[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part88 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: 2015/08/05(水)05:14 ID:5J21R9F5(1/2) AAS
>>633
1200HPは安定性に難があるみたい。
635(1): 2015/08/05(水)05:36 ID:wD5YST8D(1) AAS
これだけルーター出してるのになんで基本のとこで不安定になるんだろう
新機能が不安定とかなら分かるんだけど
636(1): 2015/08/05(水)05:48 ID:tQYVeZy5(3/4) AAS
えー、じゃあ1200HPはだめならHSしかないのかよ
バッファローも散々だしなぁ
何買えば良いんだよ
637: 2015/08/05(水)05:49 ID:5J21R9F5(2/2) AAS
思いつくのは、小型にしすぎ。
638: 2015/08/05(水)07:41 ID:Ab0owjQI(1/3) AAS
他のメーカーはデカイけどいろいろ問題抱えてるしなあ
結局、ac対応のチップやソフト周りに色々問題抱えてるんじゃないかと
639: 2015/08/05(水)07:54 ID:Ab0owjQI(2/3) AAS
>>624
ホンダ車とトヨタ車の例えワロタw
640: 2015/08/05(水)08:09 ID:/IjSFhel(1/3) AAS
>>636
WG1200HPで問題ないよ
1%でも安定重視でいきたいなら
Amazonでも☆4.6と脅威のスコア叩き出してるWG2600HPかな
値段は張るがマルチユーザーに対応しているので長く使うならお買い得
641: 2015/08/05(水)08:13 ID:/IjSFhel(2/3) AAS
>>692
11acでなおかつ安定も取るなら現状NECのWG2600HPかな
久しぶりに当たり機種だった
AmazonでもWXR-2533DHPが☆3.0に対して、WG2600HPは☆4.6と脅威のスコア叩き出してるくらいで
速度はベンチ上ほぼ同等だけど目立った問題が無い
値段は張るがマルチユーザーにも対応しているので長く使うならお買い得
642: 2015/08/05(水)08:15 ID:/IjSFhel(3/3) AAS
ミス
643: 2015/08/05(水)08:15 ID:we9xuY3S(1) AAS
安定性に難がない家庭用ルーターは無いから気にしなくていいよ
644: 2015/08/05(水)08:21 ID:Zrjqqy6j(1/4) AAS
☆4.6って…業務用でも平均4.5なのでWG2600HPは業務用レベルに安定してるのな
20台以上など台数多くなると業務用には勝てないと思うが
一般向けで極力安定重視ならWG2600HPいったくか
645: 2015/08/05(水)08:23 ID:E0BnVEq9(1/2) AAS
Amazonが根拠()
646: 2015/08/05(水)08:32 ID:E0BnVEq9(2/2) AAS
WG2600HPはAmazonでレビューが9件しかなくてみんな避けてるからやめた方がいい
WHR-1166DHP2なら43件もあって圧倒的に売れてるからおすすめだよ
647(1): 2015/08/05(水)08:33 ID:z+/INmoO(1) AAS
2600HGは専ブラで新着チェック低速化するから使えない
648(1): 2015/08/05(水)08:54 ID:EET7C+y+(1) AAS
1800HP2は1800HP以来度々のファーム改善で熟成域に達しているけど、
発売間もない2600が熟成されるのは1年以上かかる。
NECで安定性重視なら1800HP2、将来において神機に
化ける可能性を買うなら2600買っとけ。
649: 2015/08/05(水)08:58 ID:ejU0MEiN(1) AAS
2600が良いものなら皆して勧めるしな
低速化が致命的で価値を下げてるわ
時期フラグシップか公式で修正アナウンス流したら考えるレベル
650: 2015/08/05(水)10:07 ID:wbXju9zV(1) AAS
>>648
低速病がまだ直ってないのに?
本当学習能力無いなぁ
651: 2015/08/05(水)10:48 ID:uX+bU2fi(1/2) AAS
Amazonだと好評価って言うけど、価格.comだとあんまり評価よくなかったような>2600
今NECで安定重視なら9500一択だろ
652: 2015/08/05(水)11:44 ID:Lq0jJ2My(1) AAS
繕うと言う技術と精神を持ち得ない人達
653(1): 2015/08/05(水)12:18 ID:e1OiieFa(1/2) AAS
昨日の577は極端な例だけど、何かトラブルが起きた時に、その原因が何に起因するものか
きちんと切り分けの出来ない人間による
「○○はダメだ」「○○には問題がある」「○○病がー」の類の発言にはほとんど価値が無い。
本人が出来ないだけでなく、周囲にも判断できるだけの情報が無く結論だけに飛び付いてるのも多いし。
そんなものをいちいち真に受けて、「○○はダメなのかー」とか言ってると
「どれもダメで、もうどれを買えばいいんだよ!」ってなるのは当然だよ。
まともな判断をしたいなら、きちんと原因の切り分けと分析が必要、ユーザー側の自衛として。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s