[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part88 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 2015/08/14(金)13:32 ID:mkjchc3i(1) AAS
うちもWL300NE-AGを2台繋いでるが超安定してるな
WL300NE-AGに親機ぶら下げて中継したりしもしてるが問題ない
当然iOS関連も
931: 2015/08/14(金)16:18 ID:roYqye9s(1) AAS
iOS勢は8.4.1にしたん?
932
(5): 2015/08/14(金)22:12 ID:JclfGOlb(1/2) AAS
質問です。

現在まで利用していたWN-G300DGRが壊れた様子。
代替を物色に最寄の量販電気店へ行きました。

店員に、つながり易い(電波が強い)機種を問うと
電波の強さは回線の質に影響する
無線ルータは対応する無線規格毎に回線を常に分配しているため
元の回線速度が遅いと必然と電波が弱くなる
特に11acという規格へは多く分配されるため
11ac規格対応の端末を利用しないのであれば
11ac対応の無線ルータを購入すると
省8
933: 2015/08/14(金)22:13 ID:MgmXKW1o(1/2) AAS
オススメはバッファローです。
934
(2): 2015/08/14(金)22:15 ID:lPu6SZ5h(1/2) AAS
>>932
>元の回線速度が遅いと必然と電波が弱くなる
意味わからんし。その店員ははずれですね。
935: 2015/08/14(金)22:27 ID:GVolGlOx(1) AAS
WG1200HPかったけどブチブチ切れまくって全く安定しねえ
936
(3): 932 2015/08/14(金)22:34 ID:JclfGOlb(2/2) AAS
>>934
レスありがとうございます。

はずれですか…

建物は木造平屋です。
おすすめの機種は何になりますか?

よろしくお願いします。
937: 2015/08/14(金)22:41 ID:MgmXKW1o(2/2) AAS
>>936

こちらこそよろしくお願い致します。
938
(2): 2015/08/14(金)22:42 ID:QceWEWqJ(1/2) AAS
>>932

総出力が変わらず複数チャネル同時に使うことでチャネルあたりの出力が下がる、
と言う意味での説明なら正しい。
939
(1): 2015/08/14(金)22:50 ID:QceWEWqJ(2/2) AAS
>>936

あんたが理解出来て無いから、ここへの書き込みがグチャグチャで
>>934 さんには意味不明だっただけで店員が言ってる説明は
多分正しいよ。
940
(1): 2015/08/14(金)22:56 ID:3wkF/NW6(2/3) AAS
>>936
iPhone使いならWG1200HPにしておくと良いです
現状これ以上の機種を買っても値段の割に速度とか伸びないですね。

予算問題なければWG2600HP良いですけど
来年以降のiPhoneやスマホは恐らくMU-MIMO対応してくるので
長らく快適に使えます。
ADSLだとオーバースペックですけどね。2年以内に光に変える予定あるならありです。

回線速度が遅いと必然と電波が弱くなるって言うのは大きな間違いですね。
そもそも11ac規格対応の端末を利用しないのであれば
11acで通信されませんので>>938も誤りになりますね。
941
(1): 2015/08/14(金)22:56 ID:lPu6SZ5h(2/2) AAS
>>939
>>938の説明ならまだ納得いくけどね。
回線速度が遅いのと
無線LAN親機の電波が弱くなるのとに何の関係が?
関係性を詳しくお願い。
942
(1): 2015/08/14(金)22:57 ID:mq0GWRRy(1) AAS
WG1200HPとG1200HSとの差は有線での利用では特にないと考えていいでしょうか?
943: 2015/08/14(金)23:00 ID:cGKxgTey(1) AAS
「つながる」とか「電波が強い」という言葉は
人によって全然違う意味で使われてるから
質問でこの言葉を使った時点で泥沼
944: 2015/08/14(金)23:00 ID:3wkF/NW6(3/3) AAS
>>942
ない
945: 2015/08/14(金)23:33 ID:AcAszQwG(1) AAS
>>932
何処の電気屋だよそんなトンデモ理論展開したのは
946
(2): 2015/08/15(土)03:16 ID:xy9h9wXP(1) AAS
iPhone6(8.1.4)使っててWG1200HPで5GHz帯で暗号化かけると全くパケット飛ばなくなる時があるのは仕様?

仕方ないから暗号化外してMACアドレスフィルタリングかけてステルスで使うとマトモに使えてるんだけど
947: 2015/08/15(土)03:22 ID:QS8/3l6g(1) AAS
>>946
iPhoneスレで聞けよ・・・
特定の機種だけ電波飛ばさなくなるルーターなんてあるわけないじゃないか
948
(1): 2015/08/15(土)04:45 ID:ZPuzTm+a(1) AAS
>>932
エスパーするなら、おそらく電気屋が言ったことはこうじゃないかな?

無線LANの“速度”は、上流の回線の速度に依存する。
どんなに速い(高い)機械を買っても、大本のネットの回線が遅ければ、ネットを使う分には
それ以上速くなることはないから、意味が無いよ、の意味。
ADSLを使ってるって伝えたのなら尚更ね。無駄に高いのを買う必要がないと親切に教えてくれてる。

あとは938の言うように、アンテナが多い程、1つあたりの出力が制限されて電波が弱くなるって話。
この2つをよくわからずに聞いた932が頭の中で混同して合成しちゃったんじゃないかと思う。

おすすめとしては、元がその速度でネットをするだけならどれでも大差ないからどれでもいい。
そのうち回線を変えるとか、手持ちのPCやスマホ同士での通信をするなら、
省1
949: 2015/08/15(土)05:24 ID:wRvDKvqw(1/4) AAS
>>946
他の電波が近所にどれぐらい飛んでるか、調べてみたら?
1-
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*