[過去ログ] マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480(2): 2019/08/23(金)01:24 ID:taY+DnFc(1/2) AAS
左クリックだけチャタ症の>>448 のLogi M-CQ38
「マイクロスイッチ換装しない・殻を外さない・液体注入しない」の
オレオレ制限のもとで回復させる手がないか実験続けてたんだけど
ついに症状抑え込めたっぽいので報告。
外部リンク:imgur.com
「重曹粉末注入」のあと一週間不安定だったが、直近3日連続で
双撃偶発率0/1000を達成
481: 2019/08/23(金)01:50 ID:taY+DnFc(2/2) AAS
>>480 の重曹粉末注入の画像
外部リンク:imgur.com
スイッチの側面に幅13mmのテフロンシールテープを巻く。
できたテープの筒の中に重曹粉末(スーパーの掃除用具コーナーで売ってるやつ)
を適量落とす。
筒を壊さないようにマウスのトップシェルをかぶせて組み立てる。
506(2): 2019/09/09(月)23:57 ID:7OMD8GtO(1) AAS
>>480 の続報
20年くらい前に買ったLogi M-CQ38、左スイッチ(Omron Japan D2F-F-3-7)のチャタ
重曹処置後症状が抑えられたのは結局一週間だった
再発後はダブクリ偶発率が0.1%程度で安定してて
特に悪化もしないのはあまり過去に例の無い振る舞い
3日前にマウス分解して重曹を取り除いてNO接点冷却をやってみた
(冷蔵庫で0℃くらいに冷やしたペンチでスイッチの真ん中の足を5分間つまむ)
以降、いまのところチャタは出ていない
画像リンク[png]:imgur.com
再発したら追って報告する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*