[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247: (ワッチョイ 7001-vwNJ) 2023/07/15(土)21:02 ID:hF3c+8Z70(4/4) AAS
5560UはZen3、5500UはZen2という世代偽称の罠
248: (ワッチョイ 6244-npF8) 2023/07/15(土)21:36 ID:4mXaItkO0(1) AAS
n95やn100買うよりは5500uや5560uの方がマシでしょ
低電力低発熱静音で性能は95,100の2倍あるんだから
249
(1): (ワッチョイ 6646-Ub4V) 2023/07/15(土)21:48 ID:DRvlPEoS0(4/4) AAS
>>236
T-BAOなら昔買ったMN25は新品が最初から謎のユーザー名で設定済みの状態で送られてきたぞ
まあ以前の中華PCではよく見るタイプだから気にせずそのまま使ってるけど
このスレの住人なら間違いなくOSクリーンインスコからやり直すだろうなw
ちな英語で届くから最初日本語化から始める手間はあった
ファンは静かでメモリの増設とかはゴムの滑り止めシール剥がしたらネジ出てくるタイプのよくあるやつ
250
(1): (ワッチョイ 6ee6-PZ3P) 2023/07/15(土)21:55 ID:+S7YZ46d0(1) AAS
>>205
どこどこ?
251: (ワッチョイ 0a10-9/0y) 2023/07/15(土)22:07 ID:kJmXxL/E0(1) AAS
15kだったN5095を導入して割と邪魔だった鼻毛鯖を引退させられた
N100と迷ったけどNAS用だし遅さ気になったらLinux入れればいいや

…外付け3.5インチHDD三台の方が本体より場所取ってるなぁ
252
(2): (テテンテンテン MM34-cIZE) 2023/07/15(土)22:11 ID:hnln7SlnM(1) AAS
ぶっちゃけn100,95よりもn5105,5095の方が発熱少ないんでしょ?
253
(1): (ワッチョイ 8cbb-6/6u) 2023/07/15(土)23:14 ID:3JhI/Gfp0(1) AAS
>>252
残念ながらN100・N95のほうが低発熱なんすよ
世代の差は埋められない
254
(1): (ワッチョイ 8cbb-lElW) 2023/07/15(土)23:51 ID:qQQtL1x10(1) AAS
なぜもうちょっと出してi3-12100にしなかったのか謎すぎる
255
(1): (ワッチョイ f83e-Z0oX) 2023/07/16(日)00:20 ID:YwQKfuLh0(1) AAS
N305機が一気に3.1万円に暴落したからもうちょい待てば買いどころまで落ちてきそぅ
256: (ワッチョイ ee35-u3Jl) 2023/07/16(日)00:51 ID:jmi8nTs10(1) AAS
>>244
まあでもマルチがほぼ同じならコア数少ないほうが快適じゃね
257: (ワッチョイ 8cbb-bsSt) 2023/07/16(日)01:07 ID:QWcTSnDV0(1) AAS
>>255
でもN305を買うぐらいなら同価格帯のRyzenお搭載機のほうが高性能という罠
N305は本当に位置付けがわからん
258: (ワッチョイ 70bd-/jfo) 2023/07/16(日)02:22 ID:Arxnwoh20(1) AAS
>>253
より正しくは
本気を出したときの発熱量で言えばAlderlake-Nの方が高発熱だけど電力効率はJasperlakeより上
という感じ
259: (ワッチョイ 0a10-9/0y) 2023/07/16(日)03:15 ID:FtVj0U310(1) AAS
4,5万出すならRyzenにしちゃうよなー感はあるな
とはいえHは沢山出てるのにU少ないよなぁ
260: (ワッチョイ 7001-vwNJ) 2023/07/16(日)04:33 ID:yUW0JE5w0(1/2) AAS
MinisのUN305とUM560XTのPCMark10比較
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
Alder-Nは、ソフト起動、表計算、画像編集がイマイチっぽいな
261
(2): (ワッチョイ e75f-/jfo) 2023/07/16(日)05:09 ID:+kYaECcH0(1) AAS
まぁIntelはNUC事業から撤退するし、Ryzenしか選択肢無くなるんだろうなぁ
基盤を自社設計してるメーカーある?
262: (ワッチョイ 62eb-5LlG) 2023/07/16(日)10:36 ID:EpG480Bq0(1/2) AAS
>>261
IntelがNUC事業撤退したからRyzenしか選択しなくなるってなんじゃそりゃ
AMDが自社でNUC事業やってる訳じゃないのにミニPCが出てる時点で問題無いだろ…
263
(1): (スップ Sd02-/jfo) 2023/07/16(日)11:16 ID:25MXVlpzd(1/5) AAS
>>254
謎も何も発熱に決まってる。
それTDP60W。mini pcでは排熱が無理。
264: (スップ Sd02-/jfo) 2023/07/16(日)11:18 ID:25MXVlpzd(2/5) AAS
>>261
NUC専用にCPUやchip作ってたわけじゃないから影響ないだろう。
これまでもmini pc用のマザーはサードパーティーが作ってたわけで問題なし。
mini pcへの需要がなくなるわけじゃない。これからもっと盛り上がる。
dGPUいらないなら、Mini pcのがいいやってなる。
265: (スップ Sd02-/jfo) 2023/07/16(日)11:24 ID:25MXVlpzd(3/5) AAS
>>238
たしかにモデル毎には見ないといけないな。
注意しないと。CHUWIだけに、、

T-BAOはbanggoodとそのアフィサイト(buzzupとか)でよく紹介されてる。
266: (スップ Sd02-/jfo) 2023/07/16(日)11:38 ID:25MXVlpzd(4/5) AAS
>>249
thanks.
初期設定済みOSになってるのはボリュームライセンスだからかな?
ライセンスはボリュームライセンスだった?

ボリュームライセンスの場合、クリーンインストールする場合に、
プロダクトキーとかアクティベーションをどうやるんだろう

シールの下にネジがあるタイプはシールはがすと粘着力がおちるのが困る。
1-
あと 736 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s