[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part88 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604: 2015/08/04(火)12:48 ID:HPe6l/Zj(1/2) AAS
UPSは瞬断対策には使えないだろ。
605: 2015/08/04(火)12:57 ID:hP7oaJZR(1) AAS
設定画面の造りはヘボイが通信周りで「Atermの造り」なんてあるか?
ユーザーが多いからネットワークに詳しくない人が使ってトラブる事例が多くなるってのはあると思うが
606: 2015/08/04(火)13:10 ID:i0Ijyzz0(2/2) AAS
やっぱり11ac製品はまだ安定してないんじゃないの?
長いこと9500使ってるけど超安定してて不満は何もない
607: 2015/08/04(火)13:40 ID:ELqkVF6W(3/5) AAS
>>591
あのさ…質問を装った荒らしがしたいだけなら鬱陶しいからやめてくんないかな。
588は「瞬断の有無は蛍光灯やら他の機器の動作からだけでは判断できないよ」って言ってるだけで
瞬断が原因だとも1800がどうだとか一言も言ってないんだけど(むしろ他の要因も書いてる)
勝手にむりやり叩きvs擁護のバトルに持ち込まんでくれんか。
608(1): 2015/08/04(火)13:50 ID:ELqkVF6W(4/5) AAS
>>601
そのプリンターってネットワークプリンターだよね?
何が問題で何をしたのか具体的なことが何一つ書かれてないから、原因についてはさっぱりだけど
他のルーターと同じく、それとPCとの通信内容に1200HPは一切タッチしないはずだから、
ルーターの仕様とかの話じゃなくて、純粋にネットワークの設定の問題だと思うよ。
609: 2015/08/04(火)13:54 ID:e0f8X7h5(1) AAS
ネットゲーだと一瞬のコネロスが命取りになるからなぁ
1Gbps出ようがポツポツ切れるのじゃ話にならねえ
昔のNECは速度でなくてもこの手の安定感はあったんだけど
610(2): 2015/08/04(火)15:36 ID:Mxmj+r3h(2/3) AAS
>>608
う〜ん、どういうことだい?
「他社の製品では一度も起きてない不具合?がこの製品では起きた」場合、
「この製品の仕様?による」と考えるのが普通じゃないの?
外部リンク:bbs.kakaku.com
現象が起きて困って、検索してたときに最初にヒットしたのがこのサイト。
俺だけじゃないんだよね。
んでこの書き込みも「参考にはなった」が、機種が違うせいかなんなのか
まったく同じ方法では解決できなかったんだよね。まあ難儀したわ。
611: ↑ 2015/08/04(火)15:42 ID:yhdZYMZ6(1/2) AAS
このレベルまで来ると病気としか言いようないな
612: 2015/08/04(火)15:44 ID:bzOvTgUl(1) AAS
>>610
あまりに無知すぎる
613: 578 2015/08/04(火)15:57 ID:3FvcfR8/(1) AAS
だから言ったのに。「バカバカしい」って。
614(1): 2015/08/04(火)16:05 ID:Mxmj+r3h(3/3) AAS
なぜ「他のメーカーの製品では起こらなかった現象が初めて起きた」ので戸惑い、
解決に手こずったら「病気」なんだい?
そんなにバカバカしいことなのか?
いやごめん、煽りとかじゃなくて「随分手こずったのにこれって常識みたいなこと?
他社の製品では起きなかったのに?」と、またまた戸惑ってるんだ。
ネットにかんすることにはさほど詳しくはないのは事実なので、
「お前のここがバカ」ということを少し詳しく書いてくれると嬉しいな。
615: 2015/08/04(火)16:15 ID:mcSlp0Kj(1) AAS
くっせええ
616(3): 2015/08/04(火)16:25 ID:nxw9QUhs(1) AAS
ちょっとわろたわ
特に決まりが無く製品によって違うデフォルト設定が今までたまたま一致していただけなのに
知識がない故に設定に手間取ったことをもって製品の不具合のように考えているのがバカ
617: 2015/08/04(火)16:25 ID:yhdZYMZ6(2/2) AAS
釣りだと思うけど、一応マジレスすると
ネットワーク(サブネット)初期設定が偶々同じだったからポン差しでつながってただけで
他社製品では起きないとか、仕様云々並べちゃう・・・もう君は病気とし言いようない、断定できる!
仮に君の言う他社のルーターを、既存のネットワークにポン付けしたら、その初期設定によっては
逆にアドレスの競合を起こし、Atermの初期設定なら起こさない事だってありえる
それを君はまたきっと仕様云々言い出すんだろw
ネットワーク上で機器を利用するためには決まりごとがあって、その決まりごとにあった設定にする
必要があるよね?
その決まり事を無視したり、設定を無視して、仕様云々並べちゃう貴方にはビックリだわ
私にはあなたは病気としか思えない・・・
618: 2015/08/04(火)16:33 ID:SWEKnzvV(1/2) AAS
>>616
まあ、うちの親もそういうのあるんだよなあ。
この製品はボロだとか、文句言ってるのを見てみたら設定や仕様を勘違いしているだけで、ちょちょっと弄ったらあっさり設定完了。
無知って本当に怖いよ。
619(1): 2015/08/04(火)16:39 ID:MGbReIWF(1) AAS
今日、1800HP2を買ったばかりの俺が少し涙目で通りますよ…
620: 2015/08/04(火)16:40 ID:SWEKnzvV(2/2) AAS
>>619
別に涙目になる必要はないと思うが
621: 2015/08/04(火)16:53 ID:hAkCEofP(1) AAS
>>614
てか結局の所、OKIのC310DNが使えなくなった理由は何なんだよ?
解決できなかった価格comのリンクでは君が何に困っていたのか分からない
622: 2015/08/04(火)17:44 ID:8QnDIYcP(1) AAS
1400 更新はよ
623: 2015/08/04(火)18:29 ID:QOj1Xb5C(1) AAS
192.168.xxx.yyy
別のネットワークとして共存させる意図がない限り、
xxx の部分はすべて合わせる必要がある。
プリンタのxxx.yyyをAtermに合わせたから接続できるようになった。
逆に言うと、ルータを買いかえたことでxxxが合わなくなったので
接続できなかっただけ。
常識。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 378 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s