[過去ログ]
マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
141
: 2016/10/16(日)22:45
ID:tt3ZABdu(1)
AA×
>>136
外部リンク:budgetlightforum.com
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
141: [sage] 2016/10/16(日) 22:45:42.75 ID:tt3ZABdu >>136の自己レス 「logitech microswitch」のebay検索結果から無名緑スイッチの写真を探すと 白いピンボタンのほうは型番が 5S0b12B 0b19a って書いてあったが メーカーはやはり分からず、出荷元がchinaと書かれているのみ。 この型番でぐぐるとaliexpressやtaobaoでもヒットするページ有り。 商品写真の背景に「鵬騰電子」(Tengpeng Electronics)と書いてあるものがあるが これがメーカーである確証は取れなかった。 黄色いピンボタンのほうは型番不明。製品概要に「黄触点」とあったので、メーカー 割れるまでの暫定ニックネームを「緑殻黄触点」として話をすすめる(独断 緑殻白触点(刻印:5S#####) M555b,V550 nano 緑殻黄触点(刻印:3S#####) M570,M570t 緑殻黄触点の内部写真: ttp://budgetlightforum.com/node/23845 コモン接点にけっこう大きめのリベットが使われてる… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/141
の自己レス の検索結果から無名緑スイッチの写真を探すと 白いピンボタンのほうは型番が って書いてあったが メーカーはやはり分からず出荷元がと書かれているのみ この型番でぐぐるとやでもヒットするページ有り 商品写真の背景に鵬騰電子 と書いてあるものがあるが これがメーカーである確証は取れなかった 黄色いピンボタンのほうは型番不明製品概要に黄触点とあったのでメーカー 割れるまでの暫定ニックネームを緑殻黄触点として話をすすめる独断 緑殻白触点刻印 緑殻黄触点刻印 緑殻黄触点の内部写真 コモン接点にけっこう大きめのリベットが使われてる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 861 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.154s*