[過去ログ] 無線LAN機器のお勧めは? Channel 48 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554
(3): 2015/06/22(月)00:25 ID:pdE2Il+h(1) AAS
>>552
一から全部やらせりゃ良いのに半端に米粒アンテナとか無理に小さくしてるから
電波の飛びが悪いし有線の本数が少なかったり良くないよな
555
(2): 2015/06/22(月)01:06 ID:bo02odGT(1) AAS
>>554
ん?μアンテナなら一般的な飛び出たアンテナよりも電波の飛びは良いよ
無指向性に近いのとノイズも少ないうえ、消費電力も少なくて済むという

有線ポートはWAN1、LAN3だね
有線:デスクPC
と自分で書いたの忘れたのか?デスクPCだけ他と違って×4だったとか?
エスパー質問勘弁してくれ
558
(1): 2015/06/22(月)01:30 ID:I32NuYiF(1/4) AAS
>>554
日本ではWi-Fiの電波の飛び なんざどうでも良い要素。

帯域幅の総合で「Wi-Fiについては200mWという事実上の壁」がある日本の電波法環境下と
半径10mの球体内に1家屋がほぼ全て収まる日本の家屋事情においては
送信能力である「電波の飛び」は5dbiアンテナでも米粒アンテナでも大差無いんだよ。
「電波」を正しく理解できてる人間にはこれ常識。

だから日本国内で親機子機間でのWi-Fi通信を途切れず安定に継続させるには受信能力こそが肝要。
然るに無線親機を販売する側は子機の送受信能力を選べないんだから、どれだけ全方位から電波を
拾えるか(=無指向性)が勝負となる。
米粒アンテナの神髄はこの「無指向性」なんだけど、それが>>554には理解できないんだろうなw
省3
563: 2015/06/22(月)02:22 ID:27MLBjz2(1/2) AAS
>>555
>>554は俺じゃないぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s