[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821: 2021/03/14(日)13:46 ID:voRyHLB9(1) AAS
スイッチ以外の回路が改善されたんじゃないかね?
822
(1): 2021/03/14(日)23:38 ID:QlfLnUzS(1) AAS
引っ越したとか使用環境の変化は?
個人的には冷暖房(急な温度湿度変化)疑ってる
823
(1): 820 2021/03/15(月)12:15 ID:xYiSL4OF(1/4) AAS
自宅もあるけど、勤務先で皆に使わせてる数10台で、このところチャタ起きないんよ。
せっかく部品をストックしてるのに。昔は多かったのに。それで、皆に最近の
傾向、聞いてみたわけ。
824
(1): 820 2021/03/15(月)12:22 ID:xYiSL4OF(2/4) AAS
オレ一応、電子回路の専門家なんだけど、マウスのスイッチのような、微小電流の
スイッチって、信頼性確保、難しいんよ。何10Aの大電流も大変だけど、マイクロ
アンペアも大変。数ミリアンペア以上流してやると、表面のよごれ(酸化皮膜等)を
つきやぶって電流が流れるので、接点清掃の機能を持たせられるんだけど、微小
電流にはそれがない(スイッチによっては「最小負荷」5V 1mAとかが規定されて
いることもある)。かといって、電池の持ちを考えると電圧はかけられないし
電流も流したくない。このあたりがチャタを起こす理由と思う。
825: 2021/03/15(月)14:50 ID:d187Or3l(1/2) AAS
>>823
M575とかがD2FC-F-7Nに戻ってるし昔より実力値が上がった可能性はある
826: 2021/03/15(月)18:56 ID:As1zA9OJ(1) AAS
>824
専門家が来てくれてとても心強い… ぜひ調査に協力してほしい
スイッチ検知の電圧電流の小ささは問題視されてて、>>412 に有志の集めた
リストがあるので、ここにないマウスのデータあったら追加してくだされ

自宅と職場の両方でチャタ症が減少したの?
>822氏の言うような環境変化の可能性は大いにあると思う
具体的な環境要因は何か、候補あまりにもたくさんあるので書くのは難しいけど
温度変化の速度がどのくらいでヤバいかは>>339 のJEITA IT1004に書いてあったし
外したスイッチの現物があれば
>>367のオムロン公式ガイドCDLA-020の写真とくらべて原因を探ることも可能かと
827: 820 2021/03/15(月)19:24 ID:xYiSL4OF(3/4) AAS
これはすばらしいデータがあるねえ。オレもあとで何か貢献しておく。
案の定というか、ひどく低負荷だなあ。オムロンの仕様では
外部リンク[html]:www.fa.omron.co.jp
D2F-01 / D2F-01F の最小適用負荷は 5V 1mA となっていて、マウススイッチ
に使うのは「うちは責任持てません。各自の判断でご使用ください」の世界だね。
828: 820 2021/03/15(月)19:27 ID:xYiSL4OF(4/4) AAS
>自宅と職場の両方でチャタ症が減少したの?
そう。ここ2〜3年、買ったマウス(ぜんぶ Logicool、10台以上)でチャタを
起こしたもの、ないんだ。それで皆に様子を聞いてみたわけ。オムロンの
新ロット、作り方、うまくなったのかなあ。
829: 2021/03/15(月)19:31 ID:d187Or3l(2/2) AAS
ハードとは別にソフトウェアで対策やってる可能性も
830: 2021/03/15(月)23:05 ID:5kPt1FlQ(1) AAS
同一個体マウスのスイッチを複数回交換してて近年はチャタらなくなった
って話かと思ってたけど、そういう話ならどっかで改良あったのかもね

オムロンがスイッチ改良したのか
ロジがスイッチ以外のハード、又はソフト改良したのか。。。
オムロンだったら型番変わりそうだからロジ側だと予想

チャタった実績のある旧マウスに新マウスのスイッチ移植したり
新マウスにチャタった実績ある掃除済みスイッチ移植したり
したら検証できるかも?
831: 820 2021/03/16(火)10:39 ID:V+JT6Fz8(1) AAS
> ハードとは別にソフトウェアで対策やってる可能性も
メカニカルスイッチの場合、チャタリングまで行かなくても、ON/OFF時に接点バウンスに
よる断続が何度かあるのは常識だから、以前から回路側で何らかの対策はしていたはず。
ただ本格的にチャタリングを起こしたスイッチは、つながるべきところでつながらならな
かったり、ソフトで完全にカバーする(気づかれないようにする)のは困難だと思うんだ。

ネットを見ても、スイッチ修理の記事が数年前まででほぼ途切れてるんで、状況に何か
変化あったかと。
832: 2021/03/17(水)19:13 ID:ygD/H7bl(1/2) AAS
>>751 のまとめwiki更新にあたってreddit mousereviewとoverclock.netと
geekhack.orgのオムロンスイッチ関連記事には目を通したけど
同一スイッチ使用のロジ同一機種でチャタ耐性が上がったという話は見なかったのう

