[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part78©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952
(2): 2014/11/26(水)16:09 ID:7uZY8mva(10/16) AAS
>>948
そこまで時系列で判断できる人間なら、
その400系でのトラブルが既にHGWの新規提供が500系に移行した後に起ってることぐらいわかるだろ?
953
(1): 2014/11/26(水)16:11 ID:RjNwlaME(2/3) AAS
>>952
なんでそれを俺に言うんだよw
954: 2014/11/26(水)16:13 ID:7uZY8mva(11/16) AAS
>>953
そのトラブルでNECが500系から外されたという事は時系列から言って有り得ませんという話。
正直相手は誰でも良かった
955
(1): 2014/11/26(水)16:18 ID:7uZY8mva(12/16) AAS
まあNECと三菱、沖との差はNECとBUFFALOとの技術力の差に比べれば大差ないと言えるレベルだけどな。
なんせBUFFALOはdocomoのモバイルルーター発売日までに問題克服できず、
というか最後まで克服できずに結局発売中止になったレベルだからな。
956: 2014/11/26(水)16:22 ID:RjNwlaME(3/3) AAS
>>955
それはバッファローに3G/LTE部分の技術力がなかったため。

ブロードバンドルーター、無線LAN部分ではさほど変わらんだろ。
957: 2014/11/26(水)16:27 ID:0l3VO8sB(2/2) AAS
>>940
500系のHGWは本体に5GHzと2.4GHzの無線機能を内蔵しているが
なぜか2.4GHzはカードの方を使う
HGWの過去スレ見てみるといいよ
958: 2014/11/26(水)16:36 ID:7uZY8mva(13/16) AAS
>>941
新スレ建ててもリンクも貼らないわけ?
さすが立派な決めつけを行う人なだけあるわ。
959: 2014/11/26(水)16:42 ID:7grB1DMf(1/2) AAS
>>940
仕様見ると内蔵2.4GHzはあるみたいだがSC-40NE「2」を挿して内蔵無線LANを有効化しても、MACアドレスを見る限り2.4GHzはカードしか使えてないみたいなんだよな
(2.4GHzはNEC、5GHzは沖電気になっている)
受信感度も最悪だし300M以上でリンクしない
960: 2014/11/26(水)16:43 ID:7grB1DMf(2/2) AAS
リロードしてなかったすまん!
961
(1): 2014/11/26(水)17:20 ID:I6jGWqfr(1) AAS
>>952
発表された不具合にバージョン指定はない
つまり以前のバージョンも含まれる
962: 2014/11/26(水)17:34 ID:Uq8p6hil(1) AAS
おいおいw
963: 2014/11/26(水)17:36 ID:7uZY8mva(14/16) AAS
誰がバージョンの問題だと言ったの?
公表時期の問題でしょ?
964: 2014/11/26(水)17:45 ID:gNRh3EPY(1) AAS
次スレよろしく
965: 2014/11/26(水)18:15 ID:nYl+NXU0(1) AAS
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part792ch.net
2chスレ:hard
966
(1): 2014/11/26(水)18:25 ID:b5LYhvwQ(1) AAS
Wr9500で最強w56つこても1本のペリアちゃん諦めたほうがいい?
1400でワンちゃんありますかね
967: 2014/11/26(水)18:45 ID:FAo9BYSY(1) AAS
>>966
ペリアちゃん使うならacは欲しいな
968: 2014/11/26(水)19:42 ID:bSGjqw5l(2/2) AAS
>>905
同意だな
鉄板評価だったからこそ8700の突然死は残念がられて報告多い
俺もそう

このスレに書き込んだいるような人達の多くはAOSSやらくらく、WPSなんて使わないもんだとばかり思っていた
969: 2014/11/26(水)19:57 ID:0ya00M8V(2/2) AAS
>>940
もうみんなに指摘されてるけど、カード挿さないと500の無線LANは使え
ないんだよ。2.4Gはそのカードのものを使う。このカードがまたクソで、
飛ばない、遅い。NECがどこかに丸投げで作らせたものらしいが。
内蔵の5GはWG1800HP2とほぼ同じで結構いいんだが。
自分は、PR-500KIだけど無線LAN(AP)はWG1800HP2使ってるよ。
970: 2014/11/26(水)20:37 ID:7uZY8mva(15/16) AAS
論点サーフィンだな
らくらく無線スタートの話だったのにさ
指摘された点は放置で次々指摘していくんだ
971: 2014/11/26(水)21:55 ID:IK+kI9JR(1) AAS
くやしいのうwwwくやしいのうwww
972: 2014/11/26(水)22:11 ID:7uZY8mva(16/16) AAS
なんで俺が悔しがる?
俺が書いた通り
500系は2.4GHz帯も5GHz帯も内蔵している
カードは承認に使う
だろ?
なんか問題あるか?
973: 2014/11/26(水)22:37 ID:6A21WBgr(1) AAS
ちゃう
974: 2014/11/26(水)23:31 ID:colu+k9P(1) AAS
>>961
アホ??
975
(1): 2014/11/26(水)23:54 ID:+zWH4w3F(1) AAS
前から色々とやってるからな

