[過去ログ] USBメモリ 67本目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: 2019/08/27(火)19:47 ID:vVF967+9(1) AAS
>>12
まともに検品やったらその分のコストが価格に反映する
17: 2019/08/27(火)20:54 ID:gX0uWUfQ(2/2) AAS
>>15
常用するならそれがいいよね
圧倒的に速いし
18
(1): 2019/08/29(木)00:43 ID:+YJiHZxy(1) AAS
内蔵SSDの方が速いと思うけど・・・
19: 2019/08/29(木)02:09 ID:J04i+h5q(1/2) AAS
>>18
だよなー
20
(1): 2019/08/29(木)03:56 ID:3ZqPkkrx(1) AAS
外付けの話してるのに内蔵が速いとかあほか
21: 2019/08/29(木)05:00 ID:J6gisZeh(1/2) AAS
SSDを外付けUSB接続にする場合は必ず取り外し操作しないと壊れそう。
USBメモリーの簡易な管理機構なら急に取り外したところでデータやファイルシステムが論理的に壊れるだけだが
22
(1): 2019/08/29(木)06:10 ID:HTMHUt7d(1) AAS
そんなこたーない。
ライトキャッシュされてなければなにもきにせんでええ。
23: 2019/08/29(木)06:44 ID:tBjmYLWw(1) AAS
>>20
だよなー
24: 2019/08/29(木)10:19 ID:J6gisZeh(2/2) AAS
>>22
あくまでワーストケース(ライトキャッシュにデータが乗っていて、書き込み途中の場合)
SSDの場合はそれに加え、ブロックデバイスとしてデータ領域外の管理領域まで問題が出るとドライブごと認識できない壊れ方をする。
USBメモリーとSSDはそういう想定も違うから、SSDを単に「速いUSBメモリー」と見なすのではなく本来の用途での注意点にならった方がいい。
25
(2): 2019/08/29(木)10:23 ID:AafwtHQX(1) AAS
外付けSSDってファイルシステムは何にしたらいいの?
exFATとNTFSで選べるけど
前者の場合アロケーションユニットサイズの問題で実容量以上にディスク領域を占有するとか言われてるが
26: 2019/08/29(木)12:28 ID:Yu9735os(1) AAS
>>25
macOSやスマホ(Android, iOS)で使うならexFAT
アロケーションユニットサイズが大きいと、小さいファイルが多い場合その問題が顕著になるが、
長所としてはFAT領域は反比例して小さくなるし断片化(フラグメンテーション)を軽減できる。
外部リンク:support.microsoft.com (デフォルトのアロケーションユニットサイズ)
ほとんどの場合、NTFSでは4KB、exFATでは32KBだが、写真や動画ファイルが主な内容なら気にせずに両方を選択肢にすればいいのでは
27: 2019/08/29(木)14:25 ID:J04i+h5q(2/2) AAS
>>25
以前NTFSで使ったことがあったけど
所有者や権限の問題でめんどくさくなったことがあった
あとNTFSのジャーナリングも結構容量食うし遅い
28
(2): 2019/08/30(金)23:04 ID:wNCBW8fb(1) AAS
smartが使えるUSB3.1gen1 or 2でメモリは有りますか?
sdcz800はsmartで必ずエラーが出て困ってます。
出来れば隣同士で2本挿せる薄型を探しています。
29
(1): 2019/08/30(金)23:30 ID:HCAEdyxo(1) AAS
>>28
そもそもS.M.A.R.T.値はHDDとSSDの自己診断機能だから他は対応しないのが当然
30: 2019/08/31(土)17:02 ID:sN7Vrpqc(1) AAS
内蔵ドライブ用で、直接内蔵・マザボに接続してでしか基本的に読めないからなー
外付けHDDもエラーになる・読めないのが普通
31
(1): 2019/08/31(土)17:06 ID:YZDf6XAa(1/2) AAS
>>28
外付けSSDにしろ
32
(1): 2019/08/31(土)17:24 ID:fS9oQWZ8(1) AAS
外付けSSDのせいで小さいと言うこと以外USBメモリのメリットがなくなった
33
(3): 2019/08/31(土)17:27 ID:YZDf6XAa(2/2) AAS
SSDのケースは3.0ならTranscendの25S3がお勧め
34: 2019/08/31(土)20:00 ID:Wsu9vo95(1) AAS
>>33
SMART読めるしいいぞ
35
(1): 2019/08/31(土)21:54 ID:ffvM7hSv(1) AAS
AsmediaとJmicronチップ搭載のケースならまず読めるけどTrimの扱いに問題。
どちらもSSDなのにHDDと認識され、前者はdefrag /L でエラーを返しTxBENCHの全消去Trimは通る。後者はその逆。
1-
あと 967 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.084s*