[過去ログ] 有機ELモニター総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 2018/12/01(土)13:31 ID:F7Gg58hS(1/3) AAS
>>317
画質として支障がないレベルに達していれば良い
例えば映像表現で完全な輝度ゼロが不要なように、ドット単位のハローなら問題ない
映像だって420なんだし
320: 2018/12/01(土)14:19 ID:F7Gg58hS(2/3) AAS
>>317
840万画素を単純計算で割って8400画素だが、
32インチなので70.7センチ*39.8に対して1000分割とも言える。

単純に16:9から144分割ですら4センチ角のローカルディミング。
PA32UCが384だからこれだと30ミリ角ってところかな

1000分割だと多分42*24分割くらいになるね
このスペックだと16ミリ角なので事実上ハローの認識は無理だろう。
ちなみに4000個のLED全部別制御だと8ミリ角くらいになる。
1000分割で事実上ハローが認識出来ない以上、ローカルディミング1000にしたのも分かる。
そもそも構造自体が違うし、PA32UX。
省8
322: 2018/12/01(土)21:22 ID:F7Gg58hS(3/3) AAS
>>321
OLEDは輝度が絶対値で足りないし低輝度側では階調破綻して黒潰れが出るって時点でゴミも良いところだからな
テレビ用パネルはRGBWなので明るいシーンは全て色が崩壊するって癌も抱えてる。
一方PA32UXはそういう欠点が皆無なのと実用上ハローが問題になり得ないってのがデカイ。
拡散板すら無いから理想的なローカルディミングが実現できるしね。

OLEDがマトモな画質出せるとしたら全白700cdピーク1500cdを安定して出して、焼付き皆無になって、黒側の階調を液晶レベルに実現した上で
RGB印刷であることだね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s