[過去ログ]
小型、超小型PC総合スレPart14 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
123
(1)
:
(スッップ Sd8a-IPSQ)
2023/07/29(土)11:26
ID:BvJyimvvd(1/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
123: (スッップ Sd8a-IPSQ) [sage] 2023/07/29(土) 11:26:50.87 ID:BvJyimvvd chuwiのLarkbox x 2023 N100にProxmoxをいれて1か月ちょっと連続運用しています 赤外線センサーで測ったところ 現在室温28度 機体の白いプラスチックの部分38度 CPU温度はlm-sensorsというソフトで計測できるようなので確認してみました(負荷10%程度) root@pve:~# apt-get install lm-sensors root@pve:~# sensors coretemp-isa-0000 Adapter: ISA adapter Package id 0: +55.0°C (high = +105.0°C, crit = +105.0°C) Core 0: +55.0°C (high = +105.0°C, crit = +105.0°C) Core 1: +55.0°C (high = +105.0°C, crit = +105.0°C) Core 2: +55.0°C (high = +105.0°C, crit = +105.0°C) Core 3: +55.0°C (high = +105.0°C, crit = +105.0°C) acpitz-acpi-0 Adapter: ACPI interface temp1: -273.3°C (crit = +105.0°C) temp2: +27.8°C (crit = +110.0°C) root@pve:~# http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1690396767/123
の にをいれてか月ちょっと連続運用しています 赤外線センサーで測ったところ 現在室温度 機体の白いプラスチックの部分度 温度はというソフトで計測できるようなので確認してみました負荷程度
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 879 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.138s*