[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part88 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866(1): 2015/08/09(日)23:37 ID:0VBPHxxb(1) AAS
>>842
> iOS機器のwifiは親機に接続する都度MACアドレスを違う値にしている。
これ本当?
うちのルータにMACアドレスフィルター設定してるけど
弾かれることなく繋がっているんですが
867: 2015/08/10(月)00:30 ID:NN5RRs9g(1/2) AAS
>>854
NAT溢れで通信不能状態になるって
牛の1900は2048しかないって明記されてるんだけど
再起動しないからりに頻繁に接続断してるって事でFA?
その状態で無問題と言えるのか?
環境見直した方が良いんじゃ無い?
868: 2015/08/10(月)00:56 ID:vNrM9M9y(1/2) AAS
>>866
・位置情報サービスがOFFになっている
・端末がスリープモード
がランダム化の条件
APの認証後に通常のMACアドレスを渡す仕様
869(1): 2015/08/10(月)01:01 ID:vNrM9M9y(2/2) AAS
ランダム化の条件
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
接続時の動作
外部リンク:iphone-mania.jp
870: 2015/08/10(月)07:04 ID:XkbOKrrG(1) AAS
そもそもiPhoneのMACアドレスがランダムだったら
うちのiPhoneのIPがいつもランダムになってるから私が何年も前に気づいてるww
ずっとルーターで固定IPにしてあるから。
871(1): 2015/08/10(月)10:07 ID:u/WZZ1n7(1) AAS
外部リンク:s.kakaku.com
これはiPod touch第四世代対応してる?買うつもりなんだが
872: 2015/08/10(月)14:25 ID:XfolrwUX(1) AAS
NAT溢れって8500で直ったろ
いつの時代の話蒸し返してるんだ
873: 2015/08/10(月)17:52 ID:kugE5rn3(1) AAS
あれなんでずっと放置してたんだろ
スレで話題になってNECにも報告行ってたろうに次の機種もその次もずっと直らなかったよね
874(3): 2015/08/10(月)18:05 ID:LNee1uMM(1) AAS
>>859
せめて、繋いでる機器とどういう設定になってるか、どんな環境で使ってるのか、
どうやって速度を測ったのか、いろいろやったとは何をやったのか
ぐらいは書かないと他人には何も分からないよ。
875: 2015/08/10(月)20:47 ID:NN5RRs9g(2/2) AAS
>>871
対応してる
876: 2015/08/10(月)21:23 ID:owwEMEzX(1) AAS
>>874
どうせ書いてもろくな回答できないくせに
877: 2015/08/10(月)23:31 ID:fV8wULFn(1) AAS
>>869
なるほど、よくわかりました
878(1): 2015/08/11(火)01:41 ID:sMqs0lrf(1) AAS
8700NUSBスティックセットからWG1800HP2+WG1200HPに変えたけど、
親機1800とコンバータ1200間の11acが安定しないな、、
ログ見るとコンバータ側が数分毎に接続要求と切断要求を繰り返しちょるわ
2.4GHz帯ならなんの問題もないし今までよりは速いけどなんかもにょる
879: 2015/08/11(火)03:30 ID:kVQzpMY+(1/3) AAS
>>860
設定とかはなんもしてないですよ
>>861
そんなのがあるのか
よくわからないから調べてみるわthx
880(2): 2015/08/11(火)03:44 ID:kVQzpMY+(2/3) AAS
>>874
au光のVDSLモデム内臓型のHGWにWG1200HSをつないでブリッジモードで使ってます
速度はBNRで測ったんだけどHGWからPCを有線ケーブルで繋いで測った時は70Mbpsくらいは出てたのに
WG1200HSを繋いで無線接続にすると20も出ないんですよ
パソコンの接続画面では無線の種類は802.11nでセキュリティはWPA2-PSKになってます
デュアルチャンネルをオフにしたりとかしたけど改善しなかったです
何がいけないんでしょうか?うちの周りに2.4GHZの無線LANを使ってる人が多いみたいだけどこれも関係ありますかね?
881: 2015/08/11(火)06:40 ID:bI/32/JV(1) AAS
11a使ってる奴俺以外にいる?
882: 2015/08/11(火)06:47 ID:lXHKkN5a(1/2) AAS
俺ガイル
883(1): 2015/08/11(火)06:51 ID:lXHKkN5a(2/2) AAS
>>880
子機の無線LANの通信方式なによ?
884(1): 2015/08/11(火)07:11 ID:QGAy9xzU(1) AAS
>>880
子機の機種名(PC内蔵ならチップ名)とかも書いた方がいい。
前に色々設定を変えてもどうしても解決しない問題がチップ名書いたら
ドライバの問題だった事が判明したとかあった。
周囲に2.4GHzのユーザーが多いのは当然影響する。
2.4GHz帯の場合、他の人とチャンネルが被らないようにするだけじゃなくて
ある程度の離す必要があるんだけど、現状の混雑状況だと実質的に不可能なので
可能ならば5GHz使う方が良い。
ただし、5GHzは5GHzで障害物に弱いから使いたい環境次第だけど。
あとは、リンク速度がどれくらいなんだろう?とか。
885: 2015/08/11(火)07:59 ID:+C7RTddZ(1/2) AAS
>>878
1200即刻返品して1800にするんだ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*