[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601: (ワッチョイ 3f30-2/I9) 2023/08/05(土)20:06 ID:SMIAOClx0(1) AAS
>>595
グロ
602: (ワッチョイ ffbb-Zl9A) 2023/08/05(土)20:15 ID:W2H58Lby0(2/2) AAS
これわざと言ってんのかな
603(1): (ワッチョイ f7f0-8WR8) 2023/08/05(土)20:36 ID:wwIva/ct0(1) AAS
>>599
仲間だわ
クリップ式のやつ吸気のとこに直当てしてるがCPU50℃前後にSSD40℃下回ってて良い
604(1): (ワッチョイ b1a7-2W0w) 2023/08/05(土)20:39 ID:StWDJmik0(2/2) AAS
>>599
裏山(´・ω・`)
605: (ワッチョイ 7510-Dubo) 2023/08/05(土)21:52 ID:QstOoq4f0(2/2) AAS
>>572
ID入れて検索でハードウェアとドライバ出るよ
外部リンク[aspx]:catalog.update.microsoft.com
606: (ワッチョイ d7cc-FVjb) 2023/08/05(土)21:58 ID:z2yKRktY0(2/2) AAS
>>603
昭和風ミニ扇風機はBeelink U59 pro N5105に使ってて
TRIGKEY Speed S5 5500Uにはクリップ式ミニ扇風機を使ってる
クリップ式は羽が風圧重視の形状で昭和風を近い電圧で回しても
風圧が全く違っててクリップ式の方が排気になる反対側から
勢いよく温風が出てきて冷却性が高くていい
>>604
商品が売り切れてるだけなら店員に尋ねれば次の入荷日を教えてくれる
高性能なミニPCに使うなら風圧の高いクリップ式ミニ扇風機がおすすめ
騒音は昭和風より少し大きくなるけど
607(1): (ワッチョイ d7f2-1PqA) 2023/08/05(土)22:19 ID:KVlvP0fd0(2/2) AAS
>>590
本当だ、良く確認したら表面処理が微妙に違ってアルミになってる
しかし、言われなきゃ分からないほど、ぱっと見では周囲のプラと違いがないな
でも、一応冷却に気を使ってある事が分かって良かったよ、ありがとう
608(2): (ワッチョイ 9302-4AUZ) 2023/08/05(土)22:47 ID:wFUbXFeu0(3/3) AAS
>>607
ちなみにその板外して普通の山形のヒートシンク付けて風当ててやると10度くらい下がるw
609: (ワンミングク MMeb-hDLF) 2023/08/06(日)00:20 ID:W7mhWIH8M(1/2) AAS
>>608
マジすか?超小型ファンが組み込めるとは知りませんでした
610(1): (ワッチョイ 9701-02il) 2023/08/06(日)02:57 ID:9tIwOaka0(1) AAS
>>608
中華勢はどうしてこうも放熱設計下手糞なのか?w
筐体吸気穴→SSDコントローラー→シロッコ吸気。このエアフローだけで簡単解決なのに
611: (ワッチョイ 97bd-c/5M) 2023/08/06(日)03:20 ID:bR951ytH0(1/3) AAS
向こうも商売でやってるんだからコストはギリギリまで詰めるよ
てか置くならプロペラだと思うがなんでシロッコ指定なの?
612: (アウアウエー Sa93-mBaV) 2023/08/06(日)06:29 ID:QiRlOZJza(1/2) AAS
ファン追加じゃなくてCPUファン流用の話でしょ
・ケースとほぼ同じ大きさの基板を挟んで反対側の領域の空気が通る経路
・底面吸気が側面吸気になるからその通り道のために床上げ
ケースが大きくなってもいいならできなくはないだろうけど
それはそれでうるさくなりそう
613(2): (ワッチョイ bb7f-XHh9) 2023/08/06(日)06:34 ID:yGq/BcXD0(1/2) AAS
もうさぁでかいの買えよ
614: (アウアウエー Sa93-mBaV) 2023/08/06(日)07:34 ID:QiRlOZJza(2/2) AAS
実現に必要なことについて言及したが
そうしたほうがいいと言ってるわけではないよ
こんな誰でも気づく問題に言及せずに下手糞呼ばわりはどうかと思うけど
615(2): (スップ Sddb-c/5M) 2023/08/06(日)08:26 ID:WHXiXqfod(1/3) AAS
>>613
サイズがちょうどいいのがないのが問題。1Lがほしいのに中華がもっとちいさいのばかりつくる。
騒音や廃熱をしらない消費者がちいさいのにとびついてしまうからそうなる。
自作はアダプターが使えるザーが少なすぎたり、高すぎる。
ATX電源は粗大ごみすぎる。あの余計なコードがぐちゃぐちゃになるのが嫌
ちっとも進化しないのな。あのクソ電源は。
616: (スププ Sd2f-PdQV) 2023/08/06(日)08:48 ID:vEO77ktZd(1/3) AAS
>>610
もと大手のコピー品だから
NUCもだし天板と筐体に隙間開けて放熱用のフィン見せるデザインのはあれHPが最初に出した
617: (ワッチョイ b1a7-2W0w) 2023/08/06(日)09:35 ID:Cws39juq0(1/2) AAS
>>613
ダイソーででかいUSB扇風機を買えばいいんですね分かりました
618: (スププ Sd2f-PdQV) 2023/08/06(日)09:42 ID:vEO77ktZd(2/3) AAS
部品に直接風当てると風による振動で壊れやすくなるけどね
619(2): (ワッチョイ d702-M4hL) 2023/08/06(日)09:47 ID:JtOmZNOe0(1) AAS
beelinkのRadeon乗ってるやつって、原神さくさく動かせるくらいの性能あるの?
620: (ワッチョイ 4b7d-nyCj) 2023/08/06(日)09:50 ID:0dyW13W/0(1/3) AAS
高設定とかじゃ流石に無理
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s