ひかり電話対応ルータ「PR−200NE」「RV−230NE」の
不具合及び 対象となるお客様への対応について
外部リンク[html]:www.ntt-east.co.jp
IP電話対応機器の不具合について
外部リンク[html]:www.nec.co.jp
976: 2014/11/26(水)23:59 ID:c9JZWOPX(1) AAS
>>975
話の流れの読めないアホはどっかへ行け
977: 2014/11/27(木)02:39 ID:DSVEM1Wz(1/2) AAS
>>815
アレを執拗に推してるあたり、もうNECはダメだって思ったよ
真正面から自社商品を売れなくなってる証拠だからな
978: 2014/11/27(木)02:43 ID:DSVEM1Wz(2/2) AAS
>>835
いや、自社や専門の会社で実験やって大体のデータ作るのくらい今のメーカーならどこでもやってるよ
じゃなきゃモノづくりなんてできるもんか
内部のデータだから出てこないし、売ってくうちにフィードバックされて修正されてくんだけどな
979
(2): 2014/11/27(木)10:45 ID:fj1wuzHx(1) AAS
NECか住友財閥に親でも殺されたの?
そんなに嫌いなNECAtermのスレになんで張り付くの?
だまって牛飼って牛のスレで好き勝手書いてればいいんじゃね?
980
(5): 2014/11/27(木)11:59 ID:7PuJBRLh(1) AAS
このスレの嘘でAtermというクソ製品を買わされた事には怒りを感じている
981
(1): 2014/11/27(木)12:03 ID:0oG5PEnS(1/2) AAS
>>979
一体何に不満があったのか知らんが、普通自分で公式HPやマニュアル見て最終的に買うか買わないか判断しないか?
それさえやってないんじゃないの?
もしそうならそれはお前の怠慢だよ
982: 981 2014/11/27(木)12:04 ID:0oG5PEnS(2/2) AAS
あ、スマン。アンカミス
>>979じゃ無くて>>980だったわ。
983: 2014/11/27(木)13:06 ID:T9EPe/lm(1/2) AAS
>>980
私怨か義憤か知らんけどこんなとこで名無しのまま喚いても
買ってもいない荒らしがまた荒らしてるわーくらいにしか思わんのだが
984: 2014/11/27(木)13:09 ID:33FNoOpp(1) AAS
>>980
2ちゃんで騙されたとかいう情弱にはざまあと言うしかないwww
985: 2014/11/27(木)14:03 ID:zG+Wuz3O(1) AAS
情弱がいると聞いて
986: 2014/11/27(木)14:47 ID:BSEgcxWh(1) AAS
部屋の壁でも殴ってれ
987: 2014/11/27(木)15:01 ID:7P9nOJyJ(1) AAS
>>980
ぶっwww
988: 2014/11/27(木)15:30 ID:lwHIOchJ(1/2) AAS
壁ドンか
989: 2014/11/27(木)15:36 ID:EovA0033(1) AAS
お勧めスレではAtermはかなり好評だがなぁ。

まあ最近の機種は機能を絞ってる感じがするから、
その辺に不満があるのか。
990: 2014/11/27(木)15:43 ID:lqK8o2zL(1) AAS
そもそも>>980はaterm持ってるの?
具体手な話が出てこない辺り、嘘っぽいが
991: 2014/11/27(木)16:15 ID:5PmABRl2(1) AAS
俺はこのスレでAterm買って助かったけど俺が買ったらすぐ商品が販売終了したでござる
992: 2014/11/27(木)16:23 ID:QerzSKya(1) AAS
このスレの嘘で〜ってのが○○が出来るって言ってたのにできないじゃないか、ならともかく
要件も無しに漠然と牛とNECどっちがいい?みたいな事を、ここで聞いたのなら、そりゃNECを薦められるだろうしな。
まぁ、内容ゼロの発言に言っても仕方ないけど。
993
(2): 2014/11/27(木)16:25 ID:wfrMsuzz(1) AAS
一番酷い嘘は安定してるって嘘だ
熱のためか安定しない
994
(2): 2014/11/27(木)16:26 ID:dR9HxK6b(1) AAS
Wg1400と1800じゃ
どっちがマッハですか?
3Fにおく予定なのですが
995: 2014/11/27(木)16:35 ID:lwHIOchJ(2/2) AAS
>>994
1800なんてもう売ってないのでは
996: 2014/11/27(木)17:38 ID:/pL+Yx7L(1) AAS
>>993
悪足掻きは恥の上塗りにしかならんよ
997: 2014/11/27(木)17:48 ID:RbTJyfBO(1) AAS
WG1800HP2を壁掛けで使ってるけど、表面温度の一番高いところで33度ぐらいだよ。
998: 2014/11/27(木)17:50 ID:WHM4RxWv(1) AAS
>>994
5GHzと2.4GHzどっち使うか無線か有線かも分からないしマッハって何
現行の子機は一番速くても1400HPの限界値867Mbpsまでしか対応してない
でもアンテナの本数は1800HP2のほうが5GHz用1本多いし11naやacで繋ぐならこっち
イーサネットコンバータセットで2台使う場合は1400だと無線中継モードがないので
子機側に設定された1400には有線での接続しか出来なくなる、のでこの場合も1800選ぶべき
999: 2014/11/27(木)17:51 ID:T9EPe/lm(2/2) AAS
>>993
相当ひどい環境で使ったんだろうなあとしか感じない
1000: 2014/11/27(木)17:53 ID:zexo0be7(1) AAS
1000get
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*