[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295
(2): 293 2018/08/02(木)23:49:50.77 ID:YkSHTJGY(1) AAS
水漬けした>>293 一週間使ってみて特に異常なかったので
左右ボタンの 1,000クリックテストをやってみた
異常無し確認!と言いたいところだったが… 右ボタンで1発だけダブクリ出たorz
343
(1): 2018/10/12(金)21:38:41.77 ID:dChjZ+CW(1) AAS
>>340
普通に吸い取り線で吸い取ってるけど、どうしてもうまくいかない場合はスイッチと基盤の間に爪楊枝でも突っ込んで
軽く力入れながら順番にハンダを溶かすと微妙に隙間が空いて外れていくので繰り返す

スイッチ付けるときは端子2個しか使ってないので2箇所だけはんだ付けする、これだけで次回外す時段違いに楽
480
(2): 2019/08/23(金)01:24:51.77 ID:taY+DnFc(1/2) AAS
左クリックだけチャタ症の>>448 のLogi M-CQ38
「マイクロスイッチ換装しない・殻を外さない・液体注入しない」の
オレオレ制限のもとで回復させる手がないか実験続けてたんだけど
ついに症状抑え込めたっぽいので報告。
外部リンク:imgur.com
「重曹粉末注入」のあと一週間不安定だったが、直近3日連続で
双撃偶発率0/1000を達成
492
(1): 491 2019/08/31(土)22:09:37.77 ID:JT9ewClf(2/2) AAS
>>487
バネを外すときに、
・接点に近い側の縁をペンチでつかんで横から引っ張り出す
・接点から最も遠い縁をペンチでつかんで引き、支点の引っかかりを解く
の二種類を実演してるけど、前者はやっちゃいかんと思う

殻を外した状態でピンセットでバネを直押ししてスナップ動作の説明をしてるけど、
あんなに深押しするのもNGではないか、バネが塑性変形しちゃう

動画の冒頭で、殻を1/3削り取ったスイッチを使って、ボタンを半押ししたときに
可動接点が二つの固定接点のどちらにも触れずに止まる様子を見せてるけど、
バネの扱いがよくないかリテンションに失敗してるかであんな状態になったのでは
省1
558: 2020/02/04(火)23:45:55.77 ID:Q8qP+GYm(1) AAS
>>555
水置換剤の原理ググってみたけど油に界面活性剤を配合したもの、でいいのかな?
界面活性剤が残るとさびを誘う場合があるので要拭き取りってことなのね?
拭いた後に接点復活剤塗りっぱなしにするとよりいいのかなあ

吸着水のふるまいについては一応以下を読んだ
「金属表面と水」村川 1970
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
- 金属表面の水の吸着には加熱するだけで離脱する物理吸着と
 真空に晒しても離脱しない化学吸着がある
- 金属表面の酸化層の有無により疎水性と親水性が入れ替わることがある
省6
690: 2020/06/10(水)22:34:35.77 ID:Zlftk31L(1) AAS
元D2FC系なとこにD2F-01使う場合はアクチュエータの交換忘れんようにね
720: 2020/09/16(水)17:29:09.77 ID:6WicvekE(2/2) AAS
>>719
バネの形状は同じと言ってしまったけどもう一度上から確認したら結構違ったごめん
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

GM8.0の方が少しスリムになってるから静かに感じたのも気のせいじゃなかったかもしれない
862
(1): 2021/03/26(金)07:34:07.77 ID:pGUUzaqn(1/2) AAS
>>861
普通に40W以上あれば溶けるだろ。
それとだな、USBコテってギャグのつもりじゃなければ、すぐにポイするのだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.716s*