[過去ログ] バッファロー【BBR-4HG/4MG 統合スレッド】 その6 (770レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
712: 2005/04/11(月)18:36 ID:lztOtdGs(1) AAS
定番安定のMG/HG捨てて、あのコレガに乗り換えは馬鹿馬鹿しいと思ったが
SPIやこのクラス程度のアタックブロック機能を何故か使いたがる人間にとったら
これはこれでありなんじゃないか?
713: お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 2005/04/11(月)21:43 ID:qXtp+MvQ(1/3) AAS
>706
コレガだろうがメルコだろうが、どの道サポートなんて期待できないし、
トラブルリスクなんて同じような物。
同じリスク同じ出費をするなら、2倍の性能を持ったルーター選んだ方が
得ってものだよね。
ま、誰の発言を信ずれば良いかを正しく見極めた人の勝利ってことなんでしょうね。(ノ´∀`*)
714(2): お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 2005/04/11(月)21:46 ID:qXtp+MvQ(2/3) AAS
>>711
何年前のコレガ製品と比較して言ってるのか知らないけど、
現行機種の4HGとの比較なら、コレガルーターもCG-BARMX
CG-BARFX2と比較して欲しいものですね。┐(´ー`)┌
715(1): お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 2005/04/11(月)21:52 ID:qXtp+MvQ(3/3) AAS
このスレを冷静・公平に見られている人なら
とっくに分かっているだろうけど、
HG/MGは安定ルーターなんて言えるような代物じゃあない。
ルーターで一番壊れる恐れのある部分はコンデンサーだろうが、
色々なルーターの内部パーツ報告している人のサイトの情報では、
このルーターに採用されているコンデンサーは三流品であり、
おまけにたまたま分解した物は、液漏れしている様な状態だったそうだ。
安定・不安定以前に、風通しの良いところに置いておかないと
夏を超せるかどうかだって分からないような品質。┐(´ー`)┌
716: 2005/04/11(月)22:03 ID:8o65koze(1) AAS
>>700
>・回線はBフレッツマンションタイプ(VDSL方式)
>・プロバイダーはOCNです
のみ同じだが、VOIPアダプターをレンタルしていたが
V110が同額でレンタルできる事を知り、乗り換えた。
不要になったHGは15日に○フマップへ売り飛ばすつもり。
買い取り価格1K円だって(T_T)・・・
まあ、それぐらいの代物だわコレ!
717: 2005/04/11(月)22:28 ID:MfxMIADW(1) AAS
>>700
まずはSP2にしてからだ
718: 2005/04/11(月)22:45 ID:itBqw0fu(1) AAS
>>714
コレガの工作員乙
719: 2005/04/11(月)22:50 ID:9vwYhibm(1) AAS
イエローレンジヤー乙
720: 2005/04/11(月)23:16 ID:u1tEJ9ya(1) AAS
オクなら3000円
721(1): お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2 2005/04/12(火)00:53 ID:et4xCVjj(1/3) AAS
>>715
このスレを冷静・公平に見られている人なら
とっくに分かっているだろうけど、
お団子ちゃんはThis isの工作員。
黄色いお団子の一番の特徴はcoregaを狂信しBuffaloを猛烈に叩く事だが、
このスレを見ている人の総意では、
お団子ちゃんの中の人は三流コレガ社員であり、
おまけに愛社精神が強すぎて社内でも使い物にならなそうだ。
こんな単機種スレで工作活動する以外に
社内で仕事のない社員。┐(´ー`)┌
722(1): 2005/04/12(火)01:00 ID:XF16g83P(1) AAS
AA省
723: 2005/04/12(火)01:23 ID:pyqp2W8Z(1) AAS
>>721-722
ワロタ
724(1): 2005/04/12(火)10:08 ID:SMyQafXm(1) AAS
団子にマジレスもどうかと思うけど、「もっともだ」と思う人がいると困るので
>714
Corega BARFX:2004年4月発売(現在在庫販売のみ)
Corega BARFX2:2004年11月発売
buffalo BBR-4MGおよびHG:2003年10月発売
(それぞれ両社サイトおよび価格.comで確認)
1. 後発の方が優れてるのは当然なので自慢にならない。
逆に後発の方が劣ってたら最悪。
2. 発売日に注目。
真人間の意見は恐らく「コレガ最初からFX2出せや」。
省5
725(1): 2005/04/12(火)10:25 ID:8gACVyzU(1/2) AAS
AA省
726(1): 2005/04/12(火)12:05 ID:AVQ345u4(1/2) AAS
AA省
727(1): 2005/04/12(火)13:08 ID:rx3cndEQ(1) AAS
AA省
728(1): 2005/04/12(火)13:53 ID:EzdlMNjM(1) AAS
game over
729(1): 2005/04/12(火)14:00 ID:DN9WuxoJ(1) AAS
今BBR-4MGを使っています。
今はフレッツADSL+@Niftyで問題なく使えてますが近々ISP乗り換えを考えています。
が、そのISP(アサヒネット)にはPAP認証対応のルータが必要という案内がありました。
調べてみるとCHAPとPAPの二つの認証方式があるようですが、そのまま使えるのかどうかが公式を見てもわかりません。
特に記述が無い場合は両対応という認識でいいのでしょうか?
730(1): 2005/04/12(火)15:44 ID:GsRqLZ4T(1) AAS
パケットフィルタの設定例載ってるHPブックマーク入れ忘れたからおちえて〜
731: 2005/04/12(火)15:46 ID:AVQ345u4(2/2) AAS
>>725-729
素晴らしい四段オチだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*