[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755: 2020/12/09(水)09:13 ID:LtXAp+pl(1) AAS
中国って全ての商品に対して偽物が存在してるイメージ
Aliの場合偽物も大量にあるから2割も不良があるなら確実に偽物じゃね?
かなり前だけど、米軍の部品を調べてたら粗悪な中国部品が入り込んでて問題になってた(たぶん今も変わってないと思う)
ただ、粗悪と言っても実用上問題ないくらい動くから判断が難しいイメージ持ってるわ
756(1): 2020/12/09(水)16:22 ID:gA3XXc6d(1) AAS
マイクロスイッチ初心者です
Kailhのマイクロミュートスイッチっていうのは
オムロンとかのD2Fたちとほぼ同じって考えていいんですよね?
757: 2020/12/10(木)04:27 ID:XTZLZisQ(1) AAS
>>756
マウスの場合は同じように使えるけど、マイクロスイッチじゃなくてタクトスイッチだね
ちなみにAliで10個200円位で売ってるのは偽物、本物は10個800円位でAliのKailhオフィシャルショップで買える
尼のマケプレやヤフーショップの個人店ぽいのもほぼ偽物
758: 2020/12/10(木)16:43 ID:X2jf02fb(1) AAS
Kailhのスイッチはオフィシャルストア一択
759(2): 2020/12/16(水)00:08 ID:CdkXRUjx(1/5) AAS
連投御免
7年前に購入、使用開始1年くらいで右ボタンがチャタリングおこして
あまり使わなくなってたロジM570(D2FC-F-7N無印使用品)
去年の秋は左右ボタンともに20から50%ぐらいのチャタ確率になってた
redditマウスレビューで「ボタンにテープ貼って2日間押しっぱなしにすると
回復するよ」と言ってる人いたので試してみた(3日プレスを2回、左ボタンだけ)
画像リンク[png]:imgur.com
3日間のボタンプレスで数日間たしかにチャタ率が下がるが長続きはしない
2回目の効果は1回目より弱く1日くらいしかもたない
760(2): 2020/12/16(水)00:12 ID:CdkXRUjx(2/5) AAS
>>759の続き
野外空打ち: 電池抜いて150分散歩で野外の空気に晒しつつ左右ボタン各300発の空打ち
画像リンク[png]:imgur.com
一回目は劇的に効いて一週間ほどチャタが消えたが二週間後に左だけ再発
二回目の野外空打ちは3日しか持たなかった
その後左ボタン弾き押し(いわゆる逆さデコピン)を試すと効果があった(2ヶ月半持続)
しかし右ボタンが不調になった
画像リンク[png]:imgur.com
「マウス使ってる部屋の空気が悪いせい」と言われそうだが
たった2時間半の野外空打ちの効果が数日続くので汚部屋だけのせいとは考えにくい
省2
761(2): 2020/12/16(水)00:15 ID:CdkXRUjx(3/5) AAS
>>760の続き
植物から出るガスや塵について調べているうちに
俗に「アロマ」と呼ばれている芳香剤は植物精油のことだと知った
ダイソーのアロマコーナーでレモングラス(草の精油)の100円小瓶を買ってきた
レモングラス燻蒸: レモングラスの芳香を充満させた容器の中に電池抜きM570を静置
ボタン辺縁弾き押し: 故意にボタンプレートの端っこを叩く
画像リンク[png]:imgur.com
画像リンク[png]:imgur.com
例によって一回目はとても効果があったが繰り返すと効き目が弱くなってくる
弾き押しと組み合わせると効果を高められるが限定的
762(2): 2020/12/16(水)00:21 ID:CdkXRUjx(4/5) AAS
>>761の続き
>>237の銀の電位pH図を見て
「もし接点の硫化腐食が原因なら吸着水をアルカリ側に寄せると回復する?」
と思い消石灰の微粉末でスイッチ接点を汚す方法を試す
消石灰粉末注入: 煎餅の生石灰乾燥剤の袋を破って中の粉を数週間室内放置して
消石灰に転換し、電池抜きM570とともにポリ袋に入れて揉む
M570本体表面が白く汚れるのでエアー吹いて粉を落とす
画像リンク[png]:imgur.com
