[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793(1): 2021/02/03(水)17:02 ID:qV/HrqvI(1) AAS
<<792
固定側っていうのがどこか分からなかったのですが、NC接点でいいのかな?
参考にして頂ければ幸いです。
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com
794: 781 2021/02/03(水)19:40 ID:dqzBYqhQ(1) AAS
>>793
手間かけさせてごめん、D2FC-F-7N(10M)のNO接点が見たいのです
>>212 と比べるとCOM接点のエグレの理由が分かるかも知れんとです
茶色いスラグにまみれてるとか 産毛が生えてるとか いくらグロくてもokなので
洗浄しないで ありのままで!
795(2): 2021/02/03(水)20:44 ID:YnxmkGcA(1) AAS
写真のクオリティが高い
マクロレンズ使ってるんだろか
796: 2021/02/03(水)20:48 ID:zG/1X42w(1) AAS
ここ段々とアカデミックなスレになってきてるよなw
797(1): 2021/02/04(木)00:31 ID:sJQ98+xu(1) AAS
>>795
たぶん実体顕微鏡じゃね
レンズじゃここまでゆがみなしに写せない
798(1): 2021/02/04(木)02:24 ID:SMAvvYtX(1) AAS
D2FC-F-7N(10M)の劣化具合ってことでしたか!
画像リンク[png]:i.imgur.com
板バネ側の接点がえぐれてた割に固定側は思ったよりきれいでした。接点の
メンテナンスも行ったことはなく、掃除もしてないっす。
>>795,797
撮影はミラーレスカメラです。写真の中央部を切り抜いてるので
歪みが目立たないんじゃないかな。
799(1): 781 2021/02/04(木)20:35 ID:yievZExT(1) AAS
>>798
ありがとう!たしかに可動側(COM)よりきれいね
>>212 のロジTM-250では電流の向きがNO→COMだったけど
Dethadder Chromaでは逆なのかな?
そうすると金属が陽イオンになりがちな話からCOM側がえぐれやすいのが説明つく
(もしまたマウス分解してスイッチ極性調べる機会があればついでに電圧も測って
教えてください、>>412 の表に追加したい)
あと聞いときたいのは「このD2FC-F-7N(10M)の使用開始からの経過年数」
それから「GM2.0は買った袋にフル型番書いてませんでした?」ここ↓の写真みたいに
外部リンク:www.reddit.com
省1
800(2): 2021/02/07(日)01:21 ID:xVbgxGfR(1) AAS
>>799
GM2.0の品番はCMI126603D08A-1です。ここにスイッチ硬さ違いの情報が入っている
のかは分かりません。ただ袋には品番と別に「70-80gf」と記されてます。
一緒に買ったGM8.0と比べても明らかにスイッチの感触は重いです。
D2FC-F-7N(10M)については、マウスはg300srで使用期間約1年。
電流の向きNO→COM。マルチメーター読みで電圧4.77Vでした。
801: 781 2021/02/07(日)18:25 ID:noBkn+Qo(1/2) AAS
>>800
> マウスはg300srで
ああっ>>791 は>>776 とは別の人だったの!?
>>791 の一枚目写真は>>777 の二枚目写真のD2FC-F-7N(10M)の中身の写真だと
思い込んでたよ…
802: 781 2021/02/07(日)18:27 ID:noBkn+Qo(2/2) AAS
>>800
ともあれ電流電圧情報ありがとう。
片エグレの理由、ワイの説は破れた、誰か説明よろしく
GM2.0の型番情報もthx、近いうちに>>751 に入れときます
803(2): 2021/02/20(土)17:44 ID:0z66bG6X(1/3) AAS
M570を接点復活剤でごまかしながら使ってきたけどクリック感がヘタってきたので今日D2FC-F-Kに交換した
はんだ吸い取りが甘くてホールとスイッチ側の面の銅箔がズルっと剥がれて終わったと思ったけど今んとこ普通に動いてる
804(1): 2021/02/20(土)20:16 ID:I3+REqNE(1) AAS
>>803
基本的に半田鏝を使ってスルーホールの足を抜くときには、鏝でハンダを温めて溶けた瞬間に足を抜く。
ハンダを除去してから足を抜こうと思わない方がいい。
805: 2021/02/20(土)20:23 ID:+J2NZBvT(1) AAS
加熱型の半田吸い取り器を使ってる俺は、先に除去してる。
吸い取るとスイッチがポロっと自重で落ちるから気持ちイイぞ。
ただし、この吸い取り器はM570を買い替えるくらいの値段しちゃうけどw
806: 2021/02/20(土)21:36 ID:0z66bG6X(2/3) AAS
なるほどねー
先にいらない基板で吸い取る練習はしたんだけど部品を外す練習まではしてなかったよ
807(2): 2021/02/20(土)21:44 ID:YDfAAfEZ(1) AAS
>>803
修復成功おめ
復活剤を常用した場合のスイッチのクリスピー感の劣化って
復活剤のせいじゃないかと疑ってる
油が酸化したりワイピングの金属粉と混ざったりして高粘度化して接点を覆ってる疑惑
外したスイッチ、石鹸水温水を注入するかかばらして拭き掃除するかで
クリスピー感が復活しないか見てみて、もし興味あれば
808(4): 2021/02/20(土)23:36 ID:0z66bG6X(3/3) AAS
カバー開けて確認したらヘドロのように固まってた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
接点にも青緑発生してた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
汚れを削り落としたらクリック感復活したよ
いつも隙間から吹き付けるだけだったけど今度からチャタった時は面倒臭がらずカバー開けてやります
809(1): 807 2021/02/21(日)09:04 ID:2b+wytEG(1) AAS
>>808
この写真はgoodjob 復活剤延命うけた枯れスイッチの内部は初めて見た
緑がかった黒いのは板ばねの青銅の微粉末と思われ
ここまできたのならバネの裏に隠れてるNO接点の方も摩耗具合と付着物を確認して欲しいです…
付着物を白い紙になすりつけてグレープ果汁ジュースでクロマトグラフィー作ってみたらおもしろそう
金属由来なら紫が青や赤に変化、プラ由来なら色に変化なし、みたいな?(自信なし
810(3): 2021/02/21(日)11:42 ID:XMLpPCTO(1) AAS
劣化スイッチ(7年もの)にここまで興味示す人がいるとは思わなかったよ
さすがに科学実験までやる根気はないからご勘弁を
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
811(1): 2021/02/21(日)12:10 ID:xg4qOGQA(1) AAS
エンコーダの規格ってどこかにまとめがあるの?
本体見ても型番が書いてないので足の長さだけで選んで良いのかな?
812: 2021/02/21(日)18:17 ID:pAKk1GkW(1) AAS
クリック数も一応チェック
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s*