[過去ログ] 小型、超小型PC総合スレPart14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: (ワッチョイ 7e44-Oisk) 2023/07/30(日)22:57:25.80 ID:CFPXzdns0(1) AAS
>>192
追い付いたり追い越したりするのはベンチだけでIntelGPUのゲーム性能は正直論外だからそっちに期待はまだ待て
エンコと動画再生支援とゲーム以外のトラブルの少なさが魅力なんだから
まあゲームしないならIntelはやっぱド安定よ特にUSBはな
3nmが歩留り改善したらしいし爆熱数秒サーマルとか解決したらまたAMDに勝てるからあと2年は待て
240: (ブーイモ MM4b-WXys) 2023/08/01(火)08:48:56.80 ID:D/BQk2r5M(1) AAS
>>237,238
お前らも騒いで売れなくなったら下がるかもしれんぞ
そういう話をしている
258: (オッペケ Sr33-N1uS) 2023/08/01(火)14:44:19.80 ID:xX7uhfC9r(2/2) AAS
気にする奴は中華メーカーのミニPCなんか買わんわな
275: (ワッチョイ 5bf0-IPSQ) 2023/08/01(火)19:08:56.80 ID:Dj41UA6A0(2/2) AAS
2C2Tとか今どき会社ですら使わなくない?
391: (アウアウウー Sa1f-PWnV) 2023/08/03(木)00:51:25.80 ID:u+DQn/PRa(1) AAS
>>386
beerlinkのUSBで許可さててるポートを一気に読み書きすると read/write エラー出すみたいやね
何か買い替え刷るかなぁ🤗
461: (ワッチョイ 7336-cK++) 2023/08/03(木)21:45:51.80 ID:DxaHj8zO0(1) AAS
>>459
どんなのかは知らんけどCDIで真っ赤っかならば
底ブタ開放&ミニ扇風機で冷やし中華はじめたほうがいいよ
nvmeだけのことではなくメモリやHDMIとかでも熱暴走は起こりうるから
540: (ワッチョイ 73a7-oAlF) 2023/08/04(金)22:00:04.80 ID:5LUgA8aV0(1) AAS
ケント紙増す
694: (スップ Sddb-c/5M) 2023/08/07(月)08:44:06.80 ID:7Ny3i6Ndd(2/2) AAS
>>691
指摘したの前ログだけだしそれくらいは読めよ。キーワード検索ならすぐだろ
認証しないとパーソナライズは使えない。設定できない項目がでてくるから人によっては使いづらくなる。
透かし、ウォーターマークはでるが薄いから気にならないがスクショとるときは気になる。

入れなおす前に認証しておけばハード変わらない限り再認証は要求されない。消す前に先に認証しとけ
863: (ワッチョイ b3b3-1PqA) 2023/08/09(水)21:23:46.80 ID:taR1bJU/0(1) AAS
今日店舗のショーケース内ディスプレイでの4K動画再生用にBeelink S12 N95を設置した
ケース内は密封状態だし動画24時間再生しっぱなしなので劣悪な環境な方だと思う
壊れたらここで報告するよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s