[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: (オッペケ Sr33-GpgC) 2023/07/29(土)12:04:55.00 ID:cvSYSXNSr(3/3) AAS
CPUが溶けたり凍ったりしてないなら周囲はキッチリ消費電力分温めらという単純な話
コア部分の温度は微細化で放熱が困難になっていくから外気とバランスする温度が上がってきているという別の話
グラボなんか分かり易いけど、本気出してもGPUのコア温度なんか大したことないのに周辺に手をかざすととんでもない事になってる
426: (オッペケ Sr33-GpgC) 2023/08/03(木)12:34:31.00 ID:5D/xSv3wr(1) AAS
AMDもAdrenalinは最近ボロボロだけどね
新しいデバイスに対応するのは遅いし新機能は期日過ぎても全然実装されないし
動画の再生支援とかの基本機能でバグってくるし
449: (スププ Sd8a-sqSI) 2023/08/03(木)16:25:52.00 ID:JIX8RkLcd(2/2) AAS
>>447
N3350のやつかな
462: (アウアウエー Sae2-IPSQ) 2023/08/03(木)21:53:25.00 ID:jRNgEMApa(1) AAS
>>459
冷却性能だけで言えば適当な鉄素材のほうが上かも
派手に出っ張って邪魔だろうけど空気は澱みにくい
ヒートシンクはファンと併用してなんぼ
508
(1): (ワッチョイ ea10-wiA7) 2023/08/04(金)14:12:11.00 ID:nEjAb2jB0(1/5) AAS
EQ12クリーンインストール中なんですが、再起動→セットアップの繰り返しになります。カスタムインストールがだめなんでしょうか?
511
(1): (スップ Sd2a-CF7t) 2023/08/04(金)14:35:01.00 ID:ph0vuWmJd(2/6) AAS
>>508
UEFIの最優先起動デバイスがUEFI USBのままになってると
USBが起動するからまたインストール画面になってしまう。
という初歩的なミスではないの?セットアップ終わったらUSB stickは抜かないとだめな場合もある。マザーによるかも。
Clean installならCustom Installで問題ない。
Customを選んでSSDパーティションは全削除してからやるべし。
826
(1): (テテンテンテン MM17-HTSh) 2023/08/09(水)12:38:33.00 ID:rL355IHgM(4/4) AAS
>>819
知ったか乙
あるカード会社に聞いたら不正使用の被害を負うのはほとんどカード会社ではなく加盟店らしい
仮にカード会社が負う場合でも保険で賄われるからカード会社は痛くも痒くもないらしい
952: (ワッチョイ 876f-QQBb) 2023/08/11(金)12:58:38.00 ID:jStW06Hr0(1/3) AAS
訳有りの在庫処分の可能性はあるだろうね

セキュリティだの脆弱性だのという言葉は便利で、誰も悪用できない些細な事やコスパが合わない事、
物理的に不可能なSFチックなことも度合い問わず「脆弱性」
内容を調べても難解で、公開情報は少ないため、リスクを正確に把握できる人は少ない(下手するとニュースを流すマスコミ側さえ理解していない)

すると意味がわからない一部の人は、脆弱性という表題だけ見て大騒ぎ
影響範囲を把握しているメーカーや販売側も、悪評が立てば敬遠されると大騒ぎ
投げ売り状態になる、かもしれない
その辺りを承知で安く買えると場合によってはおいしいかもしれない
全ては目利き次第
972: (スップ Sdd7-3az8) 2023/08/11(金)17:13:35.00 ID:zRPr4NJrd(1) AAS
CVSSのスコアで9以上なら対策はいるけど、7−8.9はローカル利用ならスルーでいいんじゃないかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s