[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
121
(1): (ワッチョイ 9f75-bFmj) 2023/07/12(水)14:33 ID:A8Gf2EUX0(1) AAS
初心者丸出し質問だけど
ググってみたけど分からなかったから
誰かおしえてエロいひと

1.N100/N95はRAMデュアルチャネル対応?
2.対応の場合は現状MiniPCでソケット2つの奴はある?

ちょっとしたゲーム遊ぶならデュアル出来ないより出来た方が良いのかなーと
122
(1): (ワッチョイ bfda-7vdI) 2023/07/12(水)14:45 ID:dIAoC4Kl0(2/3) AAS
>>121
1 no
123
(1): (ワッチョイ bfda-7vdI) 2023/07/12(水)14:48 ID:dIAoC4Kl0(3/3) AAS
というかシングルチャンネルでもデュアルチャンネルのGemini LakeとかJasper Lakeより実測でのメモリ速度速いから気にしなくていいよ
124
(2): (オッペケ Sr0b-bFmj) 2023/07/12(水)15:16 ID:dlne8Zber(1) AAS
>>122,123
ID変わったけど有り難うエロいひと
あくまでWEBとOffice用あるいは鯖用に
割り切るのが正解かな
125
(1): (ワッチョイ d701-RTAm) 2023/07/12(水)15:38 ID:XIW9T6F+0(2/2) AAS
>>124
GPUがUHDじゃゲームはキツいんじゃ?
IrisXeは選択肢少ないんで、RadeonVegaのZen2~Zen3が現実的だと思う
126
(1): (アウアウウー Sa9b-Lg/p) 2023/07/12(水)15:46 ID:HSlfOJ9sa(1) AAS
ちょっとしたゲームがどの程度を想定しているかだな
マインスイーパーやソリティアならできるけど
マイクラやろうと思うとしんどいだろうし
127: (スップ Sdbf-STDj) 2023/07/12(水)16:23 ID:U+B/39ypd(1) AAS
ゲームといえば、SER5 5800Hでエルデンリングを2560×1080のグラ設定
高で動かしてもほぼ無音で快適動作するぞ
外付けファン当てたり電源99%設定したり激重アンチチートツール切ったり
小細工は弄してるけど
128
(1): (ワッチョイ 9f7d-fcmx) 2023/07/12(水)16:31 ID:EStAvWQ40(1) AAS
GZBOXミニPC 小型pc Windows 11 Pro搭載 第12世代Intel Alder Lake N100
ってのがあるんだけど
19999円のは、記憶媒体なしってことかいな?
129: (ワッチョイ bfb3-CRLq) 2023/07/12(水)16:44 ID:gDCTLa9O0(1) AAS
我らの祖先、Intel NUCが見限られた模様。
外部リンク[html]:www.nichepcgamer.com
130: (オッペケ Sr0b-bFmj) 2023/07/12(水)16:52 ID:h+xZZHvQr(1/2) AAS
>>128
こんなのあるんだね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
131: (オッペケ Sr0b-2Qob) 2023/07/12(水)16:56 ID:1CO6IIIxr(1) AAS
もともとNUC売ってインテルが儲けるというよりは
こういうPC作れますよっていうプロモーション目的が強いって昔NUC始めた頃に読んだ記憶がある
今じゃほとんど中国新興メーカーばかりとはいえ作る会社も出てきた事だし、役目を終えたんじゃないかな
132: (ワッチョイ f7e8-gVJV) 2023/07/12(水)17:31 ID:McabnsXw0(1) AAS
SER6の放熱性能は微妙なのかな
29℃の室内でCinebench r23で92℃行くし、起動直後のアイドル時に44℃だし
99%やってみようかな
133: (オッペケ Sr0b-2Qob) 2023/07/12(水)18:15 ID:uAj97ymrr(1) AAS
別に92℃だからって壊れるわけないし別に構わんと思うけど
そういう高負荷を日常的にかけるような用途で更にそれを何年も使おうと思ってるなら、なにか対策はしたほうがいいかもね
134
(1): (オッペケ Sr0b-bFmj) 2023/07/12(水)18:43 ID:h+xZZHvQr(2/2) AAS
>>125,126
Steamで軽めのゲーム漁ったり
古いゲームとかエミュレータやる程度
日常的にはOfficeとWEBと動画くらい
135: (ワッチョイ ffbb-V5J+) 2023/07/12(水)18:58 ID:p4vft1WC0(1) AAS
>>134
RyzenAPUの方がいいんじゃない?
136
(1): (ワッチョイ d76f-knyK) 2023/07/12(水)19:15 ID:ZyD/3L+X0(1) AAS
>>108
遅レスだが、プログラミングや動画編集など目的がはっきりしてるなら
余裕あるRyzenかCore-iにした方がいいよ、メモリは16GB以上で
今ギリギリ使えても、1〜2年後に環境がアップデートして激重になる可能性あるし
やりたいことやデータ量が増えて負荷が上がる可能性も高い
処理速度が足らないとそのまま効率低下、ストレスにつながる
137: (ワッチョイ ff02-jueV) 2023/07/12(水)19:17 ID:DClCTIrh0(1) AAS
>>124
参考になるか解らんが、N5095の場合2Dドットゲーは基本的に快適
テラリアなどなら問題なく遊べる
ヴァンサバは終盤がマジで無理
ヴァンサバライクは物による

3D物は、2006年辺りの物までなら720p表示で割といける
F.E.A.R.は720pだけど快適に遊べた
EDF:IAとかALAN WAKE(旧版)とかBlade of Timeなど、2010~2012年辺りの物は720pで設定落としても重い

マイクラはJava版が重い
統合版の方は軽く遊ぶ分には大丈夫……かなあ?って感じはした
省2
138: (ワッチョイ 9f1c-STDj) 2023/07/12(水)19:32 ID:38HPToE10(1) AAS
PL的にもNシリーズでゲームは向かないだろうな
快適さを求めるならブラウザゲーまでじゃない?
139: (ワッチョイ 5742-N1DR) 2023/07/12(水)21:34 ID:Td0UGipt0(1) AAS
GeForce NOWが月額550円になったのでN100でもいいんじゃないかと思えてきた
4〜8コアでtime spy2000以上の機種に需要はあると思うけど値段はあまり取れないような
140
(1): (スップ Sdbf-kkOg) 2023/07/13(木)07:37 ID:I/qePByzd(1/4) AAS
>>136
Ryzen搭載のThinkCentre M75q Tiny Gen2っていう小さなPCも持ってる。
Passmarkは16000程度。今回、もっと小さいのが欲しいのだ。
プログラミングといってもゲームではない、Android appなので16GBで十分なのよ。
通常アプリ開発なら、RAMとストレージはハイスペックいらない。
Android Studioだと仮想化つかうAndroid Emulatorはスペック必要だけど、ハイスペックPC
にしても重いというし今後も実機のAndroidでデバッグでいいかなと。
Passmark10000はやっぱり遅いな、と売却するかもしれないがその時はしょうがない。
1-
あと 862 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s