[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2011/12/22(木)11:39:33.83 ID:vXVoC/gm(1) AAS
IMOのクリック感と音が一番なじむ
生産終了だしこれに代わる物はないだろうな
143: 142 2016/11/06(日)00:20:50.83 ID:kdLvenhq(1) AAS
D2FC-F-7Nの解体ついでに、殻にのぞき穴を開けて戻してみた
ON状態での押す力の変化で接点が横滑りしてる写真が撮れた
深押し 画像リンク[jpg]:imgur.com
浅押し 画像リンク[jpg]:imgur.com
(ふたつの画像を同じブラウザ窓内の別々のタブで開いておいて
タブ切り替えすると見やすい)
ロジクールマウススレ177匹目の
2chスレ:hard
で言われてた「接点まだら皮膜」のモデルと組み合わせると
チャタリングキャンセラでどうにもならない長い時間間隔の不本意連打が起きたり
省1
285(1): 2018/04/04(水)20:05:46.83 ID:bFUG6IP7(1) AAS
ついに。。。 光インタラプタ方式のマイクロスイッチ
Bloody Light Strike
動画リンク[YouTube]
採用製品はたとえば A90とか
外部リンク[php]:www.bloody.com
393: 2019/01/29(火)10:10:29.83 ID:CQbNmYvM(2/2) AAS
>>391
英語よく読めるなぁー
しかし、このスイッチ期待はずれだったのかー 残念
455: 2019/06/19(水)00:49:21.83 ID:CPYArIzR(1/2) AAS
横から失礼
short trip、もとの中国語は「短行程」でショートストロークと同じ意味じゃないかな
(70のもとは「70克」で動作力70gの意味みたい)
ところでedge101のスイッチが動作不良に陥ってるって話?ケミカル注入は試し済み?
968(2): 2021/06/13(日)21:36:09.83 ID:sGlrrepX(1) AAS
>>961-962
マウスの中古はメルカリで集めてる
D2FC-F-K(50M)採用品は新品中古合わせて14個ほどあるんだけれど中古のクリック感は千差万別で
新品同様レベルからあからさまなヘタリを感じるものも
特に酷かった2つはとても同じスイッチとは思えないほどヘタってた
それでこれらの中古品に共通するのが、ヘタっているのは全て左側ということ
スイッチには個体差があるのはもちろんで最初からクリック感が弱いものが入っていた可能性はあるけれど、
それが全て左側というのはあまりに不自然
単純に多用される左クリック側の劣化が進んだと考えるのが妥当だと思うんだよね
あと50Mじゃないけど私自身が交換したD2F-01Fも左側だけ劣化が早く、
省3
975(1): 2021/06/16(水)08:42:00.83 ID:34PijNbl(1) AAS
>>974
よくこんな資料見つけてくるな
専門家でなくても理解しやすい文章で面白かった
バネのヘタリってなんとなく経験的には分かってたけど原子の格子がズレることで不可逆的な変化を起こすということか
そうなってくると、バネを作るはじめの工程からするしか無いということか
ただ、金属疲労などで弾性が失われていないのなら、バネを無理やり逆方向にぐっと曲げてバネを作ってやれば再度使えるんだろうかという気もした
そうして、極めるなら焼きなましをすれば長持ちしそう
焼きなましとかあまり気にしたことなかったけど、職人さんは見えない歪を除去して出荷することで長寿命などに貢献してるんだな。すげー
チャタリングだけど家の環境が悪い可能性もあるけど部屋を変えても同じだった
ネットを見ていても1日8時間使う環境だと3年は持たない(ロジテック)という話は多かったから
省2
976: 2021/06/16(水)19:14:23.83 ID:e+hfNHzk(1) AAS
>>975
絡まりあった転位は焼鈍よってある程度消失させることができるが完全には戻らない
よっていずれは破断に至ることは避けられない
982: 2021/08/10(火)14:38:44.83 ID:Cx2r5l/k(2/2) AAS
すみません
ゲーミングスレの方で回答いただいたので質問〆ます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*