[過去ログ] GPS買えばノートがナビになる?7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 2008/06/13(金)08:13 ID:eQoTCmls(2/2) AAS
そんな事を想定しないで使って
壊して文句言うからタチが悪い。
117: 2008/06/13(金)14:29 ID:4PCoZJbw(1) AAS
ここは普通のノートパソコンを「流用」するスレなんだから、そんな環境想定してないに決まってるだろ。
そういう話は専用機のスレでやれ。
118
(1): 2008/06/13(金)20:39 ID:WdrrRib8(1) AAS
炎天下の車の中で壊れるノートPCなんかお目にかかったことは無いね、その前に人間が持たんよ、
HDDの寿命が短くなるだけでは?エヤコンの冷気でも当てればOK。
119: 96 2008/06/14(土)03:10 ID:w4kcAbqQ(1) AAS
何があっても自己責任ってテンプレが昔なかったっけ?
直射日光下でもノートPC本体が死ぬ事はないと思うけど
リチウム電池だけはやばい感じがする
直射日光下じゃなければ電池も大丈夫でしょ
最近は100均で売ってる銀色のシートをかけてるよ
120: 2008/06/14(土)05:14 ID:2xU8T/+N(1) AAS
リチウム電池が過熱するとマジヤバイ
下手すると突然燃える
121: 2008/06/14(土)06:46 ID:UmUtGGOu(1) AAS
>>118
人が乗ってるときはそれで良いけど
車を離れたときの話だろ
子供がよく死んでるじゃん

いちいち持ち歩くわけにもいかないし、どうにかならないかってのが>>92
122
(6): 87 2008/06/14(土)09:29 ID:IEj7vkhf(1/2) AAS
D4向けのナビソフト。
インクリメントPのなら、とうとうNavin' Youから乗り換えを検討してもいいかも。
# PHSでWiMAXとか、あまり記者は分かってなさそうだけど…
外部リンク[html]:www.carnavi-labo.net
外部リンク[html]:plusd.itmedia.co.jp

最近はPNDも充実してきたけど、Windows Mobile搭載のスマートフォンに、これを組み合わせるのも楽しそうだなぁ。
外部リンク:www.u-systems.co.jp
123: 122 2008/06/14(土)09:37 ID:IEj7vkhf(2/2) AAS
あ、>>4で既出か。スマソ。
124: 2008/06/14(土)09:41 ID:gR7bG1J/(1) AAS
>>122
WILLCOM COREと、WiMAXとでは物理層がかなり似通ってて、
どちらにも対応しそうな気配ではある。
125
(1): 2008/06/14(土)18:54 ID:VjEG3Flk(1/2) AAS
ノートパソコンで緊急地震速報を受け取る手段が知りたい
126
(1): 2008/06/14(土)20:23 ID:tbTPyNPA(1) AAS
>>125
P2P地震情報を導入してパソコンを起動しておく。
127: 2008/06/14(土)21:06 ID:VjEG3Flk(2/2) AAS
>>126
d。こんなソフトがあるなんて知らなかった。早速導入したよ。
128: 2008/06/15(日)00:01 ID:8/Ss6JMs(1) AAS
P2P地震情報はあくまで使用者からの情報だよね

気象庁の緊急地震速報を利用するのは、有料のこれくらいじゃないのかな?
外部リンク[html]:weathernews.jp
129
(1): 2008/06/18(水)07:28 ID:xjZitDjS(1) AAS
D4の発売日が決まりました7月11日です

バッテリーの持続時間はまだ測定中です
130
(2): 2008/06/19(木)23:20 ID:A8c6PbLk(1) AAS
ギリギリまで明かさないつもりかw
131
(2): 2008/06/20(金)23:15 ID:dotO8rsf(1) AAS
外部リンク[html]:www.technobahn.com
ナビじゃなくデジカメネタだけどさ、

>研究グループは米ヤフーの写真交換サイト「Flickr」に掲載されている写真の中には、
>その写真が撮影された緯度、経度などのGPS情報が記録されたものが多数あることに着目。
(ry
>研究グループが237枚の写真を使ってIMG2GPSのテストを行ったところ237枚の内、
>約16%の映像に関して、200キロメートルの精度でその写真が撮影された場所を類推することに成功

緯度、経度が判ってるのにこの解析率の悪さは何?
この人達何がしたいの?
まぁよその国じゃGPSデジカメ使ってる人がそんな要るのかってのも驚きだけど。
省1
132: 2008/06/20(金)23:39 ID:visErjAV(1) AAS
>>131
>緯度、経度が判ってるのにこの解析率の悪さは何?

内容を読むと、「ExifのGPS情報から位置を特定」ではなく、「ExifのGPS情報から位置を特定」した画像DBと照らし合わせて、「画像から位置を特定」する技術っぽいよ?

>日本ってデジカメにそんなGPS付いてる機種あったっけ?

GPS付きケータイの内蔵カメラとかじゃない?
133
(1): 2008/06/21(土)00:54 ID:5/6a3gP3(1) AAS
その研究は何をやってるかというと、
写っている影の長さや角度などから撮影された地域とカメラの向いている方角を割り出してる。
データベースには地形などの情報が入っている。

で、ExifのGPS情報を何に使っているかというと、計算で割り出した位置と実際の位置を比較して、
計算結果が合っていたかどうかの「検算」に使ってるだけ。
ぶっちゃけ、GPSはあんま関係ない。

撮影情報が失われた古い銀塩写真やアリバイ写真などの素性を調べるのに使える技術。
134: 2008/06/22(日)15:58 ID:dMQQzRrn(1) AAS
>>131
GPS接続可能なカメラなら結構あるぞ。
後処理でEXIF付けるって手もあるし。

ああ、車載カメラってのも面白そうだな。
ドライブレコーダぐらいの性能持たせられないかな。
135
(2): 2008/06/22(日)18:34 ID:jgde8ejb(1) AAS
nRouteを入れてみた

nRoute.exeは欠落エクスポート
KARNEL32.DLL:GetFileSIzeExにリンクされています

どうやらWin98は切り捨てられたらしい
いいさいいさおいらにはNavinYou3.5があるやい

音声データのWAVファイルがあったから再生はしてみたけど
一応期待はできそうだ
1-
あと 866 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*