[過去ログ] 無線LAN機器のお勧めは? Channel 47 [ゆるゆり学級]©2ch.net (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
904: 2015/05/21(木)19:04 ID:ByuWiJBd(1) AAS
購入可能な店舗がいくつか出てきたぞ
外部リンク:kakaku.com
905: 2015/05/21(木)20:17 ID:zfKmsY0k(1) AAS
ステマステマ
906: 2015/05/21(木)20:52 ID:LudzLdeo(4/4) AAS
>>900
需要ないからないんじゃないかな
穴二つ開いてるNICで、OSのルーティング設定を無視して
ハードやドライバソフトウェアで設定入れなくても勝手に死活監視して
チーミングするような製品探してますっていう話と同じようなものだから
907
(2): 2015/05/23(土)01:33 ID:4OVu5+fX(1/2) AAS
今使ってるバッファローWHR-G301N/Uだと電子レンジでネット切れまくるから買い替えようと思ってるけど
スレ見た感じだとWG1200HPが価格や性能的に良さそう
子機は何が良いですかね?
908
(1): 2015/05/23(土)02:42 ID:qTmHBko6(1) AAS
>>907
それならWG1200HPの2台セット買うのがいいと思うぞ
909
(2): 2015/05/23(土)03:05 ID:dzbFyaTi(1/2) AAS
このあたり
WN-AC867U
PA-WL900U
USB-AC56

WG1200HPの2台セットは抜群に良いが2台買うと値段がな

あと今から買うならWG1200HPじゃなく
昨日発売のWG1200HSが安くて良いと思うけど
WG1200HPと比べて中継機能が無いけど、1台で買うならほぼ同じ性能だから
910
(1): 2015/05/23(土)03:07 ID:dzbFyaTi(2/2) AAS
>>907
>>909
安価忘れた

これね。名前紛らわしいけどWG1200HPより1000円位安く買える。
WG1200HS
外部リンク:kakaku.com
911: 2015/05/23(土)19:01 ID:4OVu5+fX(2/2) AAS
>>908-910
ありがとうございます
確かにWG1200HPを2台というのも考えてましたが、価格で少し迷っていました
WG1200HSはWG1200HPからビームフォーミングと中継機能を無くして価格を
下げた(現時点で-850円ぐらい)モデルみたいですね
コスト考えると色々と迷ってきたのでもうちょっと調べてみます
912
(1): 2015/05/24(日)05:24 ID:4nmJcCE5(1/3) AAS
簡易NASの速度比較
1GBのファイル転送時間

WXR-1900DHP
上り1分7秒
下り57秒

NEC WG2600HP
上り13秒
下り37秒

らしい。

WXR1900DHPは最速の部類だったんだが、
省1
913: 2015/05/24(日)06:01 ID:ApMG0xds(1/2) AAS
でも使わないだろ?使うの?
別にNAS用意やクラウドで良い気がする
簡易NAS機能要らないからその分安くして欲しい
914: 2015/05/24(日)06:32 ID:OCkpQG1d(1) AAS
自分はファイルのやり取りに古いSSDを繋いで使ってる。
別途ファイルサーバも持ってるがちょっとした時に便利で重宝してるけどな。
915
(2): 2015/05/24(日)06:35 ID:fVHskpn1(1/4) AAS
>>912
これって同じ環境での比較?
それと、どういう接続状況での数値?
1GB、13秒なら78.8MB/sだからかなりの速さだけど、牛の方が15.3MB/sって随分と遅いな。

あと全然関係ないんだけど、NASの速度を表すのに上り下りってすごい違和感だけど、そういうもの?
916: 2015/05/24(日)06:38 ID:4nmJcCE5(2/3) AAS
>>915
違和感あるよな
雑誌の検証記事が引用元っぽい
1GBのjpgファイルを簡易NASに入れて
有線のPCへコピー

PCからみると上りがダウンロード
下りがアップロード速度になるね
917: 2015/05/24(日)06:43 ID:4nmJcCE5(3/3) AAS
15.3Mbpsが遅いとのことだけど
NECの旧機種は遅いことで有名だし
ネットギアもそんなもんだったよ

所詮簡易NASって感じだったが
わざわざNAS買わなくても代用出来るレベルにはなってきてるね
918: 2015/05/24(日)06:47 ID:gbuaVxRj(1) AAS
>>915
NAS使ってたけど
それだけ出るなら実用レベルかな
919: 2015/05/24(日)09:14 ID:czdo57IL(1) AAS
2600一択だなこりゃ
圧倒してる
しかも値段は2万と安いし
920
(1): 2015/05/24(日)09:35 ID:xpRCFqDZ(1/2) AAS
ギガラインの実効700Mbpsに対して2600はオーバースペックなんだよ。1800hp2で十分過ぎる。イサコンとして使うなら尚更。
921: 2015/05/24(日)09:39 ID:+RoRbyxz(1) AAS
15kにくらいになったら買う
922
(1): 2015/05/24(日)09:49 ID:yJ+K3J6p(1/2) AAS
>>920
MU-MIMOがあるから、その考えは古かったり。
スマホ2台(1stream)とPC1台(2stream)の環境だと
MU-MIMO環境(4stream)なら理論上1733Mbps出るけど、
SU-MIMO(3-4stream)だと理論上886Mbps、実際のところは532Mbps以下しか出ないからね。
923
(1): 2015/05/24(日)09:52 ID:yJ+K3J6p(2/2) AAS
修正
条件がよい状態でもペイロード以外にもいろいろやり取りする部分や待ち時間等で性能は大体2/3になる関係上
MU-MIMO 1155Mbps
SU-MIMO 354Mbps
くらいになるから、差は歴然。
1-
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s