[過去ログ] 韓流時代劇でよくあること Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2016/08/02(火)11:29:30.28 ID:l7/ReRp4(1) AAS
最終回で山崎邦正が美味しいところをもっていく
164
(1): 2016/09/24(土)05:32:07.28 ID:fWmtQsFT(1) AAS
王族が敵国と通じてることを忠臣が上訴しても、国が王室が大混乱になるからとうやむやにされる。
まあ結局バレて国が滅びるんだけど
215: 2016/10/25(火)11:07:19.28 ID:pJfltonU(2/2) AAS
>>214
打ち間違い
あとケトンとかw
353: 2016/12/06(火)22:50:54.28 ID:S/wC11GL(3/3) AAS
>>352
李氏朝鮮16代仁祖は、清の皇帝ホンタイジに降伏して、三跪九叩頭の礼を行い、許しを乞うた。
動画リンク[YouTube]
470
(2): 2017/02/05(日)23:43:34.28 ID:oCSAEde6(1) AAS
>>467
百済とか高句麗時代の王様はペーハーって呼ばれる

もうちょっと近代になるとチョーナー
483: 2017/02/10(金)02:41:06.28 ID:eUbJR3Wn(1) AAS
ピョンジョパンソとイジョパンソはだいたい碌でもないやつばかり
529
(1): 2017/02/27(月)02:30:16.28 ID:czjZMcmN(1) AAS
王様が外を歩く時、大きな日傘を従えてるけど、もろに太陽光を浴びている
597: 2017/04/04(火)20:35:43.28 ID:sVGP6Zpv(1) AAS
平たく言うと時代が違う、かな。
ペーハーは陛下で高麗とか新羅や百済など単独で建国した国王に対する敬称。
チョーナーは殿下
朝鮮王朝は明の援助(支援?)を受けて建国したから明の臣下国という立場
なので、明の皇帝が国王で朝鮮王の呼称は殿下と格下げされてる。
マーマーは王族などの身分の高い人に対する敬称で女性に対して使うことが多い。
字は女へんに馬。これを2文字続ける。
マーマーは女性専用の敬称ではないので時に男性に対して使う場合もある。
694: 2017/06/05(月)15:42:31.28 ID:l7IuEvRL(1) AAS
>>541
断崖絶壁から落ちたら助かって生きてますフラグだよね
昨日から朱蒙を観てるけどへモス将軍が崖から落ちたからこの人は後でまた出てくるなと思ったらやっぱり出てきた
806: 2017/07/29(土)09:16:25.28 ID:SDrHHkQd(1) AAS
傲慢で自分勝手
843
(1): 2017/08/05(土)09:14:18.28 ID:7aKwUlSe(1) AAS
>>829
ユシンは包帯取ったら西田敏行レベルだった
898
(1): 2017/09/07(木)00:00:14.28 ID:va/Pv6Dh(1) AAS
>>896
相手が女だと「ネイ ニョンっ!!」に変わるんだぞ!知ってた?
958: 2017/09/28(木)13:19:23.28 ID:rghluHVd(1) AAS
GyaOで輝くか、狂うか見始めたけど、映像がとてもキレイだな。映画見てるみたいだ。韓ドラの映像レベルが年々上がってるのよくわかる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*