ロジのエントリーモデルはで昔は紙箱だったパッケージが
ここ3年くらい(?)で気密度の高いブリスターに置き換わってるから
開封前のガス腐食耐性は上がってるかもしれん
M100rのパッケ
2011年: 画像リンク[jpg]:5.imimg.com
2019年: 画像リンク[jpg]:5.imimg.com
833
(1): 2021/03/17(水)19:30 ID:jvjdMX9w(1/3) AAS
0000発売年, マウス型番@社名, 搭載部位, SW型番@社名[:開電圧閉電流(方向)][#制御素子@社名]
1996, M-CQ38@Logitech, 左|右|中, D2F-F-3-7@Omron:開5.0V閉0.050mA(COM→NO)#331026-1011@Motorola
1998, M-M30@Logitech, 左|右|中, DM-03P-S@Zippy:開4.6V閉0.025mA(COM→NO)#TMP42P40C@Toshiba
1998, M-UB48@Logitech, 左|右|輪, DM1-?@Multicomp:開5.0V閉0.33mA(NO→COM)#3310661000@Cypress
2003?, M-UV69a@Logitech, 左|右|輪, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開5.0V閉0.22mA(NO→COM)#ADNS-2599@Agilent
2005, MX518@Logitech,, D2FC-F-7N(10M)@Omron:開4.97V閉0.36mA
2006, MX400@Logicool,, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開4.95V閉0.62mA
2008, T-BB18@Logicool, 左|右|輪, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開5.0V閉0.67mA(NO→COM)#CY7C63413C-PVXC@Cypress
2009, M905@Logicool,, DA-P2L-OT-Z@Zippy:開1.7V閉
2010, M570@Logicool, 左|右, D2FC-F-7N(無印)@Omron|緑殻黄点@E-Micro:開2.2V閉0.060mA(NO→COM)#MEGA168PA@Atmel
省7
834
(1): 820 2021/03/17(水)19:34 ID:jvjdMX9w(2/3) AAS
マウスの掃除がてら正常品を 2機種開けたので、>>833 で 412 に追加して
おいた。せっかく開けたので左スイッチも交換した。あとでチャタ起こした
スイッチと顕微鏡を使って比べてみるけど、何もわからないかも。
835
(1): 2021/03/17(水)22:26 ID:ygD/H7bl(2/2) AAS
>>834 GJ 感謝!
0.6Vワロタ M337いきなり最小記録更新じゃないですか
でももしかしたら>>404 の話みたいにパルス検出になっててピーク電圧はもっと大きいのかもしれない
オシロスコープはないんすか?
836: 820 2021/03/17(水)22:40 ID:jvjdMX9w(3/3) AAS
>>835 確かに電圧、少し不安定だったので、明日もういちど測定してみましょう。
場所は実験室なんで、オシロは 5〜6台ころがってマス。帯域 5GHzなんてのもありマス。
837
(1): 833訂正 2021/03/18(木)20:53 ID:b9ePpCs3(1/6) AAS
0000発売年, マウス型番@社名, 搭載部位, SW型番@社名[:開電圧閉電流(方向)][#制御素子@社名]
1996, M-CQ38@Logitech, 左|右|中, D2F-F-3-7@Omron:開5.0V閉0.050mA(COM→NO)#331026-1011@Motorola
1998, M-M30@Logitech, 左|右|中, DM-03P-S@Zippy:開4.6V閉0.025mA(COM→NO)#TMP42P40C@Toshiba
1998, M-UB48@Logitech, 左|右|輪, DM1-?@Multicomp:開5.0V閉0.33mA(NO→COM)#3310661000@Cypress
2003?, M-UV69a@Logitech, 左|右|輪, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開5.0V閉0.22mA(NO→COM)#ADNS-2599@Agilent
2005, MX518@Logitech,, D2FC-F-7N(10M)@Omron:開4.97V閉0.36mA
2006, MX400@Logicool,, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開4.95V閉0.62mA
2008, T-BB18@Logicool, 左|右|輪, D2FC-F-7N(無印)@Omron:開5.0V閉0.67mA(NO→COM)#CY7C63413C-PVXC@Cypress
2009, M905@Logicool,, DA-P2L-OT-Z@Zippy:開1.7V閉
2010, M570@Logicool, 左|右, D2FC-F-7N(無印)@Omron|緑殻黄点@E-Micro:開2.2V閉0.060mA(NO→COM)#MEGA168PA@Atmel
省7
838: 820 2021/03/18(木)21:02 ID:b9ePpCs3(2/6) AAS
昨日のM337のスイッチ解放電圧の測定、間違いだった。ゴメン。>>837で訂正した。
電源をはしょって、電池を使ったのがいけなかった。今日はちゃんと外部電源から1.5V
を供給した。スイッチの波形は
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
の通り。縦 0.5V/DIV, 横 1ms/DIV。トリガ点は中央からマイナス2目盛のところ。
スイッチのバウンスが 1msくらい続いている。接点、荒れてるかな。
839: 820 2021/03/18(木)22:09 ID:b9ePpCs3(3/6) AAS
さて、チャタ有無でスイッチ内部がどう違うか、観察。写真左は昨日、M557から外した
「良品」。2年くらい左ボタンスイッチで使い込んだ。右は以前、チャタが発生してM505
から外した不良品。使用1年くらいでダメになった気がする。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これに 1.5V / 0.03mAの負荷をかけて、ONした瞬間をオシロで見た写真。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
右側は、見事にチャタ、発生しているでしょう。オシロの画面は
V: 0.5V/DIV, H: 1ms/DIV, トリガ点は中央から左 2目盛のところ。
840
(1): 820 2021/03/18(木)22:11 ID:b9ePpCs3(4/6) AAS
内部の写真です。左が良品、右が不良品(チャタあり)。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
なにか、コンタクトスプリング、少しずれてる気がしません?
1-
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*