一旦悪化するが数日かけてチャタ確率が下がる。湿度上昇で確率低下の傾向あり
副作用として電源スイッチの接触が悪化した
省6
763(1): 2020/12/16(水)00:25 ID:CdkXRUjx(5/5) AAS
で、>>759-762を3行でまとめると
.チャタが腐食がらみかどうか見るのにボタン3日プレスか野外空打ちが有効
.接点が油で汚れるとチャタ確率が下がる
.硫化接点が塩基性ダストで汚れるとチャタが治る(要検証)
764: 2020/12/16(水)02:55 ID:stjjAqq6(1) AAS
これは国際チャタリング学会(仮)で報告するべきだなw
765: 2020/12/16(水)17:08 ID:lmq5QI4e(1) AAS
学会後の懇親会が濃いすぎるw
766: 2020/12/19(土)15:28 ID:mVcEyo/7(1) AAS
サーモスの魔法瓶洗浄器のイメージがふと浮かんだ
767: 2020/12/20(日)10:39 ID:gwwz/uWx(1/2) AAS
チャタリング対処法一覧 powershell式 (効果の疑わしいものも含む)
$条件="保証有効 筐体分解不可 はんだ作業不可" #不要条件を消して使用
if($条件 -match "保証有効"){
"メーカー保証交換",
"ポーリングレート・デバウンス時間調整(一部ゲーミングマウス限定)", # ←New!
"マウスチャタリングキャンセラ導入",
"放電法(電池抜きボタン連打)",
"ボタンのテーピング",
"ボタンの弾き押し(デコピン)or電マ押し",
"エアー吹き込み",
省12
768: 767後半 2020/12/20(日)10:42 ID:gwwz/uWx(2/2) AAS
}else{# 筐体分解可
if($条件 -match "はんだ作業不可"){
"スイッチプランジャ斜め押し", # ←New!
"ボタン裏摩耗溝埋め",
"スイッチ加温", # ←New!
"スイッチへのケミカル注入(洗浄剤、アルコール、接点復活剤、…)",
"スイッチ水洗い+乾燥", # ←New!
"スイッチ重曹水注入+乾燥", # ←New!
"スイッチ分解研磨",
"スイッチ分解+板ばねリテンション"
省4
769: 2020/12/20(日)11:27 ID:XsAR97O1(1) AAS
頑張ってるところは評価したいけど、
チャタってきたら(1.5年毎程度)に無水エタノールや接点復活剤を
マイクロスイッチに流し込んでカチカチ連打5分その後乾燥で良くない?
770: 2020/12/20(日)22:09 ID:v7jwpk88(1) AAS
同感。もっといえばコンタクトスプレー吹いて即でも大丈夫
乾燥すらしてないけど吹いたら治るから助かる。特にホイールチャタは歯車に吹いたら効き目バツグン
どのマウスも治った
771: 2020/12/21(月)15:50 ID:lqeBlHZm(1) AAS
ケミカル洗浄でダメなら素直に交換でいいよな
772(1): 2020/12/26(土)21:33 ID:7tjZRoNw(1) AAS
白い布巻いて食買えよw
773: 2020/12/27(日)01:01 ID:RES9qV88(1) AAS
>>772
イミフメ
日本語でおK?
774(2): 2021/01/15(金)00:28 ID:g0DZah4F(1) AAS
このスレの構図(2020年版)
普通の人「マウスちゃたった、保証切れてるし新しいの買うわ」
倹約家「スイッチ不調だけで買い換えるなんてもったいない、スイッチ換装しなよ」
エコロジスト「いきなりスイッチ換装は資源の浪費、接点復活剤で粘れ」
ロハス急進派「半田道具一式購入もスプレー缶購入も環境負荷高すぎ、
接点研磨と日用品オイル塗布で済ませい」
医療従事者「不要不急の買出しや通販発注は控えて!救える命が救えなくなるの!
ステージIV脱却までデコピンと野外空打ちと湯治の組み合わせでなんとか凌いで!」
……などと迷走してるのを尻目にASUSさん、新製品紹介動画で新型光学スイッチを予告
ROG Gladius III Wireless 外部リンク:www.reddit.com
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*