[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part88 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5
(1): 2015/05/29(金)01:56:16.00 ID:QZhAQp1P(5/6) AAS
※荒らしの嘘に注意しましょう

多い嘘
・○○社のルーターはもっと酷い/○○社のは××で使えない/△△の現象は○○社でも発生している
 ソースを確認しましょう、ソースが無い場合該当のメーカースレを確認しましょう。

・iOS機が原因/iPhoneの不具合
 ソースを確認しましょう、アップル板も有効です
 Apple 2ch板:apple2

以下コピペ

このスレには見えない敵と戦う人がいます
牛を目の敵にしているのでエア闘牛士と呼ばれています
省12
24: 2015/06/21(日)18:30:39.00 ID:QOHLnmjZ(1) AAS
>>23
それはちょっと恥ずかしいからやめとけ
44
(1): 2015/06/26(金)01:02:59.00 ID:P1Ygn8tq(1) AAS
>>41
ブリッジかルーターかで設定が切り替わるから、切り替えたらIPを改めて設定する必要があるっぽい。
一度設定すればそのまま固定できるはず。

>>42
何の話がしらんけど、再起動繰り返すなら明らかに不良か故障だろうからサポートに連絡。
338: 2015/07/16(木)21:57:24.00 ID:G/naBlF/(4/5) AAS
>>335
ボロ負けもなにもCDM知らんのかいなw
353: 2015/07/18(土)22:30:45.00 ID:O7TYavT2(2/2) AAS
>>351
自動か顔真っ赤で反応できないと見たね。
384: 2015/07/19(日)16:13:07.00 ID:Ie3icYOR(1) AAS
キモオタがAA貼ったらPart91にバックアップしとくわw
406: [age] 2015/07/19(日)18:11:01.00 ID:LfF3GkwL(1) AAS
Atermを使うと基地街の仲間になれるぞ
410
(2): [age] 2015/07/19(日)18:29:33.00 ID:TAjektPn(2/2) AAS
ID:oOVqw5qKのキチガイ行為を見てやってくれw
外部リンク[html]:hissi.org
484
(5): 2015/07/24(金)14:28:36.00 ID:heh7uv6V(1) AAS
PA-WF800HPに関する質問です。
PA-WF800HPの配下に有線で業務用ルータを接続し、別ネットワークを構築したのですが、通信がうまくできません。

PA-WF800HPは、配下に異なるネットワークがある場合はルーティングができない等の仕様はあるのでしょうか?

設定用のWebページを見たところ、ルーティングに関する設定項目はなかったと思いますが、そもそもPA-WF800HPのルーティングテーブルをいじることは可能なのでしょうか?
525: 2015/07/28(火)13:18:17.00 ID:wJ4PP6h5(2/2) AAS
>>524
今ない機種は元からないよ
旧機種(9500とか)にあったレベルのログ機能を
新機種にも搭載してほしい、という話

まぁ、サポートしてないのにサポートセンターに問い合わせが来るのが
面倒くさいとかそんな理由だろうけど、無いとトラブル時に困りそう

DHCPで配布されたIPアドレスの一覧は、逆に最近の機種だと
見れた希ガス
585: 2015/08/03(月)23:12:24.00 ID:qJEB0Gof(1) AAS
>>583
DDNSの予備もっとき
メンテとかダウンとか多いし
667
(5): 2015/08/05(水)17:11:42.00 ID:9Pk4ZfwQ(1) AAS
親が店員に勧められるままにWR8165Nという機種を買ってきたのですが
定期的にネット接続が切れまともに機能してくれません
スマホでwifiを使ったマルチプレイをやれば途中で接続が切れて落ちますし
有線で繋いでいるPS3でネット対戦していても途中で接続が切れて弾かれます
同じく有線で繋いでいるPCでもストリーミング配信など見ていると途中で画面が止まり読み込み直しを何度も強いられます
テンプレにあるリンクダウン障害だと思うのですがこの商品自体買ったばかりですし
以前まで使っていたモデム(wifi非対応)ではネット接続には問題がなかったということは他社製に買い換えたほうが手っ取り早いのでしょうか?
675: 2015/08/05(水)20:10:36.00 ID:60jaQ8LL(1) AAS
>>670
電話する金も惜しいなら自分で対処するしかないですねぇ
694: 2015/08/06(木)09:44:09.00 ID:YTnTxgnL(1) AAS
うちだとWR9500Nでも1F-2F間で180Mbpsは出てるから、WG2600HPやらWG1800HP2やらは
WR9500N並に安定してくれないと買うメリットがない
777
(1): 2015/08/08(土)16:31:57.00 ID:30ByheI0(2/3) AAS
普通にWG1800HP2一択
946
(2): 2015/08/15(土)03:16:31.00 ID:xy9h9wXP(1) AAS
iPhone6(8.1.4)使っててWG1200HPで5GHz帯で暗号化かけると全くパケット飛ばなくなる時があるのは仕様?

仕方ないから暗号化外してMACアドレスフィルタリングかけてステルスで使うとマトモに使えてるんだけど
954: 2015/08/15(土)10:43:05.00 ID:5ygUvW1R(1) AAS
低速病ってもそこまでは下がらんぞ
なんか違う病気だと思う
993: 932,936 2015/08/16(日)16:28:10.00 ID:pxVRYgfs(2/2) AAS
WG1200HPを購入設置
応急処置で取り付けたWN-G150TRよりは
端末が電波を拾う様になりましたが
感激するほどの変化はしませんでした。
とりあえず、WG1200HPの設置位置変更の検討をしたいと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s