[過去ログ] 無線LAN機器のお勧めは? Channel 55©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972: 2016/03/13(日)01:38 ID:Laxqa8bM(2/3) AAS
>>971
そっかwじゃあバッファロー買えば良いのでは?
俺はごめんだけど
973: 2016/03/13(日)02:57 ID:9j/KTAr+(1) AAS
>>970
NECのTVモードはON/OFFしか出来ないWMM-EDCAの超簡易版で
バッファローならWMM-EDCAで数十の設定項目がある上に別途QoSがある
974(2): 2016/03/13(日)03:02 ID:8aii8n1g(1) AAS
中継機にするとMACフィルタリングに穴が開くのがNECだからな
975(1): 2016/03/13(日)08:13 ID:ZZdFcSGd(1) AAS
一部キチガイが無意味だし使いこなせもしないQoSをバカの一つ覚えみたいにQoSQoSと連呼してるだけなのに、
なんでつきあうの?
976: 2016/03/13(日)08:46 ID:V8HklduK(1) AAS
>>975
バカが連呼する誤った情報が拡散して独り歩きしないよう
ちゃんと否定してさしあげないとね
釣りじゃなくて真正みたいだし
977(2): 2016/03/13(日)08:58 ID:cOhDcUaV(1) AAS
>>974
普通MACフィルタって末端のAPでかけると思うんだが
中継器で穴が開くってのはどういうことなの?
978(3): 2016/03/13(日)09:18 ID:Dt9SGGpJ(1) AAS
>>977
APで中継機のMACアドレスを許可するだろ
許可されていない子機はAPにはアクセス出来なくなるけど
NECの中継機にはMACフィルタリングがないから中継機にはアクセス出来てしまう
中継機にアクセスした子機はAPからは中継機のMACアドレスに見えるので中継機経由でAPにもアクセス出来てしまう
バッファローの中継機にはMACフィルタリングがあるし
上位モデルには中継機能プラスという機能もある
979: 2016/03/13(日)10:09 ID:HL793KIa(1) AAS
何それ怖い
980: 2016/03/13(日)11:25 ID:Laxqa8bM(3/3) AAS
>>978
普通それでしない
SSIDステルスと同じで
セキュリティ上殆ど意味をなしてないよ
まさかMAC制限して暗号強度下げちゃうとかそんな危険なことしてないよね?
バッファローのやり方は危険だよ
981: 2016/03/13(日)11:29 ID:wGsvcn55(1/2) AAS
>>978
>>977が正解
親機でかけてしまっても子機でMACは偽装されるので意味が無い
982: 2016/03/13(日)11:31 ID:wGsvcn55(2/2) AAS
っていうか怖いなBuffaloそんなのが推薦されてるのか
光ギガ対応という名の有線100Mbps機種と良い情弱ホイホイじゃないか
983(1): 2016/03/13(日)11:33 ID:c1fLmSIG(1/4) AAS
>>974
NECのネットワーク分離機能があるので
MACフィルタリングする必要が無いよ
そしてその機能が無いBuffaloは
苦肉の策でMACフィルタリングしてる
ただMACフィルタリングはセキュリティ上雀の涙程度の効力すら無いので
見かけ上安全に見えるってだけ
984: 2016/03/13(日)11:34 ID:c1fLmSIG(2/4) AAS
>>978
上にも書いたけど怖いのは中継機能Plusだよ…
セキュリティの穴になってる
985: 2016/03/13(日)12:05 ID:RZecgZ0Z(1) AAS
何勘違いしてるのか知らないけどバッファローは親機と中継機の両方でフィルタリングできるんだよ
親機でしかフィルタリングできないNECに問題がある
986: 2016/03/13(日)12:12 ID:u7+8j5WL(1/3) AAS
>>983
無線端末間の通信を遮断するプライバシーセパレーター
インターネットにしか繋がらないゲストポート
バッファローにもありますが?
987(1): 2016/03/13(日)12:21 ID:fLkKdtfX(1/2) AAS
MACアドレスフィルタリングもロクにできないくせに
MACアドレスを使用した子供安心ネットタイマーを新製品のウリにしてるのが謎
988: 2016/03/13(日)12:24 ID:c1fLmSIG(3/4) AAS
一人MACフィルタの意味理解できて無い奴がいるね
消費電力がNECの倍近いから発狂しちゃったのかな
989(2): 2016/03/13(日)12:25 ID:c1fLmSIG(4/4) AAS
>>987
端末間遮断してどうするんだよw
不便にして意味あるの?
990(1): 2016/03/13(日)12:27 ID:AJRcRCRj(1) AAS
MACフィルタは危険だからやめとけよまじで
初心者騙すのいい加減にしろよ
乗っ取られたら加害者になるんだぞ
良い迷惑だわ
991: 2016/03/13(日)12:29 ID:u7+8j5WL(2/3) AAS
>>989
端末間遮断はNECにもSSID内分離(セパレータ)があるの知らないの?
不便だと思う人もいるし便利だと思う人もいるだろう
設定で変えられるんだからあると便利だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s