[過去ログ]
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★9 (1002レス)
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
822: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e4-4Yts) [sage] 2023/08/07(月) 18:24:09.73 ID:D5K4qaNj0 >>818 NPB7ってメモリ64にできないってほんとですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/822
823: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-IR2g) [sage] 2023/08/07(月) 18:29:58.50 ID:jdudTwUk0 >>822 発売直後の過去スレで使えた報告はあったので相性なのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/823
824: 不明なデバイスさん (オッペケ Sr6f-dFxD) [sage] 2023/08/07(月) 19:37:39.24 ID:RAOFAKOXr >>822 ちゃんと仕様に最大32GBまでって明記されているから 運が良ければ64GBでも動くかも、仮に動いたとしても仕様外なんだから何かあっても知らんよ と言うことだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/824
825: 不明なデバイスさん (オッペケ Sre9-isSe) [sage] 2023/08/07(月) 19:44:47.02 ID:+l/GN10qr あれ、尼のHX99Gてこんな値段だっけ? 32GB/512GB 136000円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/825
826: 不明なデバイスさん (JP 0Hfd-KAKw) [sage] 2023/08/07(月) 19:53:57.35 ID:53aoZF9yH >>814 driverの詳細設定で周波数帯域を20MHz Onlyにしたら6GHzで繋がるようになりました。でも速度が75Mbpsしか出ない。 5GHzだと400Mbpsは出るんですが…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/826
827: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a34c-6I5P) [sage] 2023/08/07(月) 20:03:09.85 ID:fXXIoHNG0 >>820 64ギガ乗らないかと思って 実績あるみたいなんでけど俺が買ったやつは動作しなかった… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/827
828: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a163-ezZB) [sage] 2023/08/07(月) 20:49:31.92 ID:HqSTpqi20 >>818 こちらのHX99Gも超安定して常時稼動中。 エンコードもAIもそれなりに速いし超満足。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/828
829: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a163-ezZB) [sage] 2023/08/07(月) 21:03:18.68 ID:HqSTpqi20 あとHX99GエンコードでCPUブン回しても7~80wくらいしかいかなくてどんだけ省電力なのかと。 もちろん温度は70℃台だからサーマルスロットリングは全く起こってない。 今回初めてAMDのCPU積んだマシン買ったけど嬉しいサプライズばかりだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/829
830: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e4-4Yts) [sage] 2023/08/07(月) 22:25:57.23 ID:D5K4qaNj0 >>829 HX99G Amazonだと即納だね。Um790proと比べて、安定性以外でのアドバンテージはなんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/830
831: 不明なデバイスさん (スッププ Sd03-MMED) [] 2023/08/07(月) 22:29:00.19 ID:IT+IOPWVd dgpu搭載してるからゲーム目的なら有利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/831
832: 不明なデバイスさん (ワッチョイ c38c-976q) [sage] 2023/08/07(月) 22:31:41.78 ID:OCJFX+Ug0 HX99Gのネックは価格じゃね そこまで行くと自作とかならもっとスペック高い環境組めるだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/832
833: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 97bd-c/5M) [sage] 2023/08/07(月) 22:31:46.53 ID:2uN4oMJ00 CPUの世代が違うのでCPUの省電力性ではさすがにUM790の方が一段上 HX99GはdGPUを積んでるからグラフィック性能はHX99Gの方が数段上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/833
834: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e4-4Yts) [sage] 2023/08/07(月) 22:40:07.63 ID:D5K4qaNj0 >>833 エンコードなんかもeGPUで高速に処理できるのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/834
835: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e4-4Yts) [sage] 2023/08/07(月) 22:42:41.77 ID:D5K4qaNj0 あ 間違い dGPUだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/835
836: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 97bd-c/5M) [sage] 2023/08/07(月) 22:46:59.28 ID:2uN4oMJ00 >>834 できるけどAMDのハードウェアエンコードはAVC, HEVC, AV1どれもインテルやnVIDIAより明確に画質落ちるから使い所は限られるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/836
837: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a163-ezZB) [sage] 2023/08/07(月) 22:52:33.16 ID:HqSTpqi20 >>830 >>834 ゲームもそうだけどAIだとGPUパワーが物を言うからブン回すとCPUより数倍速い ただUM790の採用した一世代新しいCPUにはAIのアクセラレーター?が載ってるから それが活用されればまた変わってくるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/837
838: 不明なデバイスさん (ワッチョイ a163-ezZB) [sage] 2023/08/07(月) 22:54:30.37 ID:HqSTpqi20 >>832 Amazonでもクーポン使えばメモリ32GBのSSD1TBで14万くらいしかいかないから 省スペースを求めるなら全然あり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/838
839: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fbd-Z3Zk) [] 2023/08/08(火) 01:00:12.02 ID:yZqXIG0/0 HX99GはCPUとdGPU性能的に賞味期限は短そう 特にGPUはゲームもそうだが特に生成AIとか加速度的に要求スペックが上がってるのがね 性能ついていくにはeGPUで対応する必要があるが、そうなると今度は現状で中世半端な性能のCPUがボトルネックになってくる。言い換えると伸び代がない その点UM790はCPUつよつよでグラ性能もeGPUで更新していきやすいよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/839
840: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fbd-Z3Zk) [] 2023/08/08(火) 01:07:35.28 ID:yZqXIG0/0 中世半端→中途半端 どちらかと言うと HX99Gは良くも悪くもいわゆる完成品メーカー製パソコン UM790はパーツ更新で賞味期限伸ばせる自作パソコンの色が強い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/840
841: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-isSe) [sage] 2023/08/08(火) 01:53:26.91 ID:Khuif6/y0 最終的には生成AIの要求メモリが大きすぎてCPUに帰ってきそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/841
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 161 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s