[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
944: (ワッチョイ b1a7-2W0w) 2023/08/11(金)01:34 ID:1HtIIzNX0(1) AAS
日米間インターネット海底ケーブル事業のはじめから今も中国企業が参加してる
米中は冷戦時代から協力してソ連からーのロシアほか他国の(日本も対象)傍受諜報活動を継続

個々の端末がどうとかOSがこうとか森の中の葉っぱ一枚の上の虫の糞一粒より些細な話で
だからといって無対策ノーガードじゃさらにアホ丸だしなー
945: (ワッチョイ 0f5f-Z3Zk) 2023/08/11(金)01:37 ID:yaQ+Vcc00(1) AAS
国家機密がどうとかなら分かるけど個人のアカウントとかクレカを気にしてる奴はどういう事だ
そんな反社みたいなセコい事したら西側にコテンパンにされて終わり
946
(1): (ワッチョイ a163-g5bZ) 2023/08/11(金)07:38 ID:+4/KL/Sm0(1) AAS
超小型PCそのものの話題がほとんどないな
947: (ワッチョイ 83c6-SCbl) 2023/08/11(金)09:17 ID:dXDOFd7Z0(1) AAS
まともな情報発信できるような人が5chに残ってないし
948: (スッップ Sd2f-z0Pd) 2023/08/11(金)09:18 ID:/9FcjFlHd(1) AAS
intelもamdも脆弱性のあるCPUの在庫処分だったから安かったと
949: (オッペケ Sr6f-dFxD) 2023/08/11(金)10:47 ID:in866dyMr(1) AAS
中国陰謀論の次はCPU脆弱性ネタを始めるのか
950: (テテンテンテン MM17-YP4D) 2023/08/11(金)12:44 ID:ZiJcna5MM(1) AAS
>>946
大半の人はそれなりのメインPCにサブ用途のミニPC所持してるから
さほど話す話題が無いのは仕方ないべ
951: (アウアウウー Sa9f-+LyN) 2023/08/11(金)12:56 ID:DRw7f8xxa(1) AAS
新製品が出るか安くなるか次世代機の妄想位しか本筋の話題無いだろうしね
952: (ワッチョイ 876f-QQBb) 2023/08/11(金)12:58 ID:jStW06Hr0(1/3) AAS
訳有りの在庫処分の可能性はあるだろうね

セキュリティだの脆弱性だのという言葉は便利で、誰も悪用できない些細な事やコスパが合わない事、
物理的に不可能なSFチックなことも度合い問わず「脆弱性」
内容を調べても難解で、公開情報は少ないため、リスクを正確に把握できる人は少ない(下手するとニュースを流すマスコミ側さえ理解していない)

すると意味がわからない一部の人は、脆弱性という表題だけ見て大騒ぎ
影響範囲を把握しているメーカーや販売側も、悪評が立てば敬遠されると大騒ぎ
投げ売り状態になる、かもしれない
その辺りを承知で安く買えると場合によってはおいしいかもしれない
全ては目利き次第
953
(1): (ワッチョイ df34-lYcK) 2023/08/11(金)13:56 ID:vgUAe6wF0(1) AAS
前回のinteCPUl脆弱性の時はゲーミングのノートPCやタワーPCを最新の機種に交換してもらった
今回のマイクロコードでパフォーマンス半減とか交換や返品の交渉がやりやすい
中国PCメーカーはどんな対応をするんだろう
954: (ワッチョイ c105-kT/O) 2023/08/11(金)14:32 ID:cx7VjXlE0(1/2) AAS
マスコミが専門分野を理解せずに報道するのは
「下手すると」じゃなくて常時
955: (オッペケ Sr63-nOO/) 2023/08/11(金)14:47 ID:k4bBfqXHr(1) AAS
理解してないのに自分の中で結論までのストーリーを決めた上で話を聞きに来るから堪らん
956
(1): (ワッチョイ 876f-QQBb) 2023/08/11(金)15:03 ID:jStW06Hr0(2/3) AAS
>>953
予想だけど、たぶん放置
今回のマイクロコードの脆弱性について流し読みしたけど、セキュリティ的にどうしても気になる人が
「意地でも対策パッチを当てたい」場合にパフォ半減という内容に見える
そのまま使ってね?パッチを当てたければ好みで当てれば?シラネ。と言われたらおしまいな気がする
詳しい人いたら解説をお願いします。
957
(1): (スッップ Sd2f-NbbG) 2023/08/11(金)15:20 ID:LS4feyJYd(1) AAS
>>956
サーバで仮想マシンとかコンテナ立てまくっていて、ヨソの仮想マシンの情報の一部を読み取られる可能性があるねって程度
個人PCだったらブラウザの別タブの情報が一部読み取られるかもぐらいで大騒ぎするもんでもない🥺
958: (ワッチョイ 876f-QQBb) 2023/08/11(金)15:32 ID:jStW06Hr0(3/3) AAS
>>957
わかりやすい。感謝です。
企業の仮想サーバだと神経質なクライアントから嫌味言われるかも、くらいかな
959: (ワッチョイ 7fea-b4rw) 2023/08/11(金)16:08 ID:YRYK0x940(1/2) AAS
>>909
PCがすぐ使える状態ってことは、中華末端工員でも簡単に細工できる状態
960: (ワッチョイ 31a9-uQHI) 2023/08/11(金)16:09 ID:MgUQaGwn0(1) AAS
ハッキングされるのは「小型PCだから」ではないので
もうこの話題はどこかでやってほしい
961: (ワッチョイ 27e0-TJQk) 2023/08/11(金)16:25 ID:7VLm1/Jp0(1/2) AAS
メイン(グラボ載せ)ゲームやら重いことする
サブ(ミニPC)テレビ繋げるとかナスとか
タブ寝転んで5chやらブラウジング
スマホ外出用

こんな感じで棲み分けはされてる
962: (ワッチョイ bb7f-XHh9) 2023/08/11(金)16:26 ID:9R/dsNVI0(1) AAS
しゅまん、スマホ外出用の情報居るか?
963: (テテンテンテン MM17-HTSh) 2023/08/11(金)16:49 ID:p3wRvks1M(1/6) AAS
トータルコストを考えた場合G6900がベストの選択なのは間違いない
確かに消費電力的にはあれかもだが10年持つのでトータルコストでは勝るのは確実
10年忘れていられる安心感が最高~\(^o^)/
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*