661 となりました
ところが>>608のデータでは 651〜656 となっています
データ入力ミスでないとすると、後者の回復量を再現する方法が現状こちらでは分かりません
方陣マスタリの補助倍率全般の話に移ります
どうやら、元から(マスタリLvの8通り)*(方陣Lvの8通り)の64個の値が設定されているわけではなく、
省15
875: @無断転載は禁止 2017/03/18(土)22:49 ID:ZXQTrZE1(1) AAS
すごい検証ですな
876(1): @無断転載は禁止 2017/07/22(土)15:32 ID:cbKQizIy(1) AAS
激しく今更だけど
昨日、先制羅刹2が発動するか400回カウントしたら56回、実に14%だった
しかし今日、400回カウントしたら111回、27.75%だった
確率統計的に前者からLv2で30%はありえないよね、というのはおいとくとしてブレが酷すぎないかという記録
877: @無断転載は禁止 2017/07/22(土)20:25 ID:7RudYTl0(1) AAS
結果の偏りを抑制する調整があまり入ってなければそんなもんじゃね、よく知らんけど
自分の感覚では先制羅刹4が40%で2は20%だから>>876の800回合わせた結果はそれっぽい
なんとなく気になったのは、先制羅刹を習得したキャラ単独で計測する場合と
同じ戦闘で複数キャラで判定したのを計測する場合で、判定回数の合計を揃えたときに
偏りやすさに差が出るのかーみたいなこと
878: 2018/01/24(水)23:30 ID:j9ze0HCa(1) AAS
携帯もおもしろいけど小遣い稼ぎも面白い
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
06CYY
879: 2018/03/29(木)22:16 ID:EEHSmEl0(1) AAS
>>511の食材リストについて気付いた点を報告します
金糸絹笠茸の経験値補正率は110%ではなく105%(すなわち上昇量としては10%ではなく5%)のようです
他の経験値アップ食材の上昇率についても確かめましたが、それらは上記リストの通りでした
880: 2018/04/24(火)22:59 ID:4XeKQuV5(1) AAS
太極拳の三重県名張市大会
1位 灰澤(灰沢)汐夏 ハイザワシオナ
2位 長田聖康 ナガタセイヤ
3位 谷田目明陽 ヤタメアケヒ
4位 矢鳴融恵 ヤナルアキエ
5位 汲崎愛琳 クミサキアイリ
6位 波夛腰英也 ハタコシヒデヤ
7位 久留宮初 クルミヤウブ
8位 立道亜衣愛 タツミチアイラ
9位 桑崎幸芽 クワサキコウメ
省22
881: 2018/05/23(水)11:57 ID:xR06pXDe(1) AAS
同時プレイにいいわこれ 外部リンク:goo.gl
882: 2023/08/16(水)11:30 ID:BN3KPS7E(1) AAS
(>。<)y-゚゚゚ゴホッゴホッ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.767s*