[過去ログ] 無線LAN機器のお勧めは? Channel 48 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
879: 2015/06/29(月)08:19 ID:Ugs4WTRF(1/6) AAS
>>871
WAN→LAN TCP/UDP 3478 any だよ
LAN→WANの出ていくのは基本的に全部スルーでしょう
理解出来てないみたいだから説明するけど、全部PSNに接続しに行く端末だけなら
最初にTCP 80,443で通信してPSN鯖側で送信ポートを分けて決め打ちすればいいから
複数接続も可能っていう理屈なんだよ
ただTCP/UDP 3478っていうのはRFCで決まってるSTUNっていう規格で使うポートだから、
他にも使う機器はあるのね
先のanyの設定にすると、PSNとは関係なく使う機器もWANのIPアドレスの
TCP/UDP 3478に対して応答する状況になってしまうわけ
省4
883(1): 2015/06/29(月)10:42 ID:Ugs4WTRF(2/6) AAS
>>882
NATトラバーサルは色々と方法があるけど、通信環境によって使える方法が異なる
プロバイダ側のFWやNATが邪魔してUDPホールパンチングでもダメな場合もある
IP取り直したことによってWAN側の状況が変わって
うまく通信できてる場合があるだけなんじゃないかと
885(2): 2015/06/29(月)11:58 ID:Ugs4WTRF(3/6) AAS
>>884
なぜ再起動してNAT3だったものが通信できるようになるかを
きちんと調査してからでないと話にならんよ
古いルータだとUPnPがガバガバで脆弱なんだけど通信できてたような話かもしれんよ
888: 2015/06/29(月)12:38 ID:Ugs4WTRF(4/6) AAS
>>886
開けた穴がすぐに閉じられなくてガバガバなのかもしれんよ
って書けば理解できる?
906: 2015/06/29(月)22:02 ID:Ugs4WTRF(5/6) AAS
>>904
NATテーブル溢れならNAPTが機能しなくなるから
Web閲覧とかインターネットへ抜ける通信が全てできなくなるかな
そういう症状確認してるならその可能性もあるかもしれんね
908: 2015/06/29(月)23:04 ID:Ugs4WTRF(6/6) AAS
>>907
NAPTの仕組み知ってるなら初めて見るサイトだけじゃないのも分かるはず
パケット一つにつき1つのポート番号を消費だよ
だから溢れることがある
詳しく説明するの面倒だからあとは自分で調べて下さいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s