[過去ログ] 激安・格安サーバ総合 37台目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77(1): 2018/12/26(水)05:01 ID:U4CQXkBM(1/3) AAS
>>63
SATAは6本あるが、他の人達も書いてる通り、ケーブルが専用だったりコネクタ位置が固定
だったりするので自作PCのように単純に他に流用は無理。底面に2つ、前面に2つ3.5"HDD
ベイが有る。ホットスワップは不可。
Xeonモデルでもnon-ECCメモリで動く。2枚x16GBのDDR4メモリでエージング中。
俺も録画鯖にすべく今Celeronモデルで仮組み中だが、M/BにM.2 SSD(ただしNVMe
でなくSATA)にシステム領域(Ubuntu Linux)入れて、底面に海門HDD 6TBでテスト中。
ある程度溜まったら前面ベイに8TB HDDをガッチャンコして吸い出す予定。
いずれにせよRAIDは組まない予定。
本番はXeonモデルでエンコもさせようと思ってるが、M.2がNVMeで動かないかもう少し
省1
78: 2018/12/26(水)05:07 ID:U4CQXkBM(2/3) AAS
補足しておくと、最初は2.5"SATA SSDにシステム(Ubuntu Linux)を入れて、
2.5"->3.5"変換金具で底面に挿して使おうとしたが、コネクタ位置の罠で安い変換金具
だと使えなくて、ainexの800円ぐらいする奴が必要に成ってしまった。要注意。
システム領域だけなら240〜480GBぐらいで足りるので、価格差を考えるとainexの
単なる変換金具にお布施するより、SATAモードのM.2買った方が良いと思われ。
90(1): 2018/12/26(水)23:36 ID:U4CQXkBM(3/3) AAS
>>79
DELLの4K液晶にDP直結だが、音は出ない。
デバイスツリー見ても、intel内蔵iGPUにaudioクラスのデバイスが無い。
AMDのRyzenやAPUなら音声出力できるらしい。
そんなわけでnVidia 1050Tiの短い基板のグラボからDP接続するか、Amazonで
128円ぐらいのUSB音ドングリを挿して音を出してる。今まだメンテ中だが
艦これはこんな環境でTX1310M3で遊べてる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s